本稿はBRIDGE Tokyoの企画をご紹介いたします。年明け1月19日から開催するオンラインイベントにて「NEXTスタートアップが実現するデジタル民主化」をテーマに、トップランナーの起業家をお招きしたセッションを配信いたします。現在、数量限定の無料視聴チケットを配布していますので、お早めにチェックしてみてください。
1月19日から開催を予定している「BRIDGE Tokyo 2022」に先立ち、BRIDGE では次世代のスタートアップを讃えるリスト「INTRO Showcase」のノミネート企業106社を発表させていただきました。
これら106社は、BRIDGE Tokyo 2022 に協力いただいているベンチャーキャピタル(VC)、コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)から、次世代の企業成長を支援する「若手キャピタリスト」に選考委員としてご参加いただき、彼らの視点で候補をリストアップいただいたものです。
掲載する106社は選出された候補からノミネートを受諾いただいた各社となります。なお、ノミネートの基準は2015年以降の創業で、概ね5年以内に上場を視野に入れられる可能性のある急成長企業としています。
BRIDGE では BRIDGE Tokyo 2022 の最終日である1月28日に発表される最終選考に向けて、106社の顔ぶれを紹介していきます(順不同)。最終選考で注目を集めた企業については、インタビュー記事の掲載も予定しています。
YOILABO

<事業内容>
YOILABO は、「世界からお酒の不公平をなくす」というミッションのもと、食中に楽しめるアルコールイミテートではないノンアルコール飲料の企画、販売をしています。
レストラン向けの PairingTea は、これまでお酒中心だったペアリングのエッセンスをノンアルコールとして再構築したもの。顧客満足向上に加え、ペアリングとして取り組むことで杯数を出せるため店舗の売上にも大きく貢献します。
日本人は遺伝上、半数の5,000万人以上がお酒に弱いとされています。
それにも関わらずお酒を飲まない人は形見の狭い思いばかり。レストランでは飲酒者が分厚いワインリストを渡されるのに対し、飲まない方は片隅に載ったコーラにオレンジジュース、烏龍茶しか選択肢がありません。そしてそれらは食中用に作られているわけではなく、料理の味を邪魔してしまいます。そういった課題を解決できる商品を開発、販売しているのが弊社です。
コロナ禍の販売スタートながらも多くのレストラン様にご導入頂いており、皆様が「こういった商品をずっと待っていた」と仰ってくださいます。
<推薦者> 朝日メディアラボベンチャーズ
<推薦者コメント>
ヨイラボのノンアルコール飲料は、ミシュランの三つ星レストラン(ロブション)の姉妹店や、5つ星ホテル(リッツカールトン)、高級リゾート(星のや)など、高級レストラン、ホテル、リゾードなどでも、メニューとして提供されています。
アルコールを飲めない人、敢えて飲まない人。に選択肢を。新しいライフスタイルを創造するスタートアップになる可能性に期待しています。
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待