【タスカジ調査】緊急事態宣言解除後も約9割が家事負担は高いまま。緊急事態宣言解除後の「家事の状況・イエナカ」に関する実態調査

SHARE:

~住環境改善として、整理収納への興味関心の傾向も。家事のお助け割引支援も実施中~

シェアリングエコノミーの家事代行マッチングプラットフォーム「タスカジ」を運営する、株式会社タスカジ(本社:東京都港区、代表取締役:和田幸子、以下タスカジ)は、緊急事態宣言発令中と現在での家事の状況や家に対する意識の変化を調査するため、タスカジユーザーを対象に「緊急事態宣言解除後の「家事の状況・イエナカ時間」についての実態調査」を実施しました。

サマリー

<家事の負担状況について>
・約86%もの人が、外出自粛により在宅時間が長くなったのと比例して家事時間が多くなった緊急事態宣言発令中の家事負担と、「同程度」もしくは「同程度以上」の負担感を感じている。

・「新型コロナウイルス感染拡大以前との日常」と宣言解除後の現在を比較すると、約半数以上の人が「以前より家事負担は大きくなった」と回答。

・緊急事態宣言解除後に抱える家事負担が増える理由として、「分散登校や給食未再開などにより、昼食準備が必要だったりスケジュールが見通せず準備が困難になっている(46%)」、「子供の学校や保育園が再開し、検温表や書類準備など子供に関する作業時間が増えた(45%)」など、子供や家族の生活の変化や、コロナ対策のためのイレギュラーなタスクが増えたことによるものが大きい。

・家事の中で、負担感を感じやすい分野は「料理」。

<家の中の環境について>
・緊急事態宣言発令中の「イエナカ時間」を通して、90%の人が、解除後の現在も「自分の家の中をもっといい環境にしたい」と回答。

・自分の家の中の環境を良くするために、実際に取り組んでいることや興味のあることとして、1位「家事代行(47%)」、2位「レシピアプリ・サイトを参考(41%)」、3位「家事に関する情報を発信しているメディアを参考(33%)」、4位「家や家事に関連する書籍を読む」。多くが手軽に情報収集できるものが上位となった。

・「取り組んでいる」「興味がある」ことの具体例として、整理収納系のコメントが多数挙げられた。コメント全体の59%にあたる人が、整理収納分野に関連した内容だった。また、家電製品では時短で料理や掃除ができる製品が多く見られた。

============================
<調査概要>
■調査名:緊急事態宣言解除後の「家事の状況・イエナカ時間」についての実態調査
■実査時期:2020年6月13日(土)~2020年6月15日(月)
■調査方法:インターネット調査
■調査対象:タスカジユーザー 20~80代の男女
■回答者数:198名(20代3名、30代44名、40代92名、50代47名、60代11名、80代以上1名)
============================

背景

緊急事態宣言期間中に実施した当社のユーザー調査では、コロナ感染拡大前と比較して外出自粛期間中に約9割弱の人が『「イエナカ時間」を通して、自分の家の中をもっといい環境にしたいという思いが湧いてきた』と回答(*1)。長い外出自粛を通して、自身の住環境に対する意識の変化がわかりました。

全国的な緊急事態宣言が解除され、学校が順次再開し、在宅勤務からオフィス勤務に戻る人も増え、徐々に社会経済活動が再開し始めています。しかし、私たちの生活はコロナ感染拡大前とは異なり、コロナ対策を行いながら日常生活を過ごす「withコロナ時代の新しい生活様式」が求められています。この変化に順応させながら、どのような日常生活を送っていたり何が課題となっているのか、調査を実施いたしました。

(*1)出典:2020年タスカジ「『イエナカ時間・家事の状況』についての実態調査」(https://corp.taskaji.jp/news/2020/05/01/survey2/)

6月中のスポット依頼の実施で利用可能。出社・登校・登園再開などに伴い増加する家事負担のお助け支援を実施中

PR TIMESで本文を見る