ニュースとコラム 深刻化する「デジタル教育格差」ーー解決方法は出世払い?(後半) Lambda School SafeToNet SuperAwesome Wander 前回からの続き 皮肉なジレンマ 前回はデジタル格差が引き起こす、宿題格差や教育進捗の問題について整理してきました。一方、その打ち手としては「行政がデジタル端末やWifiルーターを手配するなどしてネット環境を整備すればよい」といった案があります。 ただ、問題はそう簡単ではなさそうです。 Common Mediaの調査によれば、低所得者層のティーンやトゥイーン(8-12歳の子供)は、高所得者層と比較し… SCORE 2,314 Takashi Fuke 2020.09.05
ニュースとコラム 深刻化する「デジタル教育格差」ーー高機能を求められる時代で生きる私たち(前半) Lambda School SafeToNet SuperAwesome Wander コロナ禍、「高機能デジタル端末を持っているのか」「高速ネット環境を持っているのか」といったような、デジタル格差が拡大しています。 在宅生活を余儀なくされていることで、「オフィス」と「学校」のオンライン化が急速に進んだ一方、デジタル端末やブロードバンド通信環境が整っていない家庭では、十分なインターネット・アクセス権を持てず、孤立状態が起きてしまっているのが現状です。 たとえば、低速度通信環境下では、… SCORE 5,308 Takashi Fuke 2020.09.05
インタビュー 世界を小さくする旅アプリ:資金が底をついてシャットダウンした「Wander」が、「Embark」に生まれ変わって帰ってきた! Embark Wander 旅行 “We’re making the world smaller”(僕たちは、世界を小さくしている)をコピーに掲げるマッチングアプリ「Wander」を覚えていますか。2011年2月、マウンテンビューにあるインキュベーター「500 Startups」にお邪魔した際に出会ったチーム。 ユーザーは、自分が住んでいる場所のガイドとなって、他国のユーザーと期間限定でマッチングされる。NAVERまとめにも、まと… Yukari Mitsuhashi 2014.05.27