【-CANVAS-】2023/05 ニュースとコラム 三井住友銀、シンガポールで2億米ドルのCVC「SMBC Asia Rising Fund」をローンチ——インキュベイトFと Incubate Fund(インキュベイトファンド) キャッチアップ!アジア 三井住友銀行 Tech in Asia では、有料購読サービスを提供。有料記事の閲読、全記事への回数無制限閲読、5万社を超える企業データベースへの無制限アクセス、カンファレンスへの限定割引などの特典があります。詳しくはこちらから。 日本の金融サービス企業である三井住友銀行は、VC のインキュベイトファンドと提携し、シンガポールで2億米ドルのコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)ファンドをローンチした。 SM… Tech in Asia 2023.05.09
【-CANVAS-】2023/02 インタビュー AIが温室効果ガス削減に役立つ、Allganize Japanと三井住友銀行がソリューションを共同開発 Allganize Allganize Japan 三井住友銀行 本稿はKDDIが運営するサイト「MUGENLABO Magazine」に掲載された記事からの転載 自然言語理解とディープラーニング技術を基盤としたAIソリューションを提供するAllganizeの日本法人、Allganize Japanと三井住友銀行は1月、温室効果ガス(GHG)の排出量算定時のデータ収集を支援する「Alli for Green」を共同で開発したことを発表しています。 これは対象とな… MUGENLABO Magazine 2023.03.02
ニュースとコラム SMFG、渋谷センター街にオープンイノベーション拠点「hoops link tokyo」を開設——米StartX、Work-Bench、Geodesic、ERAらも協力 三井住友フィナンシャルグループ 三井住友銀行 経済デジタル化 <4日11時30分更新> 太田純氏の肩書きを修正。 三井住友フィナンシャルグループ(SMFG、東証:8316)は1日、渋谷センター街に同グループ初となるオープンイノベーション拠点「hoops link tokyo(以下、hoops link)」をローンチした。同グループでは hoops link をハブとして、スタートアップ・エコシステムに関連する外部の組織と連携しつつ、ピッチイベント、ミートアッ… SCORE 3,310 Masaru IKEDA 2017.09.01
イベントレポート ニュースとコラム 三井住友銀行、金融APIを活用した初のハッカソンのデモデイを開催——ファイナリスト5チームが渾身のアイデアを披露 Mirai Hackathon 三井住友フィナンシャルグループ 三井住友銀行 経済デジタル化 三井住友銀行は5日、同行初となる「ミライハッカソン」のデモデイを開催し、ファイナリストとして残った5チームが登壇し、審査員や同行行員、三井住友フィナンシャルグループ(東証:8136)のグループ企業担当者らの前でプレゼンテーションした。 このハッカソンでは、三井住友銀行が PoC 目的で利用可能なサンプルAPIを27種類提供する形で、7月22日から応募を受け付け。約30チームがエントリし、9月3日の… SCORE 1,707 Masaru IKEDA 2016.10.07