ExaScaler及びPEZY Computingが、理化学研究所と共同研究契約を締結し理研情報基盤センターに2 PetaFLOPS級の液浸冷却スーパーコンピュータ「Shoubu(菖蒲)」を設置

SHARE:

 株式会社ExaScaler(代表取締役社長:木村耕行、以下:ExaScaler)と株式会社PEZY Computing(代表取締役社長:齊藤元章、以下:PEZY Computing)は、国立研究開発法人理化学研究所(理事長:松本紘、以下:理研)と、「ExaScalerを用いたアプリ性能とデータセンター設備の評価」に関する共同研究契約を締結しました。この共同研究契約に則り、埼玉県和光市にある理研情報基盤センター(情報基盤センター長:姫野龍太郎)にExaScaler-1.xの2PetaFLOPS級の液浸冷却スーパーコンピュータを設置します。
 今後のスーパーコンピューティングにおける2つの大きな柱である、メニーコアプロセッサと液浸冷却システムを用いて、理研のシステムで実際に稼働しているアプリケーションの性能評価とシステムの設置・運用における課題を明確化し、今後のスーパーコンピューティング環境に向けての知見を深めることを目的として、本共同研究契約を締結しました。この共同研究を効果的に進めるため、ExaScalerの最新の液浸冷却システム「ExaScaler-1.4」を用いた5台の液浸槽からなる、理論演算性能が2PetaFLOPS級の液浸冷却スーパーコンピュータ「Shoubu(菖蒲)」の設置を開始しました。2015年6月末に一部試験稼働を開始する予定です。また、ExaScalerとPEZY Computingは、理研との共同研究成果を反映して、半年ごとに仕様を更新していく予定としています。

【理研情報基盤センター、姫野龍太郎センター長のコメント】
 現在のスーパーコンピュータに関して、センターとしての最大の関心事は、電力効率の高いシステムと効率的な冷却であり、最終的には実際の問題を解析する計算時の電力あたりの計算性能です。この意味で、新設計の演算プロセッサと先進的な冷却システムを使ったExaScaler-1.4を、実際に評価できる機会を得たことを大変喜んでおります。この機会を活かし、このシステムの性能評価が進むとともに、当センターの多くの利用者が実際に使うソフトウェアがこのシステムにポーティングされてゆくことを期待しています。

【写真】「ExaScaler-1.4」を用いた5台の液浸槽からなる「Shoubu(菖蒲)」の設置状況

PR TIMESで本文を見る