【-CANVAS-】2023/05 ニュースとコラム スタートアップに知財・特許は本当に必要なのか? Findy LUUP pickup Startup Tips UPSIDER スマートバンク 本稿は独立系ベンチャーキャピタル、グローバル・ブレインが運営するサイト「GB Universe」に掲載された記事からの転載 はじめに グローバル・ブレインにて投資先企業の知財支援を担当している廣田です。近年、特許庁が特許や商標を始めとする知財の重要性について啓蒙するなど、スタートアップ業界においてもその意識が徐々に高まりつつあると感じます。一方で、「スタートアップに知財・特許は本当に必要なのか?」… GB Universe 2023.06.04
【-CANVAS-】2023/05 ニュースとコラム スタートアップの知財戦略に必要な目標設定と3つの戦略 Startup Tips 本稿は独立系ベンチャーキャピタル、グローバル・ブレインが運営するサイト「GB Universe」に掲載された記事からの転載 基本的な考え方 戦略の定義は様々なところで語られていますが「目標を達成するための道筋や方針」と捉えると、知財戦略を考える上でまず最初に必要になってくるのは「知財活動の目標を設定すること」になるでしょう。 また、知財活動は事業活動の中で出てきたアイデアを整理し特許庁へ出願手続を… GB Universe 2023.06.03
【-CANVAS-】2023/05 ニュースとコラム スタートアップが特許出願を考える3つの視点 Startup Tips 本稿は独立系ベンチャーキャピタル、グローバル・ブレインが運営するサイト「GB Universe」に掲載された記事からの転載 特許出願を考える3つの視点 特許取得を検討する際には①ユーザーへの価値を提供している部分はどこか?②プロダクトから見える部分か?③他社が真似したくなる部分か?という3つの視点で整理するようにしています。前回の記事で紹介した事例をもとにそれぞれの視点を見ていきます。 1. ユー… GB Universe 2023.06.03
【-CANVAS-】2023/05 ニュースとコラム 教育を変えるジェネレーティブAI、ソクラテスの時代は再来するか?【ゲスト寄稿】 Startup Tips 注目集まるGenerative AI 本稿は、Cherubic Ventures(心元資本)によるものだ。2014年に設立された同社は、アメリカとアジアの両方で活動するアーリーステージ・ベンチャーキャピタルであり、運用総資産(AUM)は4億米ドルだ。シードステージ投資を中心に、次の象徴的な企業の最初の機関投資家になることを目指し、大きな夢と世界を変える勇気を持つ創業者を支援している。同社は、サンフランシスコ、シンガポール、台北に拠点を… SCORE 1,543 BRIDGE Contributors 2023.05.27
【-CANVAS-】2023/05 ニュースとコラム 余計な〝デューデリジェンス〟の罠【ゲスト寄稿】 Startup Tips 本稿は、フランス・パリを拠点に世界各地のスタートアップへの投資を行っているベンチャー・キャピタリスト Mark Bivens 氏によるものだ。彼は、日本で Shizen Capital(旧 Tachi.ai Ventures)のマネージングディレクターを務める。英語によるオリジナル原稿は、BRIDGE 英語版に掲載している。(過去の寄稿) This guest post is authored b… BRIDGE Contributors 2023.05.11
【-CANVAS-】2023/04 インタビュー アクセラレータープログラムが拓く、青森発イノベーションの未来——元 青森大学学長 金井一頼氏インタビュー(後編) Startup Tips 青森アクセラレータープログラム 本稿はコーポレートアクセラレーターを運営するゼロワンブースターが運営するオウンドメディア「01 Channel」からの転載記事。 青森アクセラレータープログラムは、青森市が主催する「地域を活性化させる起業家の支援と青森市への事業誘致を目的とした起業家支援プログラム」で、2021年の第1期からは8社、2022年の第2期は9社が採択されています、第2期は2023年2月に成果発表会(Demo Day)を… BRIDGE Contributors 2023.04.06
【-CANVAS-】2023/04 インタビュー アクセラレータープログラムが拓く、青森発イノベーションの未来——元 青森大学学長 金井一頼氏インタビュー(前編) Startup Tips 青森アクセラレータープログラム 本稿はコーポレートアクセラレーターを運営するゼロワンブースターが運営するオウンドメディア「01 Channel」からの転載記事。 青森アクセラレータープログラムは、青森市が主催する「地域を活性化させる起業家の支援と青森市への事業誘致を目的とした起業家支援プログラム」で、2021年の第1期からは8社、2022年の第2期は9社が採択されています、第2期は2023年2月に成果発表会(Demo Day)を… BRIDGE Contributors 2023.04.05
【-CANVAS-】2023/03 ニュースとコラム ChatGPTを活用して「忙しいあの人」のナレッジを記事にする方法 Startup Tips 本稿は独立系ベンチャーキャピタル、グローバル・ブレインが運営するnoteに掲載された記事からの転載 ベンチャーキャピタルのグローバル・ブレインで情報発信全般を担当している桜川です。最近はChatGPTを始め、生成系AI(Generative AI)の話を毎日目にする盛り上がりっぷり。私も何か業務に使えないかを考えてみました。 オウンドメディアを運用していると、専門的知識を持つメンバーに寄稿してほし… SCORE 1,966 GB Universe 2023.03.30
【-CANVAS-】2023/03 ニュースとコラム 管理職は〝人間ルーター〟になるな——自動化ツールの台頭と、相次ぐテック大手のレイオフで考える仕事のあり方【ゲスト寄稿】 Startup Tips 本稿は、Cherubic Ventures(心元資本)によるものだ。2014年に設立された同社は、アメリカとアジアの両方で活動するアーリーステージ・ベンチャーキャピタルであり、運用総資産(AUM)は4億米ドルだ。シードステージ投資を中心に、次の象徴的な企業の最初の機関投資家になることを目指し、大きな夢と世界を変える勇気を持つ創業者を支援している。同社は、サンフランシスコ、シンガポール、台北に拠点を… SCORE 1,448 BRIDGE Contributors 2023.03.26
【-CANVAS-】2023/03 ニュースとコラム 日本でこれからスタートアップのM&Aイグジットが増える理由【ゲスト寄稿】 Startup Tips 本稿は、フランス・パリを拠点に世界各地のスタートアップへの投資を行っているベンチャー・キャピタリスト Mark Bivens 氏によるものだ。彼は、日本で Shizen Capital(旧 Tachi.ai Ventures)のマネージングディレクターを務める。英語によるオリジナル原稿は、BRIDGE 英語版に掲載している。(過去の寄稿) This guest post is authored b… SCORE 4,647 BRIDGE Contributors 2023.03.25