生成AIにオフレコ、大富豪ナイトなど、BRIDGEが選ぶ「おすすめ #IVSサイドイベント 」9選 #IVS2024

SHARE:

7月4日から開幕するカンファレンス「IVS KYOTO・IVS Crypto」。1万人を集めた昨年と同様の規模が見込まれているそうで、期間中は会場だけでなく、京都市内でパスをぶら下げた参加者と遭遇しそうです。当日の見どころや参加する価値についてはこちらのインタビューをご一読いただくとして、本稿ではもうひとつの楽しみ、サイドイベントについてゆるくお伝えいたします。

昨年もサイドイベントが多数開催されていましたが、今年も28日時点で220件以上の企画が走っています。登録に焦ったのかイベント名を間違ったままのものもあったりしてやさしい気持ちになれるのが IVS ならではですね。落ち着け。

ということで、筆者が気になった企画と X で自薦してもらったサイドイベントをいくつかご紹介いたします。

生成 AI 関連の CxO とキーマンに会うならここ

これこそ「THE IVS サイドイベント」的な豪華イベントですね。久々のメガトレンド「生成 AI」に精通した CxO やキーマンたちが勢揃いということでせっかくですから下記に掲載しておきます。豪華。普段、メディアには顔出ししない DMM の亀山さんもいるのでカオスな場所になること間違いなしです。

生成AI CxOと乾杯しNIGHT in IVS KYOTO 2024

  • LayerX:代表取締役 CTO 松本 勇気氏(@y_matsuwitter)
  • BuySell Technologies:取締役 CTO 今村 雅幸氏(@kyuns)
  • Spiral.AI:CEO 佐々木 雄一氏(@moreinteraction)
  • グッドパッチ:代表取締役社長兼 CEO 土屋 尚史氏(@tsuchinao83)
  • Stability AI:Head of Japan Jerry Chi (ジェリー・チー)氏(@peacej)
  • 合同会社DMM.com:会長 兼 CEO 亀山 敬司氏(@kameyama66)
  • PeopleX:代表取締役 CEO 橘 大地氏(@d_ta2bana)
  • ABEJA:代表取締役 CEO 岡田 陽介氏(@yo_oka)
  • Algomatic:代表取締役 CEO:大野 峻典氏(@ono_shunsuke)
  • Algomatic:執行役員 CXO 野田 克樹氏(@ktknd)
  • Accenture Ventures:Japan Lead 槇 隆広氏
  • 元メルカリ:生成 AI/LLM 担当役員 石川 佑樹氏(@maze_rapid)
  • ストックマーク:取締役 CTO 有馬 幸介氏
  • ストックマーク:CFO & VP of Strategy 田中ブラッドリー氏

ただ、この企画ちょっとややこしくて会場が二つに分かれています。「Bar&Gallery COCOTO」と「居酒屋アニル」がそれで歩いて3分ほどの距離なんですが、上記の豪華ラインナップの CxO たちにゆるやかに出会えるような仕掛けになっているのだとか。

両方共に IVS のパス(種類はなんでもOK)を持っている人が参加可能(注:居酒屋アニルのみ有料チケットが必要)で、Bar&Gallery COCOTO ではいくつかのフロアに分かれた形で Accenture による「Technology Vision 2024」紹介ブースを見ながらのネットワーキングが可能になっているというお話でした。

ちなみにこの Technology Vision 2024 は今年の CES で発表されて世界的な反響があったテックビジョンなんですが、テクノロジーと人、そして AI がどのように融合するかというテーマを示したものになっていて、Accenture Ventures の Japan Lead、槇隆広さんがお話されるそうです。開催日時は4日と5日で、時間は19時から。私のような人間はアルコールが回り切った頭の方が理解が進むかもしれません。

100名規模で開催する大企業とのマッチング企画

スタートアップとの共創、オープンイノベーション機会ももちろんあります。見た感じで一番大きな集まりがこちらで、KDDI∞Labo さんが住友不動産と京都市と共同で実施する「MUGENLABO Café -in KYOTO -」がそれです。3日なので IVS の前日にはなるのですが、公式サイドイベントとして開催されます。

MUGENLABO Café 自体は筆者も東京開催のものに参加したことがあるのですが、大手企業のオープンイノベーションや新規事業、投資担当の方とスタートアップ経営者が1on1できる企画で、効率よくマッチング先や出資などのお話ができるとあって毎回いっぱいになっています。今回も KDDI∞Labo に参画するパートナー企業24社、京都を拠点とするスタートアップなど、総勢100名以上が参加するとされていますので、かなり盛り上がるんじゃないでしょうか。

残念ながら現時点でフォームが閉じているので当日の参加は無理ですが、おそらく担当の方は IVS 期間中京都のどこかにいるはずなので探してみるのもいいかもしれません。

建設業界あつまれ

ではここから自薦の企画をいくつか。これも IVS らしいニッチ企画ですね。建設ミートアップ。ここ数年でコンストラクションテックの領域も ANDPAD さんやフォトラクションさんをはじめ、一般社会への認知獲得に成功するスタートアップも出てきていることもあり、その成果のひとつとも言えそうです。

何が話されるのか全くわかりませんが自宅の DIY にチャレンジしたい身としては「その壁紙の貼り方はなってない」とか「プライマーならこのメーカーを使え」といったアドバイスをもらいにいくべきかどうかちょっと悩みます。

BAYC のファウンダーがくるらしい

詳細はわかりませんがあの、話題になった NFT、BAYC のファウンダーがくるそうです。全く詳細はわかりません。というか、BAYC のファウンダーだと言われてもそれが本当かどうかどうやって見分ければいいんでしょうか?あ、そうか NFT か!

