【-CANVAS-】2022/01 ニュースとコラム ITエンジニア採用「TechTrain」運営、1.3億円をプレシリーズA調達——博報堂DYベンチャーズ、D4V、SMBC VCから fundraise(調達) TechBowl TechTrain 有名企業の IT エンジニアから実務が学べるオンラインコミュニティ「TechTrain」を運営する TechBowl は27日、プレシリーズ A ラウンドで1.3億円を調達したと発表した。このラウンドに参加したのは、博報堂 DY ベンチャーズ、D4V、SMBC ベンチャーキャピタル。同社にとっては、2018年12月に実施したシードラウンドに続くものだ。 前回取り上げたときには、まだコーポレートサイ… SCORE 1,849 Masaru IKEDA 2022.01.27
インタビュー サイブラリーを生み出した「AND(アンド)の思考」とはーーサイバーエージェントに学ぶ組織論【対談・3/3】小澤政生×諸戸友 TechBowl 人材 組織論対談最終回。初回と前回はこちらから 諸戸:小澤さんの中で他に自分が採用責任者としてやってみてハマったな、というか効果的だったなっていうのありますか? 小澤:説明会辞めたのと同時に、サイブラリーというのも始めました。 諸戸:サイブラリー? 小澤:サイバーエージェントのライブラリーでサイブラリーです。サイバーでよく使われる「AND(アンド)の思考」なんですけど、説明会を辞めて、でもより良い採用し… SCORE 1,156 BRIDGE Contributors 2019.09.11
インタビュー 今年やった採用手法は「1回全部捨てる」の真実ーーサイバーエージェントに学ぶ組織論【対談・2/3】小澤政生×諸戸友 TechBowl 人材 組織論対談、前回からの続き。 諸戸:元々採用が重要という考えが根底にあって、全社総会でベストリクルーター賞は〇〇さんです、わー!みたいな皆が羨ましがるような文化を仕組みや制度で醸成してきてたんでしょうね。YJCを取り入れて、改めて採用大事なんだぞっていう、これもメッセージヴィークルですよね。前回の渡邊さんの言葉を借りると。ところで、小澤さんは採用やる前は何をやっていたんだっけ? 小澤:僕、実は出戻… SCORE 1,494 BRIDGE Contributors 2019.09.10
インタビュー Y(良い人を)J(自分たちで)C(ちゃんと採用する)ーーサイバーエージェントに学ぶ組織論【対談・1/3】小澤政生×諸戸友 TechBowl 人材 企業の命運を握る「事業成長」。過去に大きくなってきた企業はどのようなストーリーを経て巨大組織を作ったのでしょうか? 前回に引き続き、組織や採用の中心にいたキーマンへのインタビューにて巨大組織に作り方に迫る対談シリーズ、2回目はTechBowl代表取締役の小澤政生さんに登場いただきます。 対談者プロフィール 小澤政生さん:1986年生まれ。2010年にサイバーエージェントに入社し、出戻りで2012年… SCORE 1,385 BRIDGE Contributors 2019.09.09
ニュースとコラム U30のITエンジニア育成コミュニティ「TechBowl」、XTech Venturesと中川綾太郎氏から数千万円を調達 fundraise(調達) TechBowl XTech Ventures 人材 U30(30歳以下)の IT エンジニア育成コミュニティを運営する TechBowl(テックボウル)は7日、XTech Ventures と、ペロリの元代表取締役で個人投資家の中川綾太郎氏から資金調達を実施した。調達額は明らかにされていないが、関係者の情報を総合すると、数千万円程度と見られる。 TechBowl は、サイバーエージェント出身で同社の関西エリアの技術職採用を担当していた小澤政生氏が設… SCORE 2,248 Masaru IKEDA 2018.12.07