※この記事は英語で書かれた記事を日本語訳したものです。英語版の記事はコチラから。
多くの読者が知っているように、Google は RSSリーダーの Google Reader を7月1日にサービス停止する。世界中の多くのスタートアップが、自社のプロダクトこそ、消え行くデファクト・スタンダード(=Google Reader)に置き換わることができると主張している。新しいフロントランナーになれるのは、どのスタートアップだろうか。
京都に本拠を置くスタートアップ Modelor は今日、Presser というRSSリーダーアプリを発表した。ウェブブラウザとiOS環境で利用できる。Android版、Macintosh版、iPad版はまもなくリリースされる予定だ。Presser のチームはその多くが京都大学の学生らで構成されている。
このアプリは、通常のRSSリーダーの機能に加え、ユーザの好みを学習し、毎日好みのニュース記事をおすすめしてくれる。
Modelor は、京都のUI/UXデザイナー西田陽介氏が創業した。彼は以前、ソーシャル・ネットワーク・アプリ Close で知られるスタートアップ Reventive を共同創業し働いていた。Reventive がミクシィから資金調達したのを受けて、自身のスタートアップを始めることにした。
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度「BRIDGE Members」を運営しています。会員向けコミュニティ「BRIDGE Tokyo」ではテックニュースやトレンド情報のまとめ、Discord、イベントなどを通じて、スタートアップと読者のみなさんが繋がる場所を提供いたします。登録は無料です。- テックニュース全文購読
- 月次・テーマまとめ「Canvas」
- コミュニティDiscord
- イベント「BRIDGE Tokyo」