Canvas【2022年07月号】まとめ イベントレポート コミュニティが「イケてる」温泉を発見、温泉botくんが #CZP 賞を受賞ーーZ世代起業家支援プログラム4社が成果披露 Culture Z Park Z世代に特化した起業家コミュニティCulture Z Parkを運営するduocは7月9日、支援プログラム「Culture Z Innovation」の最終選考会を実施した。Culture Z Innovationは、Z世代の事業アイディアに対して参加する企業がメンタリングなどを実施し、持続可能な事業計画を一緒につくる支援プログラム。参加した企業はアクセンチュア(アクセンチュア・ベンチャーズ)、住… Takeshi Hirano 2022.07.12
Canvas【2022年07月号】まとめ イベントレポート 事業をWeb3化したらどうなる?ーー琵琶湖で起業家・VC50名が合宿「Upstream BootCamp(UBC)」成果を披露 Upstream BootCamp(UBC) ニュースサマリ:企業経営者やベンチャーキャピタルファンドの有志で開催された勉強会「Upstream BootCamp(UBC)」は7月3日、滋賀県守山市にて実施した合宿の成果発表会を実施した。テクノロジー系のスタートアップ経営者、約30名とベンチャー投資事業に携わるキャピタリスト10名がチームを組み、2日間でビジネスアイデアを仕上げる。テーマは事業のWeb3化で、実際に提供している事業(チーム内の… SCORE 3,329 Takeshi Hirano 2022.07.05
Canvas【2022年07月号】まとめ イベントレポート 台湾政府、東京で台湾スタートアップと日本企業の協業を促すイベントを開催 台湾の行政院所属官庁の一つで、経済政策などを担う国家発展委員会のスタートアップ支援ブランド「Startup Island Taiwan」は、東京・六本木で台湾スタートアップと日本企業の事業共創、日本企業からの台湾スタートアップへの投資、日本スタートアップの台湾進出などを促すイベントを開催した。台湾からは、現地オプショナルツアー予約サイトの KKDay、ビッグデータ解析の Vpon、ハンドメイドマー… Masaru IKEDA 2022.07.05
イベントレポート Collision 2022のピッチ・コンペティション、ヘッドセットで正確なADHD診断を支援する「Dot Mind Unlocked」が優勝 #CollisionConf Collision 2022 CollisionConf 本稿は、Collision 2022 の取材の一部である。 トロントでは、北米最大級スタートアップカンファレンス「Collision 2022」が開催されているが、このイベントの見所の一つでもあるピッチコンペティションが開かれ、ヘッドセットを使って正確かつ迅速な ADHD(注意欠如・多動症)診断を支援する「Dot Mind Unlocked」が優勝した。 Collision の開催中、ピッチステー… Masaru IKEDA 2022.06.24
イベントレポート 北米テックカンファレンスCollision、トロントで開幕——世界から35,000人が参加、2年ぶりのリアル開催 Collision 2022 CollisionConf 本稿は、Collision 2022 の取材の一部である。 Collision は北米を代表するテックカンファレンスで、2019年からカナダ・トロントで開催されている。一昨年と昨年は新型コロナウイルスの影響でオンライン開催となったが、21日(現地時間)、年2年ぶりに in-person での開催となり、主催者発表の速報値で35,000人が参加したことが明らかになった。初回の2019年の回では38,… Masaru IKEDA 2022.06.22
イベントレポート シンガポールで「Femtech Fes!」が開催、世界各国から50以上のフェムテック製品が集結 Femtech Fes! 今月の話題(2206) シンガポールで1日、fermata Singapore 主催の「Femtech Fes!」が開催された。fermata Singapore は日本のフェムテックプラットフォーム「fermata」のシンガポール支社である。 Femtech Fes! は2021年10月22日〜24日に東京・六本木でも開催され、3日間で約1,400名が来場した。今回のシンガポールでの Femtech Fes! は主にメ… BRIDGE Contributors 2022.06.14
イベントレポート B Dash Camp 2022 Summer in 札幌のPitch Arenaは、動画クリエイターにAIがBGMを作曲する「SOUNDRAW」が優勝 #bdashcamp B Dash Camp 2022 Summer in Sapporo 本稿は、6月1〜3日に開催されている B Dash Camp 2022 Summer in Sapporo の取材の一部。 札幌で開催中のスタートアップ・カンファレンス「B Dash Camp 2022 Summer in Fukuoka」のピッチコンペティション「Pitch Arena」には書類審査を通過した18社のスタートアップが予選に登壇、このうち7社がファイナリストに選ばれた。決勝では、動… SCORE 2,237 Masaru IKEDA 2022.06.03
イベントレポート 地元スタートアップ5社がピッチ、気球での宇宙旅行を目指す岩谷技研が優勝〜B Dash Camp in 札幌から B Dash Camp 2022 Summer in Sapporo 本稿は、6月1〜3日に開催されている B Dash Camp 2022 Summer in Sapporo の取材の一部。 札幌市で開催中の B Dash Camp で Sapporo City Collaboration Pitch のセッションで、北海道に拠点を置く5つのスタートアップがピッチした。審査員による審査の結果、「気球を使った宇宙遊覧旅行の実現」を目指す岩谷技研が優勝を獲得した。 こ… Masaru IKEDA 2022.06.03
イベントレポート 「CyberAgent Pitching Arena」に東南アジアの有望スタートアップ9社が結集、日本などから投資家120人が参加 CyberAgent Pitching Arena サイバーエージェント・キャピタルは25日、東南アジアのスタートアップと日本などの投資家が参加するピッチイベント「CyberAgent Pitching Arena」の2022年夏版を開催した。コロナ禍の移動制限の影響から、今回のイベントはオンラインで行われ、東南アジアから9社が登壇し、日本などからの投資家約120人が参加した。 サイバーエージェント・キャピタルではかねてから国内スタートアップや投資… Masaru IKEDA 2022.05.27
イベントレポート ニュースとコラム 東急アライアンスプラットフォームが2021年度のデモデイを開催、スタートアップ9チームが共創事業を提案ピッチ 東急(東証:9005)は22日、都内で同社のスタートアップ共創プログラム「東急アライアンスプラットフォーム(TAP)」2021年度の最終審査会を開催し、東急グループとの事業共創検討に至った9社が登壇した。なお、今回は新型コロナウイルス対策のため無観客開催、審査員は遠隔での参加となった。 6年目を迎えた TAP は、東急グループのリソースを活用し、スタートアップにテストマーケティングの機会を提供する… SCORE 1,185 Masaru IKEDA 2022.03.22