スキマバイトサービス「タイミー」を運営する株式会社タイミー(所在地:東京都港区、代表取締役:小川嶺)は、執行役員 VPoT(VicePresident of Technology)の山口徹がCPO(Chief Product Officer)に就任したことをお知らせいたします。
「『働く』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」というミッションの実現に向け、プロダクト開発体制を一層強化し、さらなる事業拡大を進めてまいります。
国産石の魅力を伝えたい。ショールーム「STONES」開設とカタログ発刊に込めた思い
松下産業株式会社は、天然の素材である『石』に限りない可能性を見出し、長年培われた知識と技術を駆使し、価値ある空間づくりに活かしてまいりました。昭和14年(1939年)の創業以来、「石材関連商品のトータルプランナー」として「調達/加工/販売/施工/メンテナンス」と総合的に事業を展開しています。 本ストーリーでは、「国産石」カタログ発刊への想いと「国産石」のブランディングツールでもある当社ショールーム…
【秋の行楽】旬の丹波黒枝豆を持ち帰ろう!10/14(土)~京丹波・京野菜農家にて『ふるさとズ』利用開始

店舗型ふるさと納税(R)で町を楽しむ。ふるさと納税を通じて、町の「ファン」を増やす取り組みを進めています。 2023年10月14日(土)より、京野菜農家「京の丹波 野村家」で店舗型ふるさと納税(R)『ふるさとズ』の利用が開始されます。このサービスは、福岡県久留米市に本社を置く株式会社サンカクキカク(代表取締役:宇佐川桂吾)が提供する「現地決済型のふるさと納税システム」で、ビジネスモデル特許を取得し…
持続可能な社会へ製造現場から一歩づつアクションを。SDGs商品として開発した切削油beaconの発売から1年半、新商品と共に営業塚田が歩んだ、これまで味わったことのない葛藤や挑戦の軌跡
製造現場で工作機械が金属などを切削する際に、加工時の摩擦を減らし、正確な部品をつくる上でかかせない”切削油”を、長年販売してきたユカワ化工油株式会社。創業53年のこの会社が、持続可能な社会の実現に向けて一歩を踏み出すべく新たに開発した商品がbeaconである。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000088172.html 塚田一孝 1962生…
人手不足時代、“選ばれる現場作り”のために。住宅建築の現場で働く「社員大工」に聞く、建築・建設業界の変化と魅力
10月18日は、「木造住宅の日」です。 「2024年問題」を始め、人手不足が多くの業界で問題となるなか、建築・建設業界でも現場の人員確保に向けた取り組みが数多く行われています。 分譲戸建住宅を中心に年間1万棟以上の住宅を供給し続けている一建設は、2014年から大工を含む技能職の正社員化を進めながら、現場での技能・知識習得のための仕組みの整備をはじめ、働きやすく、ライフスタイルを選択しやすい環境作り…
Go Good株式会社|ChatGPT活用の企業向け生成AIサービス「exaBase 生成AI powered by GPT-4」の販売を開始

Go Good株式会社(東京都新宿区、代表取締役社長:谷口 康忠)は、 2023年10月2日より、株式会社Exa Enterprises AI(東京都港区、代表取締役社長:大植 拓真)が開発・提供するChatGPT活用の企業向け生成AIサービス「exaBase 生成AI powered by GPT-4」の取次販売を開始します。 ■背景/目的 ChatGPT は一般公開後、わずか2ヶ月で月間アクテ…