【-CANVAS-】2023/10 ニュースとコラム 短編映画プラットフォーム「Viddsee」共同創業者のDerek Tan氏、CBDOを退任 Viddsee キャッチアップ!アジア Tech in Asia では、有料購読サービスを提供。有料記事の閲読、全記事への回数無制限閲読、5万社を超える企業データベースへの無制限アクセス、カンファレンスへの限定割引などの特典があります。詳しくはこちらから。 シンガポールを拠点とする短編映画プラットフォーム「Viddsee」の共同設立者 Derek Tan 氏 が、同社の最高事業開発責任者(CBDO)を退任した。後任がいるかどうかは不明。… Tech in Asia 2023.10.02
ニュースとコラム 短編映画プラットフォームの「Viddsee」がディスカバリーチャンネルと提携、一部ドキュメンタリー番組がオンライン観賞可能に Discovery Channel fundraise(調達) Viddsee エンターテインメント シンガポールを拠点とする短編映画配信プラットフォームの「Viddsee」は先ごろ、アジア太平洋地域で「ディスカバリーチャンネル」を配信する Discovery Networks Asia-Pacific(以下、Discovery と略す)と提携し、ディスカバリーチャンネルの一部ドキュメンタリー番組について、Viddsee 上で配信を開始した。配信される番組は、Discovery が展開する、新人映… SCORE 1,071 Masaru IKEDA 2016.06.06
ニュースとコラム インド発、短編映画製作者のための情報ポータル/クラウドファンディングサイト「Shortfundly」 Film Shortage fundraise(調達) linkedin Shortfundly Viddsee エンターテインメント ソーシャルメディア インド人は生来映画好きだ。ボリウッド以外にも、コリウッド、モリウッドやトリウッドといったローカル映画産業がいくつも存在する。スマートフォンやライブストリームデバイスの登場後も、インド人の映画好きは揺るがなかった。映画ファンは、公開初日を心待ちにして、大好きなスターが大きなスクリーンで悪者をやっつけるのを見るため近所の映画館に足を運ぶ。 短編映画産業自体も拡大を見せている。たくさんのフィルムフェステ… e27 2016.04.29
ニュースとコラム シンガポールの短編映画プラットフォーム「Viddsee」が、サイバーエージェント・ベンチャーズらから230万ドルを調達 fundraise(調達) Viddsee エンターテインメント シンガポールのスタートアップ Viddsee は、アジアの短編映画を紹介するオンライン・プラットフォームだ。同社は30日、サイバーエージェント・ベンチャーズ(CAV)をリード・インベスターとして230万ドルを調達したと発表した。なお、このラウンドには、CAV 以外でもう一社が参加しているが、その内容は明らかにされていない。 同社は2013年2月、シンガポール政府のスタートアップ支援機関の一つである… Masaru IKEDA 2015.09.30
ニュースとコラム シンガポールの短編映画プラットフォーム「Viddsee」がAndroidアプリをリリース Viddsee エンターテインメント ソーシャルメディア シンガポールのスタートアップ Viddsee は、アジアの短編映画を紹介するオンライン・プラットフォームだ。同社は18日、Android 向けのアプリをローンチした。ここから無料でダウンロードすることができる。これは昨年11月の iOS 版の公開に続くものだ。 同社は2013年2月、シンガポール政府のスタートアップ支援機関の一つである ACE Singapore から支援金として4万ドル(米ドル)… Masaru IKEDA 2015.08.24
ニュースとコラム シンガポールの短編映画プラットフォーム「Viddsee」がiOSアプリをリリース Viddsee エンターテインメント シンガポールのスタートアップ Viddsee は、アジアの短編映画を紹介するオンライン・プラットフォームだ。同社は今日、iOS 向けのアプリをローンチした。ここから無料でダウンロードすることができる。 同社は2013年2月、シンガポール政府のスタートアップ支援機関の一つである ACE Singapore から支援金として4万ドル(米ドル)を手に入れ、これまで短編映画のポータルサイトを開発してきた。… Masaru IKEDA 2014.11.13
ニュースとコラム シンガポールの短編映画プラットフォーム「Viddsee」の視聴ユーザ数が500万人を突破、ハイライト紹介サイト「Viddsee Buzz」がリリース Viddsee エンターテインメント ソーシャルメディア ※この記事は英語で書かれた記事を日本語訳したものです。英語版の記事はコチラから。 シンガポールのスタートアップ Viddsee は、アジアの短編映画を紹介するオンライン・プラットフォームだ。今週、同社は2013年2月のローンチ以降、ユニーク視聴ユーザが500万人を突破したと発表した。また、公開された短編映画のハイライトを編集し、それを紹介できるブログ・ニュースの形式で紹介できる Viddsee B… Rick Martin 2014.04.18
ニュースとコラム KMDのインディーズ映画サイト「node」がシンガポールのViddseeと提携、映画監督の海外進出をサポート node Viddsee エンターテインメント 慶應大学 慶応大学メディアデザイン研究科(以下、KMD)とシンガポールの映画プラットフォーム「Viddsee(ヴィドシー)」は13日、KMD が主宰するインディーズ映画プラットフォーム「node(ノード)」と Viddsee が提携したことを発表した。 node はこれまで、インディーズ映画をサイト上で紹介することで映画監督のステップアップをサポートしてきたが、今回の提携により、Viddsee 上に日本専門… Masaru IKEDA 2014.02.14
東南アジアの短編映画向け映像プラットフォーム「Viddsee」が、地元クリエイターへの支援を望む Viddsee エンターテインメント 【原文】 スタートアップが取り組むべきニッチな分野として、インディーズの短編映画を最初に思いつく人はまずいないだろう。定型的なハリウッド映画と比べると、短編映画は多数の人々の好みを満足させることができず、アピールする範囲も限定される。 けれども、この事実はHo Jia Jian、Derek Tanの両氏がViddseeを始める上で障害とはならなかった。両氏が情熱を注ぐViddseeは、東南アジアで… Tech in Asia 2013.03.04