ニュースとコラム Tencent(騰訊)、WeChat Pay(微信支付)に後払いクレジット機能「Fenfu(分付)」を追加 Fenfu(分付) Tencent(騰訊) WeChat Pay(微信支付) 経済デジタル化 中国のゲーム及び SNS 大手 Tencent(騰訊)は、WeChat(微信)ユーザ11億人の後払い を可能にするクレジット機能「Fenfu(分付)」を公開した。 重要すべき理由:Fenfu は Tencent のマイクロローン参入を意味し、Alipay(支付宝)が Huabei(花唄)、JD.com(京東)が「Baitiao(白条)」として提供している機能と同様のサービスである。 本サービスの… SCORE 2,308 TechNode 2020.04.07
ニュースとコラム Tencent(騰訊)、新型ウイルス対応で「WeChat(微信)」上の小規模EC販売事業者を経済支援——入院1日あたり最大1.6万円相当を支給 Tencent(騰訊) WeChat Pay(微信支付) WeChat/Weixin(微信) コマース 経済デジタル化 Tencent(騰訊)のモバイル決済プラットフォーム「WeChat Pay(微信支付)」とオンライン保険プラットフォーム「WeSure(微保)」は、新型コロナウイルス治療のために入院している小規模事業者に経済支援を提供している。 重要視すべき理由:コロナウイルスの流行は、中国で560人以上の命を奪い、数千人に感染した。交通規制により商品の輸送がますます困難になっているため、中小のセラーは国内で最も… SCORE 1,952 TechNode 2020.02.12
ニュースとコラム 9億人が利用、Alibaba(阿里巴巴)とTencent(騰訊)中国「フィンテック」共通戦略を紐解く【前編】 Alibaba(阿里巴巴) Ant Group(螞蟻集団) Tencent(騰訊) WeChat Pay(微信支付) 経済デジタル化 ピックアップ:5 Ways Ant Financial & Tencent’s Fintech Growth Playbooks Are Evolving 先日のヤフー・LINE連携で話題になったのが中国テックジャイアントの存在です。GAFAに対抗してBAT(※最近は「B」がBaidu・百度ではなくByteDance・字節跳動)とする場合も)と呼ばれていますが、なかでも勢いがあるのがフィン… SCORE 4,133 souta watanabe 2019.12.05
ニュースとコラム WeChat Pay(微信支付)、リアル店舗向けに新たな会員機能をテスト WeChat Pay(微信支付) 経済デジタル化 WeChat Pay(微信支付)は店舗側が常連客を対象に、特別サービスや広告を提供することを可能にする新機能「Friend Membership(朋友会員)」の稼働テストを行っていると、中国のメディアが報じた。 この新機能で馴染みの客を自分のアカウントに追加でき、ロイヤルティプログラムとして利用できる。店舗側は限定割引、プロモーション情報、新製品の案内を「Moment(微信朋友圈)」と呼ばれる会員… TechNode 2019.03.14
ニュースとコラム 中国のeウォレットの成功から学ぶ、東南アジアのプレイヤーたち Alibaba(阿里巴巴) Alipay(支付宝) Go-Pay GoTo(旧Gojek、旧Tokopedia) Grab GrabPay Tencent(騰訊) WeChat Pay(微信支付) 経済デジタル化 Tech in Asia では、有料購読サービスを提供。有料記事の閲読、全記事への回数無制限閲読、5万社を超える企業データベースへの無制限アクセス、カンファレンスへの限定割引などの特典があります。詳しくはこちらから。 一般的なインドネシア人が株式市場に投資するのを手助けする新たなアプリが、大物投資家から支援を受けた 東南アジアの e コマースは過熱しているが、同地域の消費者はまだ e ウォレットよ… SCORE 1,660 Tech in Asia 2019.01.25
ニュースとコラム Tencent(騰訊)、信用スコアリングシステム「微信支付分」をローンチ——Alibaba(阿里巴巴)系「Sesame Credit(芝麻信用)」に対抗 Tencent(騰訊) WeChat Pay(微信支付) WeChat/Weixin(微信) 経済デジタル化 Tencent(騰訊)は、中国の主要都市において WeChat Pay(微信支付)用クレジットスコアリング機能の実験を開始した。支出行動や個人的なつながりなどの情報をもとにユーザをレーティングするものだ。 「微信支付分」というこのシステムは、北京、上海、広州、深圳で運用されていると Paper(澎湃)が報じている。同社は、今月初めに中国南部の都市、広州で開催された イベント「WeChat Open… SCORE 2,402 TechNode 2019.01.21
ニュースとコラム WeChat Pay(微信支付)、中国国内で収めた成功を国外でも——カギを握るのは、グローバルなソーシャルインタラクションの力 WeChat Pay(微信支付) 筆頭ライバルである Alipay(支付宝)に比べると比較的遅参者としてスタートしたものの、WeChat Pay(微信支付)は2013年のローンチ以降急激な成長を遂げてきた。同サービスが中国で目覚ましい成功を収めた主たる理由は、WeChat Pay が、決まってユーザの使用頻度の高いソーシャルネットワーキングおよびインスタントメッセージツールである WeChat の拡張機能だということだ。中国人の国… TechNode 2018.03.09
ニュースとコラム WeChat Pay(微信支付)、中国国外発行クレジットカードとの紐付けが可能に WeChat Pay(微信支付) 経済デジタル化 中国の有力モバイル決済サービスの一つ、Tencent(騰訊)の WeChat Pay(微信支付)は1月24日、同モバイル決済プラットフォーム上で国際クレジットカードが利用できるようになったと発表した。中国に住む外国人や、WeChat がユーザ開拓に意欲を注いでいる香港・マカオ・台湾の住民は、WeChat Pay アカウントをマスターカード・VISA・JCB が提供するクレジットカードと 紐付けアク… SCORE 2,224 TechNode 2018.02.02
ニュースとコラム WeChat Pay(微信支付)、預入残高に応じて金利のつく「Lingqiantong(零銭通)」機能を追加——世界最大の市場金利連動型投資信託に成長した「Yu’e Bao(余額宝)」に対抗 Alipay(支付宝) WeChat Pay(微信支付) Yuebao(余額宝) 経済デジタル化 Alipay(支付宝)の Yu’e Bao(余額宝)に追いつくべく、WeChat Pay(微信支付)はそのミューチュアルファンド・プラットフォームに新しい機能を追加した。このプロダクトは Lingqiantong(零銭通)と呼ばれ、「金銭管理をスマートにする」という意味を持ち、まだβ版機能でテストのために少数のユーザのみが招待されている。この新機能を使えば、ユーザは送金、hongbao… SCORE 1,326 TechNode 2017.09.10
ニュースとコラム Stripe、Alipay(支付宝)およびWeChat Pay(微信支付)との提携を発表 Alipay(支付宝) Stripe WeChat Pay(微信支付) アメリカのオンライン決済企業 Stripe は本日(原文掲載日:7月10日)、Alipay(支付宝)および WeChat Pay(微信支付)との提携契約を締結することで中国のモバイルウォレットエコシステムに進出すると発表した。Stripeはすでに、BitCoin、ACH payments その他主要なクレジットカード、デビットカードを通じた決済をサポートしている。 声明では次のように述べられている… TechNode 2017.07.24