【-CANVAS-】2022/09 インタビュー トークン経済と社会課題解決を両立したモビリティライフを模索ーースタートアップに会いたい!Vol.54・トヨタ自動車 #MUGENLABOココに注目 Web3/Crypto トヨタ自動車 本稿はKDDIが運営するサイト「MUGENLABO Magazine」に掲載された記事からの転載。MUGENLABO Magazine編集部がピックアップしたスタートアップとオープンイノベーションに取り組む企業の中からいくつかの注目企業をご紹介する。 連載「スタートアップに会いたい!」では、KDDI ∞ Laboにパートナーとして参画する大企業60社以上が、スタートアップと共に取り組んでいきたい課… MUGENLABO Magazine 2022.09.13
【-CANVAS-】2021/07 ニュースとコラム トヨタ子会社が高精度地図生成のCARMERA買収、グローバルでの自動運転支援へ CARMERA fundraise(調達) Woven Capital(ウーブン・キャピタル) トヨタ・リサーチ・インスティテュート・アドバンスト・デベロップメント トヨタ自動車 ニュースサマリ:トヨタ子会社のウーブン・プラネット・ホールディングスは15日、自動運転に関する次世代道路情報解析を手がけるCARMERAの買収に合意したことを伝えている。今年4月に買収したLyftの自動運転部門「Level 5」の買収に続くもの。買収後にCARMERAのチームはウーブン・アルファの自動地図生成プラットフォーム(Automated Mapping Platform)チームに合流する。… BRIDGE 編集部 2021.07.16
ニュースとコラム トヨタのLyft自動運転部門買収で見えてきた、技術実現までの長い道のりと業界再編の加速 Lyft トヨタ自動車 <ピックアップ> The consolidation of the self-driving car market 先週、トヨタの子会社 Wovn Planet が、Lyft の自動運転部門 Level 5 を5億5,000万米ドルで買収するというニュースが流れた。その内容は、2021年第3四半期に完了する予定で、2億米ドルを前払いし、3億5,000万米ドルを5年間で支払うというもの。トヨタは、L… SCORE 1,817 Masaru IKEDA 2021.05.09
2_Canvasセクション ニュースとコラム 時価総額「トヨタ超え」のテスラ、その今を紐解く Tesla Motors(テスラモーターズ) トヨタ自動車 ロボティクス ピックアップ:Tesla becomes most valuable automaker, worth more than GM, Ford, FCA combined ニュースサマリー:6月10日、イーロン・マスク氏がCEOを務める電気自動車企業「Tesla」が、時価総額でトヨタ自動車を抜き世界で最も価値のある自動車企業になった。同社の現在(※執筆時:日本時間6月11日23時)の時価総額は約19… SCORE 28,311 souta watanabe 2020.06.16
ニュースとコラム トヨタグループの東和不動産、コネクティッドスタートアップとの共創を狙ったコワーキングスペース「axle(アクスル)」をお茶の水に開設へ Axle Ochanomizu トヨタ自動車 トヨタグループの不動産デベロッパである東和不動産は先頃、東京・お茶の水にコワーキングスペース「axle(アクスル)」を5月7日開設することを発表している。正式オープンを前に26日、施設が報道陣に公開された。当初、オフィス、プロジェクトルーム(家具付きオフィス)の見学とテナント募集は既に開始されており、シェアオフィス(固定席)、コワーキングスペース(自由席)については3月下旬から見学と会員募集が開始… SCORE 3,593 Masaru IKEDA 2020.03.26
イベントレポート ニュースとコラム CES 2020: トヨタ、静岡県裾野市にAI・ロボット・持続可能エネルギーの実証都市「Woven City」の建設を発表 CES CES 2020 Internet of things トヨタ自動車 ロボティクス 人工知能 トヨタの「Woven City」は、ロボティクス、スマートホーム、自動運転車、IoT、デジタルヘルス、持続可能エネルギーなど、幅広い技術を組み合わせたものとなる予定。 175エーカー(約70.8万平方メートル=東京ドーム約15個分)の土地に建設される。 トヨタはラスベガスで開催されている CES 2020 で、Woven City のビジョンを明らかにした。豊田氏によると、同社は8ヶ月前から計画を… SCORE 12,766 Dean Takahashi 2020.01.07
ニュースとコラム 中国でのEV生産本格化に向け、トヨタが現地自動車製造大手BYD(比亜迪)と合弁会社設立へ BYD(比亜迪) fundraise(調達) トヨタ自動車 中国が世界の電気自動車(EV)開発を牽引する努力を続ける中、遅れて出てきたトヨタは7月に発表していた中国の自動車メーカー BYD(比亜迪)との提携関係を構築しつつある。まだ初期段階にある中国の EV 市場の多くを取り込むのが狙いだ。 重要視すべき理由:トヨタは EV に向けた世界的な加速に追いつくことを目指している。EV は長年、日本の自動車大手の間であまり音沙汰が無かった領域だ。 トヨタは、従来… SCORE 2,707 TechNode 2019.11.14
ニュースとコラム トヨタ、Didi Chuxing(滴滴出行)に6億米ドルを出資——中国でEV販売を加速 Didi Chuxing(滴滴出行) fundraise(調達) トヨタ自動車 Didi Chuxing(滴滴出行)は24日、トヨタ自動車からの6億米ドルの投資に合意し、Didi プラットフォームの配車サービスドライバーに共同で自動車サービスを提供することを発表した。 重要視すべき理由:Didi はトヨタと密接な関係を築いて中国の配車サービス市場におけるシェアを拡大したいと考えていたため、今回の取引は Didi にとって大きな前進となる。OEM や自転車レンタル企業、ライフス… SCORE 2,158 TechNode 2019.07.31
ニュースとコラム トヨタ、配車サービス大手のGrabに10億米ドルを出資へ——東南アジアでコネクティッドカー普及の足がかりに fundraise(調達) Grab トヨタ自動車 ロボティクス 東南アジアの配車サービスユニコーン Grab は今日、現在進行中の資金調達ラウンドで、トヨタ自動車がリードインベスターとして10億米ドルを出資すると発表した。明らかに、世界の配車サービス分野において、自動車製造メーカーによる史上最大の出資となる。 この合意の一部として、トヨタと Grab の両社は東南アジアに新たなモビリティを普及させるため、コネクティッドカーの分野において、現在の協業関係をさらに… SCORE 1,048 e27 2018.06.13
イベントレポート ニュースとコラム CES 2018: トヨタ、未来の多目的ミニバス「e-Palette」を公開 Blair Hanley Frank(VentureBeat 執筆・寄稿者) CES CES 2018 トヨタ自動車 ロボティクス もし、トヨタがその方法を手にしたら、バーニングマンの将来は、自動運転車と電気ミニバスの海と化すだろう。同社は今年の CES で新しいコンセプトカーを発表した。これは車輪のついた丸い輸送コンテナのように見え、自律走行タクシーから食品トラックまでのすべてになるように設計されている。 「e-Palette」という多機能車は、電動の自律走行車が都市インフラの重要な部分である未来のビジョンに合っているはずだ… SCORE 1,373 VentureBeat 2018.01.09