ということでサイドイベント名がミリオネアズナイト。ど真ん中でこういうの大好きです。ホルダーじゃないから入れないけど。

グローバル・ブレインに突撃だ

4日・5日の夜(17時以降)は狂ったようにサイドイベント盛りだくさんで、なんと、この夜の時間だけで100以上の企画が走るようです。四条河原町あたりで石を投げたら参加者に当たりそうです。当然のことながらVCさんも多数企画を構えておりまして、こちらも日本を代表するファンドのひとつ、グローバル・ブレインのみなさんとカジュアルにお会いできると噂の企画になっています。

残念ながらもう締め切っているみたいですが、会場の近くでウロウロしていたら GP の一人ぐらいには会えるかもしれませんので、知り合いがいる方はこっそりねじ込んでもらいましょう。あとこんな感じでファンド主催の企画が盛りだくさんなので、ぜひこの機会に増資の引受も狙ってみてください。

はやまりに会える

Xで推していただいたこちらの企画、どれどれと中身をみたら「はやまりさん」プレゼンツでした。激戦区でどれだけの票を集められるのか、大変興味深いところですがこのテーマはいいですね。成長期にあるスタートアップの話題といえば成長痛です。共同創業者が抜けた、株を泣きながら買い戻し、え?投資契約書にそんなことかいてあったの?などなど。

メディアに書かれている綺麗ごとなんて嘘っぱちばっかりです。実際のスタートアップの成長はこうしたドロドロしたストーリーにまみれているからこそ、その泥に咲く花が美しいのです。はい、そういう話があるかどうか全くわかりませんが、こちらはまだ参加可能なのかな?ぜひご参加を。あ、はやまりさんについてはこちらをどうぞ。

祇園でエンタメ

こういうのいいですね。一応、IVS って元々は起業家や経営者のためのクローズドの勉強会だったので、正直、あまりエンタメ色ってなかったんです。まあ、だから「夜の IVS」みたいな言葉ができて、オフサイトをいいことにグループ作って飲み会やるみたいなのがいっぱいできたんですが。サイドイベントの原型みたいなやつです。ただ、顔ぶれがいつも似たような感じになっちゃう。

本会場で名刺交換っていうのもいいですが、こういうテーマものかつ、カジュアルに参加できそうな企画よさそうです。自薦でいただきましたが時間があれば覗いてみたいです。

最後におしらせ、私も出ます!

ということでいかがだったでしょうか?カオスですね。カオス以外の表現が見つからない。朝とお昼にもサイドイベント走ってるので、本体セッションどうするんだ、伏見までいくの遠いとかいろんな感情が湧き上がってくるのですが、とりあえず落ち着いてどうするか予定立てます。

実は私も本体セッションひとつモデレート参加するのと、サイドイベントの方でもひとつお呼ばれしたのでお話してまいります。スタートアップ PR の話題で元 CNET Japan 編集長、今は同じ朝日インタラクティブで UchuBiz の編集長やってる藤井涼くんと一緒に登壇します。他の企画に負けない楽しいお時間を提供できるようがんばりますのでぜひご参加くださいませ。

ということで IVS KYOTO・IVS Crypto のサイドイベントについてお知らせしました!みんな現地で楽しみましょう!

追記:忘れてました!ごめん!

真っ先に自薦で推してくれたのに記載漏れです。誠に申し訳ありません!スタートアップポッドキャスト「BOOTUP RADIO」「Startup Now」をやってる稲荷田和也さん自薦のサイドで、ペライチの創業者で今はエンジェルになってる橋田一秀さんと一緒に何かをお話するようです。何かは書かれていないので、多分、投資とかスタートアップとか美味しい京都のご飯とかそういうのが聞けるんだと思います。多分ですよ。多分。

【IVS SIDE EVENT】Startup大交流会 Featuring “BOOTUP RADIO” & “Startup Now”

そしてこのサイド、飲食の提供がないのでもちろんのことながら持ち込みですね。近所のファミマかセブンで乾き物とストゼロを大量に買い込んで乗り込むのはいかがでしょうか?若い起業家だったら味わえる雑魚寝感満点のサイドになること間違いナシです。(追記おわり)

Members

BRIDGEの会員制度「Members」に登録いただくと無料で会員限定の記事が毎月10本までお読みいただけます。また、有料の「Members Plus」の方は記事が全て読めるほか、BRIDGE HOT 100などのコンテンツや会員限定のオンラインイベントにご参加いただけます。
無料で登録する