ニュースとコラム トヨタ、自動運転車にNVIDIAのクルマ用スーパーコンピュータ「Drive PX」を採用へ NVIDIA トヨタ自動車 ロボティクス NVIDIA CEO Jen-Hsun Huang(黄仁勳)氏は、トヨタが自動運転車に NVIDIA のスーパーコンピュータ「Drive PX」を採用する見込みであると発表した。 Huang 氏は、これらのクルマは今後数年のうちに市場にお目見えする予定だとも語った。Drive PX は、Xavier の異名を持つ新しいプロセッサを採用しており、30ワットという低消費電力にもかかわらず、ディープラー… SCORE 1,451 Dean Takahashi 2017.05.15
ニュースとコラム トヨタが脱・自前主義で創業以来の変革期に挑む、オープンイノベーション・プログラム「TOYOTA NEXT」の本気度 Open Network Lab TOYOTA NEXT デジタルガレージ トヨタ自動車 トヨタ自動車(東証:7203、以下トヨタと略す)は20日、東京都内で同社が新たに開始するオープンイノベーション・プログラム「TOYOTA NEXT(トヨタネクスト)」の説明会を開催し、このプログラムへの参加を検討する大企業、中小企業、研究機関、スタートアップ、起業家など数百名が参加した。このプログラムはトヨタが持つアセットと、プログラム参加者が持つアイデアや技術を組み合わせることで、新たなモビリテ… SCORE 1,584 Masaru IKEDA 2017.01.24
ニュースとコラム トヨタが人工知能、ロボティクス、燃料電池技術を開発するスタートアップ向けに135億円のファンドを発表 トヨタ自動車 ロボティクス 世界最大の自動車企業トヨタ自動車は昨夜(原文掲載日:11月5日)、自動車向けの高度技術を開発するスタートアップ向けに、135億円のファンドを発表した。このファンドは、トヨタと三井住友銀行、資産運用会社のスパークス・グループとの協業によるものだ。新ファンドは、10月21日に発売されたトヨタの水素燃料電池自動車「MIRAI(ミライ)」にちなんで「未来創生ファンド」と名付けられた。 共同通信の報道によれ… Tech in Asia 2015.11.13
ニュースとコラム サムライインキュベートとトヨタIT開発センター、10月にイスラエルでハッカソンを共同開催 アナリティクス サムライインキュベート トヨタ自動車 ※この記事は英語で書かれた記事を日本語訳したものです。英語版の記事はコチラから サムライインキュベートと、トヨタ自動車のR&D部門であるトヨタIT開発センターは今日、両社が10月23日と24日のイスラエルのテルアビブでハッカソンを共同開催すると発表した。 サムライインキュベートは4月にイスラエルに現地法人を立ち上げ、日本企業とイスラエルのスタートアップの協業を支援するほか、中東のスタートア… Masaru IKEDA 2014.07.18