お知らせ LayerX成長の背景にある「採用PR」のチカラーー1月27日開催・スタートアップPR Day 参加者募集【PR STORY:LayerX・石黒卓弥氏】 イベント開催告知 スタートアップPR Day みなさんこんにちはBRIDGEの平野です。昨年7月から毎月開催しているスタートアップ広報・PRのみなさんのためのミートアップ「スタートアップPR Day」ですが、いよいよ今週末の開催になりました。キャンセル待ちの状態ですがご興味ある方はお申し込みいただければ。 スタートアップに必要な「採用広報」 スタートアップになぜPRが必要なのでしょうか。それはこの起業の仕組みを考えれば自然と答えが出てくるはず… Takeshi Hirano 2023.01.24
Canvas【2023年01月号】まとめ ニュースとコラム NOT A HOTELのNFTも支援、Web3インキュベーター「Tané」10億円調達ーーDEEPCORE、XTech V、DeNAらが出資したのはあの連続起業家 fundraise(調達) Tané 暗号資産関連事業、Web3領域に特化した投資・インキュベーション事業を手がけるTanéは1月27日、第三者割当増資による資金調達を公表している。集まった出資金は約10億円で、引受先になったのはDEEPCORE、XTech Ventures、ディー・エヌ・エー、B Dash Ventures及び名称非公開の個人投資家。同社はWeb3関連事業を手がけるスタートアップへの出資および経営・事業アドバイ… BRIDGE 編集部 2023.01.27
Canvas【2023年01月号】まとめ ニュースとコラム 「食べチョク」運営、地銀系VCなどから7億円をシリーズC2調達 fundraise(調達) ビビッドガーデン 食べチョク 産直通販サイト「食べチョク」を運営するビビッドガーデンは25日、シリーズ C ラウンドのエクステンションラウンドで約7億円を調達したと発表した。昨年6月に発表しているシリーズ C ラウンドの 1st クローズと合わせ、シリーズ C ラウンド全体での調達金額は約20億円に達した。 このラウンドに参加したのは、オーシャンリース(高知銀行系)、第四北越キャピタルパートナーズ(第四銀行、北越銀行系)、QR… BRIDGE 編集部 2023.01.27
Canvas【2023年01月号】まとめ インタビュー SAR衛星データの解析で頭角、用途は油田探索から災害予兆までーー世界を変える8つのテクノロジー/スペースシフト 事業本部長 川上勇治氏 #ms4su Microsoft(マイクロソフト) Space Shift 本稿は日本マイクロソフトが運営するスタートアップインキュベーションプログラム「Microsoft for Startups Founders Hub」による寄稿転載。同プログラムでは参加を希望するスタートアップを随時募集している 世界はコロナ禍を経て VUCA と呼ばれる不安定な時代に入ったと言われています。スタートアップにとって、これをチャレンジと捉えるべきでしょうか、それとも、チャンスと捉える… BRIDGE Contributors 2023.01.27
インタビュー グリースピンアウト「QUANT」が社内を巻き込んだ方法【キーマンインタビュー#2】 QUANT 本稿はKDDIが運営するサイト「MUGENLABO Magazine」に掲載された記事からの転載 グリーは1月4日、企業のデジタル化支援事業を手掛けるGlossomのソーシャルコマース事業を承継させる形で新たな100%子会社、QUANT(クアント)を2023年1月1日付で設立しました。同社は個人のインフルエンサーやクリエイターが活躍する「クリエイターエコノミー」を基盤とするデジタルマーケティング事… MUGENLABO Magazine 2023.01.27
インタビュー グリー新卒から新会社代表へ、インフルエンサーマーケ「QUANT」はどう生まれた?【キーマンインタビュー#1】 QUANT 本稿はKDDIが運営するサイト「MUGENLABO Magazine」に掲載された記事からの転載 グリーは1月4日、企業のデジタル化支援事業を手掛けるGlossomのソーシャルコマース事業を承継させる形で新たな100%子会社、QUANT(クアント)を2023年1月1日付で設立したと発表しています。同社は個人のインフルエンサーやクリエイターが活躍する「クリエイターエコノミー」を基盤とするデジタルマー… MUGENLABO Magazine 2023.01.27
