元エルピクセルの島原氏ら、Bio Engineering Capitalを設立——医療のAI/DXと再生医療分野の起業支援に特化

SHARE:
東京医科歯科大学 副理事 飯田香緒里氏、東京医科歯科大学 理事 東條有伸氏、Bio Engineering Capital 代表取締役 島原佑基氏、Bio Engineering Capital パートナー 熊切雄三氏
Image credit: Bio Engineering Capital

医療 AI/DX および再生医療領域の起業エコシステム創出を目指す Bio Engineering Capital(BEC)が26日設立されたことが明らかになった。代表取締役には島原佑基氏が就任した。島原氏は以前、エルピクセルの代表取締役を務めた人物で、今年1月には 医療 AI 業界の発展に向けて活動する医療 AI 推進機構(MAPI)を設立している

BEC は、ライフサイエンス分野の起業家支援を主な目的としており、今後、ファンド組成やスタートアップへの投資を進める予定だ。さらに、専門家集団を結成し、共同創業を含めた全面的な起業家サポートを行う。

BEC は、取り組みの一環として、東京医科歯科大学オープンイノベーションセンターと共同研究契約を締結した。BEC と同大学は起業エコシステム促進に必要な教育・伴走支援のあり方を探求し、実践的な検証を行うとともに、同大学内でのハンズオン支援に注力する。

BEC は21世紀を「バイオエンジニアリングの時代」と位置づけ、医療 AI/DX や再生医療市場の成長に着目している。同社では、生命科学の探究とエンジニアリングを通じてイノベーションを創出する起業家と、人類の健康で持続可能な未来に貢献することを目指すとしている。

via PR TIMES   Summarized by ChatGPT

Members

BRIDGEの会員制度「Members」に登録いただくと無料で会員限定の記事が毎月10本までお読みいただけます。また、有料の「Members Plus」の方は記事が全て読めるほか、BRIDGE HOT 100などのコンテンツや会員限定のオンラインイベントにご参加いただけます。
無料で登録する