日本初!幼小中高一貫で国際バカロレア認定の裏側。いちばん新しい未来を創る教育者たちのストーリー。

SHARE:

学校法人星美学園 静岡サレジオ・幼稚園・小学校・中学校・高等学校

変化の激しい時代。そう言われて久しいですが、未だに変わることができない業界も多いのではないでしょうか。子どもたちの明るい未来を創るべき教育の現場も、その一つかもしれません。
このような中、文部科学省ではグローバル人材育成の観点から、令和3年12月31日現在、世界159以上の国と地域において活用されている国際バカロレア(IB)の普及・拡大を推進しています。
静岡市にある私立の一貫校である静岡サレジオは、この春、一条校として日本初の幼稚園・小学校・中学校・高等学校を通しての国際バカロレア認定校となりました。このページでは、その経緯と狙いについて、本プロジェクトを主導した理事長・学園長の末吉弘治氏、PYP・MYP・DPのコーディネーターとして実務を担った原田卓氏、下村明宏氏、望月康宏氏の話を基にご紹介します。
*国際バカロレアについて詳しくは、(国際バカロレアとは-文部科学省IB教育推進コンソーシアムHP https://ibconsortium.mext.go.jp/about-ib/をご覧ください。

始まりは4・4・4制への移行
今から10年前の2012年、静岡サレジオは従来の小中高6・3・3制ではなく、独自の4・4・4制システムに移行している。小学1年から4年の「プライマリーステージ」では基礎基本の徹底、小学5年から中学2年の「ミドルステージ」で一人ひとりの学びの型を確立、中学3年から高校3年の「カレッジステージ」で学びの型に合ったコースを選択し目指す未来へ効率的に進むという仕組みだ。
思い切った改革の狙いを、理事長・学園長の末吉弘治氏は「心と体の成長に合わせた枠組みを設定することで、問題となっていた中1ギャップを解消することが最も大きな理由でした。また、小さな頃からつながった教育、学びを途切れさせない工夫でもあります」と教えてくれた。
しかし、すぐに上手くはいかなかったそうだ。「小学校と中学校と高校で、教員の考え方が違いますから、みんなで同じ方向に進むまでに試行錯誤が必要でした」。

27860

PR TIMESで本文を見る