【-CANVAS-】2023/03 ニュースとコラム 会員限定 ディープテック発掘型起業支援「1st Round」、九大や有名私大3大学が加わり13大学共催体制に——ロゴも変えブランド刷新 東京大学協創プラットフォーム開発(東大IPC) 東京大学協創プラットフォーム開発(東大 IPC)は15日、同社が運営する起業支援プログラム「1st Round」に新たに、九州大学、慶應義塾大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、早稲田大学が参画することに合意したと発表した。1st Round には当初の東京大学に加え、筑波大学、東京医科歯科大学、東京工業大学、神戸大学、名古屋大学、一橋大学、北海道大学が参加している。今回の4大学の参加表明によ… Masaru IKEDA 2023.03.15
【-CANVAS-】2022/04 ニュースとコラム 東大IPCの起業支援「1st Round」に神大、名大、一橋大、北大が参加へ——第6期採択8社の顔ぶれも明らかに 今月の話題 東京大学協創プラットフォーム開発(東大IPC) 東京大学協創プラットフォーム開発(東大 IPC)は11日、同社が運営する起業支援プログラム「1st Round」に神戸大学、名古屋大学、一橋大学、北海道大学が参加することで合意したと発表した。1st Round には当初からの東京大学に加え、昨年4月から筑波大学、東京医科歯科大学、東京工業大学が参加している。今回の国立4大学の参加表明により、1st Round には合計8大学が参加することになる。… SCORE 2,085 Masaru IKEDA 2022.04.11
ニュースとコラム 東大IPC「AOIファンド」、256億円を調達し1号ファンドを最終クローズ——日本ゼオン、農林中金らが新たにLP参画 fundraise(調達) 東京大学協創プラットフォーム開発(東大IPC) 東京大学協創プラットフォーム開発(東大 IPC)は10日、オープンイノベーションに特化したファンド「AOI ファンド(AOI は、Accelerating Open Innovation の略)」1号ファンドの資金調達を最終クローズしたことを明らかにした。 2020年5月に発表された同ファンドは組成当初の規模は27.5億円だったが、今後政府組織や民間企業から出資を募り、数十億円〜数百億円程度を目指… SCORE 1,453 Masaru IKEDA 2022.02.10
【-CANVAS-】2021/10 ニュースとコラム AIの出した誤りを自動検知するCitadel AI、東大IPCとANRIから1億円をシード調達 Citadel AI Citadel Rader fundraise(調達) 東京大学協創プラットフォーム開発(東大IPC) ※この記事は英語で書かれた記事を日本語訳したものです。英語版の記事はコチラから。 AI の品質保守自動化ツールを開発する Citadel AI は4日、シードラウンドで東大協創プラットフォーム開発(東大 IPC)と ANRI から1億円を調達したと発表した。同社にとっては、初の外部資金調達となる。同社は、企業が持つ AI システムを自動モニタリングし、異常を検知・ブロック、可視化することで、AI … SCORE 1,946 Masaru IKEDA 2021.10.04
【-CANVAS-】2021/09 ニュースとコラム 東大発EV充放電システム開発のYanekara、5,500万円をシード調達——東大IPC、DEEPCOREらから fundraise(調達) Yanekara 東京大学協創プラットフォーム開発(東大IPC) 複数台の EV(電気自動車)を太陽光発電で走らせることに特化した充放電システムを開発する Yanekara は8日、シードラウンドで5,500万円を調達したと発表した。このラウンドに参加したのは、東大 IPC(東京大学協創プラットフォーム開発)、DEEPCORE、名前非開示の個人投資家複数。同社では調達した資金を使って、充放電器の実証実験・量産準備の展開、充放電器やクラウドシステムの開発を担う人材… SCORE 1,204 BRIDGE 編集部 2021.09.08
【-CANVAS-】2021/09 ニュースとコラム 太陽光パネル保守自動化のヒラソル・エナジー、シリーズAで5億円超を調達——東大IPCなどから fundraise(調達) Girasol Energy 東京大学協創プラットフォーム開発(東大IPC) 太陽光 IoT プラットフォームを開発するヒラソル・エナジーは31日、シリーズ A ラウンドで5億円超を調達したと発表した。このラウンドに参加したのは、東京大学協創プラットフォーム開発(東大IPC)、関西電力グループの K4 Ventures、東急建設、三井不動産の CVC である 31VENTURES、山梨中央銀行と山梨中銀経営コンサルティングが共同運用する山梨中銀 SDGs ファンド、ANRI… SCORE 1,122 BRIDGE 編集部 2021.08.31
【-CANVAS-】2021/08 ニュースとコラム ブロックチェーンで貿易手続をデジタル化、トレードワルツが2回目となるラウンドで9億円を調達 fundraise(調達) TradeWaltz 東京大学協創プラットフォーム開発(東大IPC) ブロックチェーンを使った貿易情報連携プラットフォーム「TradeWaltz」を開発・提供するトレードワルツは26日、同社2回目となる外部調達で9億円を調達したことを明らかにした。今回のラウンドに参加したのは、東京大学協創プラットフォーム開発(東大 IPC)、三井倉庫ホールディングス、日新、TW Link(川⻄倉庫、鈴江コーポレーション、大東港運、富士倉庫による TradeWaltz 共同推進のため… SCORE 1,480 Masaru IKEDA 2021.08.26
【-CANVAS-】2021/06 ニュースとコラム 不動産オーナー向け物件収支管理SaaS「大家のヤモリ」運営、DNX Venturesらから5,000万円を調達 fundraise(調達) Yamori 東京大学協創プラットフォーム開発(東大IPC) 不動産オーナーおよび管理会社向けの物件収支管理 SaaS「大家のヤモリ」を開発・運営するヤモリは8日、DNX Venturesや個人投資家から5,000万円を調達したと発表した。今回の資金調達により、金融機関との連携を進め、融資申込の効率化や融資サービスの開発に注力するとしている。 ヤモリは、クラウド・AIを活用して不動産賃貸事業の学習から購入、管理、売却まで、不動産オーナーの経営を支援するサービ… SCORE 1,770 BRIDGE 編集部 2021.06.09
ニュースとコラム 東大IPCの起業支援「1st Round」に筑波大、東京医科歯科大、東工大が参画——AOIファンドは240億円超に増資 東京大学協創プラットフォーム開発(東大IPC) 東京大学協創プラットフォーム開発(東大 IPC)は19日、同社が運営する起業支援プログラム「1st Round」に筑波大学、東京医科歯科大学、東京工業大学が参加することで合意したと発表した。これまでの東京大学に加えこれらの大学が参加することで、国立在京4大学が 1st Round に参加することになる。 1st Round は2019年にスタートした起業支援プログラムで、2017年から展開していた… SCORE 2,123 Masaru IKEDA 2021.04.19
ニュースとコラム 東大発・省電力マルチホップ無線通信技術開発のソナス、4.5億円を調達——東大IPC、JR東日本スタートアップ、ANRIらから Sonas UNISONet 東京大学協創プラットフォーム開発(東大IPC) IoT 向け無線通信技術「UNISONet」を開発するソナスは5日、直近のラウンドで約4.5億円を調達したと発表した。ラウンドステージは不明。このラウンドに参加したのは、東京大学協創プラットフォーム開発(東大 IPC)、JR 東日本スタートアップ、ANRI。調達額には金融機関からのデットが含まれる。ANRI は、シードラウンド(実施時期不明)、シリーズ A ラウンド(2018年10月)に続くフォロ… SCORE 1,431 Masaru IKEDA 2021.04.05