令和トラベル、「リベンジ海外旅行 攻略ランキング」を発表

SHARE:

~2022年 夏 行きやすい国はどこ?円安・燃油高・インフレ時代の攻略法とは~

「あたらしい旅行を、デザインする。」をミッションにする株式会社令和トラベル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:篠塚 孝哉)の調査研究機関 令和トラベル研究所は、「リベンジ海外旅行 攻略ランキング」を発表いたしました。
各国入国規制の緩和が進み、夏休みの海外旅行も少しずつ回復傾向がみられます。しかし、一方で、円安や燃油高、さらにインフレと、久しぶりの海外旅行を検討する日本人にとって、強い逆風になっています。そこで、そんな状況下、ずっと我慢していた海外旅行になんとかリベンジすることはできないか…「リベンジ海外旅行 攻略ランキング」を徹底調査し、「今、行きやすい国」が見えてきました。

円安、燃油高、物価上昇率など、影響が少ないタイがトップに。
渡航条件緩和、比較的距離が短く燃油高の影響が小さい、インフレ傾向も大きくない、東南アジア諸国が上位に。
訪問者数回復マスク規制も完全撤廃され現地で過ごしやすいハワイがランクイン。
まだ渡航のハードルは高いが、日本から近く燃油高影響が最も小さい韓国もTop 5入り。

ランキングの算出方法

1.調査対象国・エリア
今回は、日本人渡航者数上位20の国・エリアをピックアップした上で、観光入国がまだ認められていない中国と台湾、また、ウクライナ情勢の影響を受けているヨーロッパ諸国は対象から除きました。結果、12の国・エリアを評価対象としています。

2.6つの指標

PR TIMESで本文を見る