Canvas【2023年01月号】まとめ ニュースとコラム フリーランス向けプラットフォーム「SOLLECTIVE」運営、バックオフィスツール第2弾「請Q」をローンチ Sollective 企業向けの人材サービス、フリーランス向けの企業マッチングやバックオフィスツールなどで構成されるプラットフォーム「SOLLECTIVE」を運営するソレクティブは26日、請求書作成サービス「請Q」をローンチした。 フリーランスには本来の業務を遂行する上で、企画書・提案書・契約書・時間管理・請求書・支払・経理など付随業務が発生するが、ソレクティブはこれら付随業務を一元管理できるプラットフォームを構築する… BRIDGE 編集部 2023.01.26
Canvas【2023年01月号】まとめ インタビュー 最先端アルゴリズムのソフト化で、化学の未知を解明支援ーー世界を変える8つのテクノロジー/QunaSys 量子情報エンジニア 井辺洋平氏 #ms4su Microsoft(マイクロソフト) QunaSys 時の人2301 本稿は日本マイクロソフトが運営するスタートアップインキュベーションプログラム「Microsoft for Startups Founders Hub」による寄稿転載。同プログラムでは参加を希望するスタートアップを随時募集している 世界はコロナ禍を経て VUCA と呼ばれる不安定な時代に入ったと言われています。スタートアップにとって、これをチャレンジと捉えるべきでしょうか、それとも、チャンスと捉える… BRIDGE Contributors 2023.01.26
Canvas【2023年01月号】まとめ インタビュー 数理最適化クラウドで、量子コンピューティングの社会実装を加速ーー世界を変える8つのテクノロジー/Jij CTO 西村光嗣氏 #ms4su Jij Microsoft(マイクロソフト) 時の人2301 本稿は日本マイクロソフトが運営するスタートアップインキュベーションプログラム「Microsoft for Startups Founders Hub」による寄稿転載。同プログラムでは参加を希望するスタートアップを随時募集している 世界はコロナ禍を経て VUCA と呼ばれる不安定な時代に入ったと言われています。スタートアップにとって、これをチャレンジと捉えるべきでしょうか、それとも、チャンスと捉える… BRIDGE Contributors 2023.01.26
Canvas【2023年01月号】まとめ ニュースとコラム P2P金融PeopleFundやゼロエネ建築Energy Xが大型調達、ウェブ漫画翻訳ボイスルをピッコマが買収など——韓国スタートアップシーン週間振り返り(1月16日~20日) キャッチアップ!アジア(2301) <本稿は1月23日初出ですが、旧正月を挟み原文に大幅な追記があったため、加筆して再掲します。> 1月16日~1月20日に公開された韓国スタートアップの調達のうち、調達金額を開示したのは11件で、資金総額は1,040億ウォン(約104億円)に達した。 主なスタートアップ投資 AI 信用評価フィンテックサービスを運営するPeoplefund(피플펀드)が247億ウォン(約25億円)を調達し、累積調達額… Startup Recipe 2023.01.26
Canvas【2023年01月号】まとめ ニュースとコラム デスクレス事業者向けSaaS開発のX Mile(クロスマイル)、デット含め8.8億円を調達——UTECがリード fundraise(調達) X Mile 物流・自動車整備・建設などデスクレス(ノンデスク)業界の事業者向けに採用や労働生産性を向上するための SaaS を開発・運営する X Mile(クロスマイル)は25日、直近のラウンドで資金調達を発表した。ラウンド単体での調達額は不明。直近ラウンドは UTEC(東京大学エッジキャピタル)がリードし、名前非開示の VC や個人投資家が参加した。今回ラウンドを受けての累積調達額は8.8億円。なお、この金… BRIDGE 編集部 2023.01.25