ニュースとコラム ⽇本発のパブリックブロックチェーン「Plasm Network」「Shiden Network」開発ステークテクノロジーズ、11億円を調達 fundraise(調達) Plasm Network Shiden Network Stake Technologies ⽇本発のパブリックブロックチェーン「Plasm Network」「Shiden Network(紫電ネットワーク)」の開発をリードするステークテクノロジーズは11日、Fenbushi Capital(分布式資本)、Gumi Crypto、East Ventures から総額約11億円の資⾦調達を実施したことを明らかにした。 同社は2019年の設⽴以降、⼀貫してパブリックブロックチェーンの研究開発や… SCORE 1,825 souta watanabe 2021.06.11
ニュースとコラム ステイク、日本発パブリックブロックチェーンPlasm Networkのメインネットをローンチ fundraise(調達) Stake Technologies Web3/Crypto ステイクテクノロジーズは、開発するパブリックブロックチェーンPlasm Network(プラズムネットワーク)をメインネットローンチし、同時にWeb3財団の主催するWeb3.0 Bootcampにてアジア15社の1社として選出されたことを発表した。 Plasm Networkは、ステイクの開発する日本発レイヤー1パブリックブロックチェーン。同ネットワークでは、ブロックチェーンのスケーラビリティ問題… SCORE 1,568 BRIDGE 編集部 2020.05.14
ニュースとコラム UCバークレー校のブロックチェーン支援プログラムに日本のステイクテクノロジーズが採択 Stake Technologies ブロックチェーンの研究開発企業ステイクテクノロジーズは3月10日、米国のカリフォルニア大学バークレー校が主催するブロックチェーン・アクセラレーション・プログラムに採択されたことを発表した。今回のアクセラレーションプログラムには、世界中から140を超えるアプリケーションがあり、採択された企業数は17社。日本企業として初の採択となる。 本プログラムはカリフォルニア大学バークレー校の工学部、Haas S… BRIDGE 編集部 2020.03.19
ニュースとコラム Stake Technologies、Web3 Foundationから世界最多となる4度目の助成金を獲得 fundraise(調達) Stake Technologies Web3 Foundation Web3/Crypto 経済デジタル化 ニュースサマリー:独自ブロックチェーン構築フレームワークであるSubstrateの処理性能を向上させる技術「Plasm Network」を研究・開発する企業「Stake Technologies」が「Web3 Foundation」から世界最多となる4度目(注1)の助成金を獲得した。 背景 世界的なブロックチェーン財団であるWeb3 Foundationは、「Polkadot(注2)」のエコシステ… SCORE 2,949 souta watanabe 2020.02.06