【-CANVAS-】2023/01 インタビュー 異メーカー・異機種を一元管理、ゲートやエレベーターとも連動する「ロボットプラットフォーム」をKDDIが手がける理由 KDDI 本稿はKDDIが運営するサイト「MUGENLABO Magazine」に掲載された記事からの転載 課題とチャンスのコーナーでは、毎回、コラボレーションした企業同士のケーススタディをお届けします。 KDDIとKDDI総合研究所は、2022年11月17日から、クラウド上でメーカーや用途を問わず多様なロボットを一元管理する「ロボットプラットフォーム」の実証を開始しました。 KDDIとKDDI総合研究所が… MUGENLABO Magazine 2023.01.30
ニュースとコラム コロナ禍の学生スポーツを応援したい——運動通信社とKDDIが共創「ANYTEAM」誕生の背景 ANYTEAM KDDI オープンイノベーション(2212) 運動通信社 本稿はKDDIが運営するサイト「MUGENLABO Magazine」に掲載された記事からの転載 コロナ禍で苦しむ学生スポーツをどうにか支援できないか——。コロナ禍で大きなダメージを受けることとなった学生スポーツ。競技会の中止や目的を失ってしまった学生が退部したり、運営面においても感染症拡大防止対策でクラブ運営に負担が大きくのしかかりました。 学生スポーツには新しい世代を担う人材を育成するという社… MUGENLABO Magazine 2022.12.14
【-CANVAS-】2022/12 ニュースとコラム 会員限定 「スマプレチケット」技術を使ったシンプルな運賃決済システム、地方MaaSの試金石として徳島で導入 Aquabit Spirals JR四国 KDDI 今月の話題(2212) 会員限定まとめ 徳島バス 徳島バス、JR 四国、KDDI(東証:9433)は、今年11月16日から来年2月15日まで、地域住民の日常生活を支える地域公共交通の利便性向上と利用促進を目的として、スマートフォン1つで複数の公共交通機関をシームレスに利用できる実証実験を展開しているが、メディアや交通事業者を対象にしたデモンストレーション体験会が6日、徳島市内で開催された。 地方では、過疎化や高齢化に伴う乗降客の減少や運転手不足な… Masaru IKEDA 2022.12.06
【-CANVAS-】2022/11 ニュースとコラム 総額1,000億円のKDDIサステナビリティボンド、解決目指す社会課題のイメージ ESG(2211) KDDI 本稿はKDDIが運営するサイト「MUGENLABO Magazine」に掲載された記事からの転載 世界的な環境課題を背景に、企業がますます無視できなくなってきているのが「ESG」への取り組みです。日本でも2020年の菅内閣においてカーボンニュートラルへの指針が宣言されたこともあり、メディアなどでも「ESGやSDGs」といったキーワードが頻繁に取り上げられるようになりました。 ただ、温室効果ガスの問… MUGENLABO Magazine 2022.12.03
【-CANVAS-】2022/10 インタビュー 「高輪ゲートウェイStartup Program」始動目前、スタートアップとのまちづくりに賭ける思いを運営責任者に聞いた JR東日本 KDDI オープンイノベーション(2210) 本稿はKDDIが運営するサイト「MUGENLABO Magazine」に掲載された記事からの転載 JR東日本とKDDIの共創プログラム「高輪ゲートウェイStartup Program」は、9月28日よりスタートアップからの共創アイディアエントリー受付を開始した。このプログラムでは、2025年に予定されている「高輪ゲートウェイシティ(仮称)」開業に併せ、高輪ゲートウェイ駅周辺エリアにて、JR東日本の… MUGENLABO Magazine 2022.11.02
【-CANVAS-】2022/10 ニュースとコラム ドローン配送は成り立つのか?への答えーーエアロネクストとKDDIが共創、その道のりを聞いた Aeronext KDDI オープンイノベーション(2210) 本稿はKDDIが運営するサイト「MUGENLABO Magazine」に掲載された記事からの転載 産業用ドローンの研究開発を手掛けるエアロネクストは9月22日、KDDIスマートドローンとの業務提携を公表しました。ドローン配送サービスの社会実装に向けた協業を進めるもので、これに併せて、KDDIからの出資も公表しています。KDDI Open Innovation Fund3号(KOIF)を通じたもので… MUGENLABO Magazine 2022.10.18
【-CANVAS-】2022/10 インタビュー 「ロボット+クイックコマース」がつくる新時代の購買体験ーーKDDIとROMSが渋谷に全自動店舗「auミニッツストア」オープン KDDI ROMS オープンイノベーション(2210) 本稿はKDDIが運営するサイト「MUGENLABO Magazine」に掲載された記事からの転載 KDDIは9月13日、小売・物流施設向け自動化ソリューションを提供するROMSと共同でロボティクスコンビニエンスストア「auミニッツストア 渋谷店」をオープンしました。これはKDDIが運営するau Style SHIBUYA MODIに併設されたもので、商品のピッキングから袋詰めまでをロボットが全て実… MUGENLABO Magazine 2022.10.10
【-CANVAS-】2022/09 ニュースとコラム KDDIがVIE STYLEと協業、ブレインテックで臨む「リアルレーサー育成プロジェクト」とは KDDI VIE STYLE オープンイノベーション(2209) 本稿はKDDIが運営するサイト「MUGENLABO Magazine」に掲載された記事からの転載 KDDI は5月、直営店の au PAY マーケットダイレクトストアで、VR レーシングシミュレータ「DRiVe-X au PAY マーケットモデル」を発売した。価格は税込349万円(リリース時より販売価格変更)。そもそも KDDI がなぜ VR レーシングシミュレータを発売するのかだが、それを理解す… MUGENLABO Magazine 2022.09.03
ニュースとコラム Psychic VR LabとKDDI、リアル都市空間に仮想コンテンツ配信「XRscape」を開始——第1弾は渋谷PARCOから KDDI Parco Psychic VR Lab 本稿はKDDIが運営するサイト「MUGENLABO Magazine」に掲載された記事からの転載 リアルメタバースプラットフォーム「STYLY」を提供する Psychic VR Lab と KDDI は、2月1日から 5G や VPS(Visual Positioning System)などの XR 技術を使って、実在する都市空間にバーチャル広告やコンテンツを重ねて配信できる、空間のメディア化ソリ… MUGENLABO Magazine 2022.02.09
ニュースとコラム WILLERとKDDI、エリア定額乗り放題サービス「mobi」を共同で提供 KDDI WILLER 本稿はKDDIが運営するサイト「MUGENLABO Magazine」に掲載された記事からの転載 WILLER と KDDI は2022年1月から、エリア定額乗り放題サービス「mobi」を共同で提供する。両社は、合弁会社 Community Mobility を設立し、2022年4月1日から事業を開始し、本サービスの全国展開を目指す。モビリティサービスと通信を掛け合わせることで、地方・都市の社会課… MUGENLABO Magazine 2022.01.17