【-CANVAS-】2022/05 ニュースとコラム ビジネス向け翻訳「YarakuZen」、ファイル保存だけでセキュアに多言語翻訳される「Box」連携サービスをローンチ YarakuZen 今月の話題 ビジネス向け翻訳ソリューション「YarakuZen(ヤラクゼン)」を提供する八楽は6日、「ヤラクゼン for Box」をローンチした。ファイル共有サービス「Box」と連携し、ユーザは予め設定したフォルダにファイルを置くことで、自動的に指定した言語に翻訳されたファイルが生成される。翻訳エンジンはニーズにあわせて複数から選ぶことができ、翻訳エンジン提供元とは NDA(秘密保持契約)が締結され、エンジン… SCORE 1,294 Masaru IKEDA 2022.05.06
ニュースとコラム 翻訳効率化ソリューションの八楽、コニカミノルタとの協業で外国人労働者向け多言語マニュアル・プラットフォームに翻訳エンジンを導入 YarakuZen コニカミノルタ 人工知能 八楽 昨年9月、THE BRIDGE では翻訳ソリューションを提供するスタートアップの八楽が大企業3社と資本業務提携したことをお伝えした。大企業3社のうちコニカミノルタ(東証:4902)とは、同社が世界5拠点に展開する新規ビジネス開発組織「Business Innovation Center(BIC)」と協働し、両社が持つ得意分野を掛け合わせ、多言語ドキュメントソリューションの開発に着手するとのことだっ… Masaru IKEDA 2017.01.30
ニュースとコラム 翻訳効率化ソリューションの八楽、コニカミノルタや音声認識大手ら大企業3社と資本業務提携——〝翻訳エンジン最適化〟に注力 fundraise(調達) YarakuZen 東京を拠点とし、翻訳ソリューションを提供するスタートアップの八楽は5日、コニカミノルタ(東証:4902)、アドバンスド・メディア(東証:3773)、ソニーネットワークコミュニケーションズ(旧称:ソネット)と資本業務提携したことを明らかにした。3社からの調達金額については明らかにされていないが、「シリーズA〜シリーズBラウンドの間(関係者)」程度とのこと。公表されている限りにおいては、同社にとって、… Masaru IKEDA 2016.09.05
ニュースとコラム 翻訳効率化ソリューションの八楽、「YarakuZen(ヤラクゼン)」を個人ユーザ向けにフリーミアム化 YarakuZen クラウドソーシング 東京を拠点とし、翻訳ソリューションを提供するスタートアップの八楽は2日、機械翻訳やクラウドソーシング翻訳に加え、過去の翻訳事例からの機械学習やテンプレートを駆使することで効率的な翻訳ができるサービス「YarakuZen(ヤラクゼン)」について、個人ユーザ向け完全フリーミアム化を発表した。 個人ユーザ向けフリーミアム版では、日本語をベースとしたときに 3,000文字までの翻訳であれば無料で利用できる… Masaru IKEDA 2015.10.06
ニュースとコラム 翻訳ソリューションの八楽、ビジネス向け翻訳サービス「YarakuZen」を正式ローンチ YarakuZen 人工知能 ※この記事は英語で書かれた記事を日本語訳したものです。英語版の記事はコチラから。 東京を拠点とし、翻訳ソリューションを提供するスタートアップの八楽は2日、ビジネス向けに効率的なクラウドソーシング翻訳が利用できるサービス「YarakuZen」を正式にローンチした。八楽ではこれまでも、Conyac や gengo のクラウドソーシング翻訳と自社開発の翻訳データベースを組み合わせた、ウェブサイト向けの効… Masaru IKEDA 2014.09.02