緊急時に今知るべき情報を複数言語で即時に放送外国語原稿読み上げサービス「Virtual Talking Head(https://www.vth.jp)」、神奈川県内の コミュニティ放送局で運用開始

SHARE:

~小規模なラジオ局や自治体・イベント会場などに特化、人と環境を選ばない機械翻訳と音声合成を活用した Web サービスを販売開始~

株式会社横浜マリンエフエム(本社:横浜市中区、代表取締役:笹原 延介、以下マリンエフエム)と、横濱ベイサイドギターワークス合同会社(本社:横浜市神奈川区、代表社員:鶴淵 忠成、以下ベイサイドギターワークス)はこのたび、47言語(※)に対応し緊急時にもタイムリーに活用できる機械翻訳と音声合成を活用した原稿読み上げサービス「Virtual Talking Head」(ヴァーチャル トーキング ヘッド)を独自に開発、横浜市中区を拠点とするコミュニティー放送局「マリンFM(86.1MHz)」をはじめとした神奈川県内のコミュニティー放送局で採用・運用を開始、同時に一般販売を開始いたします。※ 2022年2月現在
<背景とサービス概要>
外国人居住者や観光客の多い横浜地域だからこそサステナブルな情報伝達の重要性を実感
「Virtual Talking Head」は、災害時に地域に対する情報提供が重要となるシーン、コミュニティ放送局や自治体の防災無線をはじめ、イベント会場、国際会議場といった多種多様な人々が集まる場所で、臨機応変なアナウンスを多数の外国語で伝達(放送)すること目的として開発されました。
人材確保や維持に掛かる工数や費用の大幅削減効果、緊急時の日本語と外国語での提供される情報量や精度の差違を最少化することが期待できるサービスです。

緊急時に人や環境に依存せず「すぐに」使うことができる利便性が重要
最新のパブリック クラウド サービスを活用することで、日本語の文章を複数の外国語に同時翻訳すると共に、読み上げ音声もリアルタイムに生成し、放送時の外国語による同時原稿読み上げを実現しました。

使う場所や環境に依存せず有事でもすぐに使えるよう Web ブラウザーから利用できる Web サービスとして開発し、導入後すぐに運用できるよう原稿の入力から読み上げ音声を再生するまでの操作が煩雑にならない極めてシンプルな画面構成としています。

必要システム:Google Chrome™ が稼働する Windows または macOS 搭載パソコン / インターネット接続
販売:株式会社横浜マリンエフエム
企画・開発:横濱ベイサイドギターワークス合同会社(開発協力 / 運用:株式会社ハニカムラボ)
Virtual Talking Head メイン画面

PR TIMESで本文を見る