イベントレポート ニュースとコラム VRやARが目立った #SlushAsia16 ーー会場で出会った気になる4つのポイント・テクノロジー Flic360 Giroptic Internet of things OZO SLUSH ASIA SLUSH ASIA 2016 メタバース 日本・アジアで2回目の開催となるSLUSH ASIA 2016は盛況に終わったようだ。 なかなかボリュームの大きいイベントで切り口も多いので、前稿では主にこのイベントの主たる目的のひとつでもある、日本の起業エコシステム形成をテーマにまとめてみた。続いて本稿では私が会場を回って「ピンと」きたテクノロジーについて幾つか言及してみたいと思う。 NOKIAの360度カメラは「音が凄かった」 イベントがフィ… Takeshi Hirano 2016.05.15
イベントレポート ニュースとコラム 3500人を集めた #SlushAsia16 ーー300人の学生たちが生み出したアジア・スタートアップエコシステムの「芽生え」 SLUSH ASIA SLUSH ASIA 2016 作るところから全部学生で本当にやりたかった。学生だから出来ない、そう言わせたくなかったーー 2016年5月13日から2日間に渡って開催されているフィンランド発祥の国際的スタートアップ・カンファレンス「SLUSH」のアジア開催版「SLUSH ASIA」は大盛況となった。最終的な主催発表はまだだが、関係者の話によれば2日間でのべ3500人以上が会場にやってきたそうだ。 多彩なスピーカー陣、目を引く新し… Takeshi Hirano 2016.05.14
イベントレポート ニュースとコラム SLUSH ASIA 2016のピッチコンテスト優勝は、リアル店舗での顧客分析を提供する「SkyREC」が獲得 #slushasia16 SLUSH ASIA SLUSH ASIA 2016 本稿は、SLUSH ASIA 2016 の取材の一部である。 5月13日〜14日の2日間、千葉・幕張メッセで SLUSH ASIA 2016 が開催されている。2日間を通じて行われた、ノミネート60チームの中から、台湾発のスタートアップでリアル店舗での顧客分析を提供する「SkyREC」が優勝した。昨年の SLUSH ASIA 2015 に引き続き、2年続けて台湾勢の優勝となる。 【優勝】SkyRE… Masaru IKEDA 2016.05.14
イベントレポート ニュースとコラム SLUSH ASIA 2016 Day 1から、注目のスタートアップ・サービス・セッションをチェック #slushasia16 SLUSH ASIA SLUSH ASIA 2016 本稿は、SLUSH ASIA 2016 の取材の一部である。 日本内外のスタートアップや起業家が一堂に会する SLUSH ASIA 2016 が、千葉・幕張メッセで始まった。フィンランド・ヘルシンキでスタートした SLUSH が、SLUSH として日本で開催されるのは2回目。Pioneers Asia、GMIC Tokyo など、海外発のカンファレンスが続々と東京版を仕掛ける中、SLUSH は今秋… Masaru IKEDA 2016.05.13
イベントレポート インタビュー ニュースとコラム SLUSH ASIAがスタートアップピッチのノミネート60社を発表——運営チームに聞いた今年の見どころ SLUSH ASIA SLUSH ASIA 2016 昨年に続くこと2回目となる SLUSH ASIA が5月13日〜14日に開催される。主催者発表で昨年3,000人を集めたこのスタートアップ・カンファレンスは、今年会場を幕張メッセに移し、その内容や人数規模ともにさらなる成長を見せるようだ。SLUSH ASIA のコアコンテンツの一つであるスタートアップピッチには日本を含む世界20カ国から約100チームが応募、うちノミネートに残った60社の顔ぶれが2… Masaru IKEDA 2016.04.28
ニュースとコラム 白熱のSLUSH ASIAスタートアップピッチ、グランプリはプレイアブル広告のVMFive #SlushAsia SLUSH ASIA SLUSH ASIA 2015 VMFive フィンランドの一大テックイベントの「SLUSH」のアジア版「SLUSH ASIA」が4月24日に開催され、当日は晴れ渡る空の下に多くの参加者が集い、会場は熱気に包まれていた。 3000人がイベントに参加する中、キーノートやデモブースなどがところ狭しと行われ、ドーム型テント”ホワイトロック”では国内外から集まった50組ものスタートアップたちが熱いビッチバトルを繰り広げた。 クラウド / マーケットプ… Eguchi Shintaro 2015.04.24
イベントレポート ニュースとコラム 現代の魔法使い、落合陽一氏が語るアートとテクノロジー #SlushAsia Pixie Dust Technologies SLUSH ASIA SLUSH ASIA 2015 4月24日に開催されているSLUSH ASIAより。 現代の魔法使いと名高い落合陽一氏のセッションと、彼らが手がける超音波スピーカーによる音響浮揚技術 Pixie Dust(ピクシーダスト)の展示が行われていた。87年生まれのメディアアーティストの落合陽一さんは、物体を超音波で浮遊させる不思議な動画が話題になったことでも有名だ。 今回展示していた超音波スピーカーによる音響浮揚技術 Pixie Du… SCORE 2,587 Mayumi Ishikawa 2015.04.24
ニュースとコラム 日本に足りないのは起業家精神ーーロックンロールな雰囲気で交流して欲しい #SlushAsia SLUSH ASIA SLUSH ASIA 2015 フィンランド発のスタートアップカンファレンス「SLUSH ASIA」が4月24日、東京・お台場で開催されている。 7年前にフィンランドから始まったSLUSHを今回初めてアジアで開催。学生、起業家、投資家、ジャーナリストなど、3000人が集結した。関係者の話によると、昨年冬に日本で開催することを決めたは良いが、大きなカンファレンス会場が見つからなかったため、だったら自分たちで会場を作ろう、となったそ… Mayumi Ishikawa 2015.04.24
イベントレポート 「未来を変える」ーーアジア初の #SlushAsia 開催、3000人がお台場に集結 SLUSH ASIA SLUSH ASIA 2015 市場の変化が激しい。しかし日本人は変化を嫌う。この文化を変えたいーー アジア初開催となったSLUSH ASIAが東京・お台場で幕を開けた。記念すべき最初のキーノートには前LINE代表であり、現在自らがスタートアップとしてC Channel代表取締役となった森川亮氏が壇上に立ち「挑戦すること」の重要性を説いた。 「多くの人は言った。あなたはもう既に有名だし新しいことをやる必要はない。しかし私は変化を… Takeshi Hirano 2015.04.24
イベントレポート ニュースとコラム フィンランドの熱風をアジアにもーー「SLUSH ASIA」、4月24日にアジア初イベント開催へ SLUSH SLUSH ASIA SLUSH ASIA 2015 フィンランドで毎年11月に開催されるテック・コミュニティのイベント「SLUSH」のアジア版が日本で開催されることになった。 運営主体となるTEAM SLUSHは2月25日、アジアで最初となる同イベント「SLUSH ASIA」を4月24日に開催すると発表した。開催場所は東京の臨海地区青海(お台場近辺)で、起業家や投資家、企業、ジャーナリストなどを対象に、国内外から参加者を募る。 TEAM SLUSH… Takeshi Hirano 2015.02.25