【-CANVAS-】2023/05 インタビュー ニュースとコラム 会員限定 荷物預かり・宅配物受け取りのecbo、Spiral CapitalらからシリーズB調達——コロナ禍乗り越え、テクノロジー志向にシフト ecbo ecbo cloak fundraise(調達) 荷物預かりサービス「ecbo cloak(エクボクローク)」や宅配物受け取りサービス「ecbo pickup(エクボピックアップ)」を運営 ecbo は2日、2019年12月から2022年1月にかけてシリーズ B ラウンドで資金を調達したことを明らかにした。金額は明らかにされていない。このラウンドは Spiral Capital がリードし、本田圭佑氏の KSK Angel Fund、千島土地、ケ… Masaru IKEDA 2023.06.02
【-CANVAS-】2023/05 ニュースとコラム 会員限定 SAMI、MLO、イーグリッドらが新会社を設立、出雲を拠点に東欧出身の高度ITエンジニア紹介事業をローンチ Monstar Lab pickup SAMI SAMI Japan、RPA 事業のモンスターラボオムニバス(MLO)、システム開発のイーグリッドらが中心となり、新会社 People Cloud の設立が発表された。新会社の代表には、SAMI Japan 代表取締役の牧野寛氏が就任した。新会社には、SAMI Japan、モンスターラボオムニバス、イーグリッド、出雲市、島根中央信用金庫が出資した。People Cloud は事業を通じ、出雲を国際… Masaru IKEDA 2023.05.31
【-CANVAS-】2023/05 イベントレポート 会員限定 B Dash Camp 2023 Spring in 札幌のPitch Arenaは、商談解析AI「JamRoll」開発のPoeticsが優勝 #bdashcamp B Dash Camp B Dash Camp 2023 Spring in Sapporo 今月の話題 本稿は、5月24〜26日に開催されている B Dash Camp 2023 Spring in Sapporo の取材の一部。 札幌で開催中のスタートアップ・カンファレンス「B Dash Camp 2023 Spring in Sapporo」のピッチコンペティション「Pitch Arena」には約100社から応募があり、書類審査・面接を通過した10社のスタートアップが予選に登壇、このうち6社がフ… SCORE 1,410 Masaru IKEDA 2023.05.26
【-CANVAS-】2023/05 イベントレポート 会員限定 B Dash Camp前夜に〝若手×先輩〟の交流イベントが開催、上場社長らを前に新進気鋭の起業家10人がミニピッチ B Dash Camp B Dash Camp 2023 Spring in Sapporo 今月の話題 本稿は、5月24〜26日に開催されている B Dash Camp 2023 Spring in Sapporo の取材の一部。 札幌でスタートアップ・カンファレンス「B Dash Camp」が始まった。主催する B Dash Ventures では近年、連携する若手投資家らに B Dash Camp 周辺でミニイベントの開催を促していることもあって、メインイベント前夜となった24日の夜にも、札幌市… Masaru IKEDA 2023.05.25
【-CANVAS-】2023/05 ニュースとコラム 会員限定 デライトVのベンチャービルダーから輩出、元情シス担当者が作ったSaaS管理「zooba」が正式ローンチ fundraise(調達) zooba デライト・ベンチャーズはかねてより、ディー・エヌ・エー(東証:2432)のグループ内外の人々と共に新規事業を立ち上げる「Venture Builder」というプログラムを運営していて、このプログラムの募集枠は2021年秋以降、一般にも開放された。マイクロソフトでサポートエンジニアを務めた後、ディー・エヌ・エーの情報システム(情シス)部門のマネジメントを担当していた名和彩音氏が、このベンチャビルダー… Masaru IKEDA 2023.05.25
【-CANVAS-】2023/05 ニュースとコラム 宇宙用汎用作業ロボット開発のGITAI、シリーズB延長で40億円調達——月にローバー送り込み目指す fundraise(調達) GITAI <ピックアップ> Gitai wants to build a robotic labor force for the moon and Mars 商業宇宙開発では、月を重要な焦点とした構想が進行中だ。GITAI(GITAI Japan)は、このビジョンを実現するために自律型ロボットを活用することを提案している。同社は宇宙でのさまざまな作業にロボットを使用することができると考え、宇宙向けのロボット… SCORE 1,465 Masaru IKEDA 2023.05.25
【-CANVAS-】2023/05 ニュースとコラム 会員限定 仕事でもレジャーでも使えるグループトークデバイス&アプリ「BONX」、NTTソノリティらからシリーズE調達 Bonx fundraise(調達) スマートフォンアプリと BlueTooth イヤフォンを組み合わせ、距離にとらわれずグループ通話が可能なソリューション「BONX」を開発・提供する BONX は24日、シリーズ E ラウンドで資金調達したことを明らかにした。このラウンドは NTT ソノリティがリードし、ロッテベンチャーズ・ジャパンが参加した。調達金額は明らかにされていない。これは、BONX にとって2021年9月に発表したシリーズ… Masaru IKEDA 2023.05.24
【-CANVAS-】2023/05 ニュースとコラム 会員限定 姿を現したVela Partners、属人的なVCの仕事をAIでスケーラブルに変化させるモデルとは Vela Partners ChatGPT をはじめとしたジェネレーティブ AI の話題が世界を席巻する中で、シリコンバレー界隈では今月初めあたりから、AI を活用したベンチャーキャピタル Vela Partners のニュースが俄かに注目を集めている。Vela Partners が設立されたのは2015年で、創業者は元 Google のシニアプログラムマネージャー——いわゆる Xoogler(ズーグラー)の Yiğit I… Masaru IKEDA 2023.05.20
【-CANVAS-】2023/05 ニュースとコラム 会員限定 秋吉真衣氏率いるWeb3スタートアップCurious Addys、無料で多機能のNFTローンチパッドツール「HeyMint」をローンチ Curious Addys HeyMint Web3/Crypto 秋吉真衣氏が、アメリカで Web3 スタートアップ Curious Addys を立ち上げたのは2021年のことだ。アメリカ初となる Web3 教育 NFT プロジェクトを立ち上げ、プロジェクト着手開始から1ヶ月半で2億円相当以上の売上を達成し、Maven Ventures、Lightspeed Venture Partners の共同創業者、Alchemy Ventures から、3.6億円相当… Masaru IKEDA 2023.05.16
【-CANVAS-】2023/05 イベントレポート 遠隔通訳アプリ、チョコレートブランド、AIアノテーション効率化などーーシード9社が登壇したMonthlyPitch、全社ご紹介 MonthlyPitch 創業期の起業家向けピッチステージ「Monthly Pitch」は5月10日に70回目となるイベントを開催しました。主催するサイバーエージェント・キャピタルはこれに併せ、参加スタートアップの登壇後累計調達額が1,000億円を突破したことも公表しています。これまでに登壇した企業は520社で、今回は9社が新たにステージに登壇しています。会場とオンラインに集った100名を超える投資家に向け、起業家たちはサ… Masaru IKEDA 2023.05.12