【-CANVAS-】2023/03 イベントレポート 音楽はNFT・Web3に活路を見出せるか?ーーテレ朝・アクセンチュアらWEB3領域ハッカソンをキックオフ、発表は4月22日に ACV Web3 本稿はアクセンチュア・ベンチャーズによる寄稿。Web3に関するポッドキャストのインタビューシリーズはこちらで読める。 テレビ朝日とtreavryは3月25日、エンタメ領域のクリエイター×エンジニアを中心とした「WEB3 x Entertainment Creative Hackthon/Ideathon」のキックオフイベントを都内で開催した。このイベントではWEB3領域のマスアダプションを促進する… SCORE 1,451 Accenture Ventures Japan Podcast 2023.03.25
イベントレポート TENTIAL、YOUTRUSTに見る社内カルチャー形成の極意とは〜90年代生まれ対象カンファレンス「YouthS」から Startup Tips TENTIAL YouthS YOUTRUST HIRAC FUND と、同ファンドのディレクター甚野広行氏ほか複数名の有志は11日、都内でビジネスカンファレンス「YouthS(ユースエス)」を開催した。YouthS が開催されるのは2022年10月に続いて2回目。スタートアップ界隈で仕事に励む、主に90年代生まれの若者を対象としている。今回は約200名が参加し、事業運営などに関わるセッション3つと、スタートアップシーンをにぎわせるトピックにつ… Masaru IKEDA 2023.03.22
【-CANVAS-】2023/03 イベントレポート 会員限定 東急アライアンスプラットフォームが2022年度のデモデイを開催、スタートアップ5チームが共創事業をピッチ Tokyu Alliance Platform 今月の話題 東急 東急(東証:9005)は14日、都内で同社のスタートアップ共創プログラム「東急アライアンスプラットフォーム(TAP)」2022年度の最終審査会を開催し、東急グループとの事業共創に至った5社が登壇した。 7年目を迎えた TAP は、東急グループのリソースを活用し、スタートアップにテストマーケティングの機会を提供するのが特徴。2018年度からは締切を設けない通年募集、適宜共創を検討するという体制となっ… Masaru IKEDA 2023.03.14
【-CANVAS-】2023/03 イベントレポート レイオフ課題に農業ロボ、今月のMonthlyPitchに登壇した6社ご紹介ーー登壇企業は累計500社を突破 MonthlyPitch 毎月開催されているシード期のスタートアップ向けピッチイベント「Monthly Pitch」は3月9日、68回目となる月次イベントを開催した。2016年12月の開催(前身のイベントは2013年開催のライジングエキスポ)からこれまでに511社が登壇している。今回は7社(ステルス企業含め)が登壇した。 本誌BRIDGEでは毎月開催のMonthly Pitch開催主旨に賛同し、メディアパートナーも務めてい… Takeshi Hirano 2023.03.13
【-CANVAS-】2023/03 イベントレポート 会員限定 IVSがシード特化ピッチイベント「LAUNCHPAD SEED」を開催、不動産特化電子契約からアバター制作まで10チームが登壇 IVS IVS 2023 IVS は、毎年2回の頻度で各地で「IVS」や「IVS Crypto」といったスタートアップカンファレンスを開催している。同社9日、そのスピンオフとして、シードスタートアップに特化したピッチイベント「IVS2023 LAUNCHPAD SEED」を都内で開催した。200以上の応募からファイナリスト10チームが選ばれ登壇、投資家およそ150名、CVC 担当者などがピッチを見守った。 IVS はこれま… Masaru IKEDA 2023.03.09
【-CANVAS-】2023/02 イベントレポート 会員限定 ジェイソン・カラカニス氏が語った、新時代のエンジェル投資と日本の起業家へのエール〜「THE FUTURE X」から Jason Calacanis THE FUTURE THE SEED 筆者が初めて Jason Calacanis 氏に会ったのは、もう15年くらい前の頃だ。2007年、サンフランシスコのダウンタウンにある Palace Hotel で、TechCrunch が初のスタートアップカンファレンス「Techcrunch 40」を開催した。このイベントの MC を務めたのが、TechCrunch 創始者の Michael Arrington 氏と Calacanis 氏だ… SCORE 1,747 Masaru IKEDA 2023.03.04
【-CANVAS-】2023/02 イベントレポート 会員限定 「Okinawa Startup Program」がデモデイを開催、蝶豆ビジネスからレンタカーのGDSまで県内外の10社が参加 Okinawa Startup Program 今月の話題 会員限定まとめ 琉球銀行(東証:8399)、沖縄タイムス、沖縄セルラー(東証:9436)、沖縄電力(東証:9511)、日本トランスオーシャン航空(JTA)、大同火災、JTB 沖縄、琉球放送(RBC)の8社は25日、沖縄県恩納村の沖縄科学技術大学院大学(OIST)で「Okinawa Startup Program」のデモデイを開催した。このプログラムは7年前に琉球銀行が単独で運営を開始、2回目からは主催者に沖縄タイ… Masaru IKEDA 2023.02.28
イベントレポート 会員限定 「Get in the Ring」大阪予選が開催——生体細胞印刷、植込み型神経刺激装置、転んでも柔らかい床開発の3社が世界決勝へ Get in the Ring 会員限定まとめ Get in The Ring はオランダで2012年に始まったピッチコンペティションだ。ピッチをボクシングに見立て、ス タートアップはバリュエーションによりライト級・ミドル級・ヘビー級に分かれ、リング上でピッチでの対戦に 臨む。それぞれの級で選ばれた各都市予選の勝者は、年に一度の世界決勝に出場できる。 これまでの世界優勝者には、Ant Financial(螞蟻金融)が2016年に1億米ドルで買収… Masaru IKEDA 2023.02.25
【-CANVAS-】2023/02 イベントレポート 会員限定 10回目を迎えたHackOsaka、ピッチコンテスト「Hack Award 2023」に世界のスタートアップ9社が集結 HackOsaka 会員限定まとめ 大阪市、都市活力研究所、JETRO 大阪本部、大阪産業局は21日、年次のスタートアップカンファレンスである「HackOsaka 2023」を開催し、日本内外から投資家・起業家・メディアなどが参加した。2013年からスタートしたこのイベントも今回で10回目を数えた。今年は4年ぶりにリアルイベントが復活し、ハイブリッドで開催された。 イベントの終盤では、Future Society(未来社会)をテーマ… Masaru IKEDA 2023.02.21
【-CANVAS-】2023/02 イベントレポート 会員限定 広島県の10年間でユニコーン10社創出プロジェクト、アクセラレータ第1期選出の12社がピッチ 会員限定まとめ 広島 広島県は、今後10年間でユニコーン10社を創出することを目標に掲げ、昨年3月から「ひろしまユニコーン10」プロジェクトを展開している。このプロジェクトでは、広島県内外の企業や組織の協力、広島県内の自治体などの協力を得て、協業や実証環境の提供など、さまざまな支援が提供される。 ひろしまユニコーン10では、4ヶ月間のアクセレーションプログラムの第1バッチを、昨年11月から今年3月にかけて展開している。… Masaru IKEDA 2023.02.12