【-CANVAS-】2023/10 ニュースとコラム 現代版どこでもドアの「tonari」、サブスクレンタルできる小型モデルをローンチ——海外にも設置が容易に tonari(旧Continuum) 今月の話題 ※この記事は英語で書かれた記事を日本語訳したものです。英語版の記事はコチラから。 2つの空間と空間をつなぐ次世代遠隔コミュニケーションサービス「tonari」を開発する tonari は18日、新製品「tonari lite」を導入し、従来モデル「tonari pro」とともに18日から販売を開始した。tonari lite には、サブスクベースのレンタルプランも導入された。 tonari は過去… BRIDGE 編集部 2023.10.18
【-CANVAS-】2022/06 ニュースとコラム 〝現代版どこでもドア〟開発のtonari、4.5億円をプレシリーズA調達——リアルテックファンド、One Capitalから fundraise(調達) tonari(旧Continuum) 2つの空間と空間をつなぐ次世代遠隔コミュニケーションサービス「tonari」を開発する tonari は8日、プレシリーズ A ラウンドで約4.5億円を調達したと発表した。このラウンドに参加したのは、リアルテックホールディングスが運営するリアルテックファンドと、One Capital。tonari にとっては、2020年11月に発表したエンジェル・シードラウンドに続くものだ。One Capital… SCORE 4,145 BRIDGE 編集部 2022.06.08
【-CANVAS-】BRIDGE Tokyo 2022 イベントレポート tonari:等身大で離れた空間をつなぐシステムを開発【BRIDGE Tokyoノミネート企業紹介】 INTRO Showcase(2022) tonari(旧Continuum) 本稿はBRIDGE Tokyoの企画をご紹介いたします。年明け1月19日から開催するオンラインイベントにて「NEXTスタートアップが実現するデジタル民主化」をテーマに、トップランナーの起業家をお招きしたセッションを配信いたします。現在、数量限定の無料視聴チケットを配布していますので、お早めにチェックしてみてください。 1月19日から開催を予定している「BRIDGE Tokyo 2022」に先立ち、… BRIDGE Contributors 2022.01.06
ニュースとコラム 元Googleのエンジニアらが作る、場所にとらわれない少し未来の働き方「Continuum(コンティニュアム)」——クラウドファンディングも快調 tonari(旧Continuum) WorkAnywhere クラウドファンディング WeWork が生まれ、Airbnb が重宝する世の中になった今、「まだ、東京で消耗しているの?」と自分自身に言いたい(笑)。もっとも、筆者の場合は、どこかへ移住するというよりは、世界を飛び回っている方が性に合っているのだが、しかし、WeWork や Airbnb をもってしてもまだ乗り越えられない壁はある。 一つは言葉の壁だが、これは Google の翻訳イヤフォン「Pixel Buds」や、翻… SCORE 1,130 Masaru IKEDA 2017.10.23