YouTubeはテレビでどう見られているのか?世界初の試みで既存データでは見えない個人の視聴実態を具現化

SHARE:

ご家庭に人体認識技術を搭載した機器を設置し、テレビスクリーンの「視られている量」を測るTVISION INSIGHTS株式会社(所在地 :東京都千代田区、代表取締役社長 郡谷 康士、以下TVISION)は、テレビでYouTubeはどのように見られているのか視聴傾向を調査、分析いたしました。
  テレビでYouTubeを見ている人は2,000万人以上(Google、日本、2021年3月*)となりました。テレビで動画コンテンツを視聴している人についても、サイバーコミュニケーションズの調査で23%(2020年6月)と増加しています*。今後さらに視聴人口が増えると予測される動画ストリーミングサービスが、テレビを通してどう見られているのかを知ることは重要と考えたため、今回の調査を行いました。なお、今回の調査に用いられた、人体認識データ+YouTube視聴履歴を組み合わせた調査は、世界初の試みとなります(当社調べ)。
* https://www.thinkwithgoogle.com/intl/ja-jp/marketing-strategies/video/yt-ctv/

「同一アカウントを複数ユーザーで利用」という視聴実態を初めて具現化

ストリーミングサービスがテレビスクリーンで見られることが増加する中、一つの課題とされてきたのが、「アカウント」からデジタル的に取得した視聴データ(以下、アカウント・データ」では、「充分に視聴形態をカバーできないのでは?」というものでした。
一般家庭では、「1人のアカウントでログインしていても、アカウント保持者ではなく、同居者が視聴する」ということがよくあります。これまでのアカウント・データでは、1人のアカウントの先にいる「ほんとうの視聴者が誰なのか?」を特定するのはとても困難でした。
その課題を解決し、あるべき「データ」を明瞭化します。具体的には、アカウント・データと、TVISIONでしか取れない「誰が、どれぐらい見た」データを組み合わせることによって、ストリーミングサービスの視聴実態を明らかにします。

母親はほんとうにゲームに興味をもっているのか?

PR TIMESで本文を見る