株式会社Appify Technologies(所在地:東京都港区、代表取締役:福田 涼介、以下 Appify)は、DELISH株式会社の「DELISH MALL」の公式モバイルアプリにて、「Appify Mobile」を提供開始致しました。
“1年を晴れにする” 手帳「SUNNY SCHEDULE BOOK 2023」の開発ストーリー

◆ 今年で発売6年目となる”SUNNY手帳”。スマホやパソコンでのスケジュール・タスク管理が主流になり、手帳離れの進む今の時代でも、おかげさまで小売店様からの事前注文や、通販サイトでの先行予約が年々増えており、今年は生産数昨年対比110%増加の成長を遂げています。この記事では、そんなSUNNY手帳の開発ストーリーをご紹介します。(いろは出版株式会社) ◆SUNNY SCHE…
STRAYM(ストレイム)、世界の人に愛される少女漫画のスタイルをいち早く描いた女性漫画家「花村えい子」初のNFTを販売。アローリストを配布

今なおフランスなど世界中で人気を集める女性漫画家の貴重な原画をNFT化 アート・NFT分散型保有プラットフォーム「STRAYM (ストレイム)」を展開するストレイム アート アンド カルチャー株 式会社 (本社: 東京都渋谷区、代表取締役: 長崎幹広)は、「花村えい子」NFTのアローリスト配布キャンペーンを行うことをお知らせいたします。本キャンペーンにお申し込み頂いた方を限定にオーナー権NFTを先…
知られざる関西のスタートアップ。そのポテンシャルを明らかにする『関西スタートアップレポート』発刊の経緯

2022年はスタートアップ創出元年と言われ、政府はもとより民間企業や学校なども起業家の創出や育成、投資の増加、スタートアップとの協業などに力を入れています。しかし、メディアに出てくるのは、東京のスタートアップがほとんどです。 このストーリーでは、関西のスタートアップ支援を行うNPO法人生態会の事務局長の西山裕子が、自身が生態会に参画し『関西スタートアップレポート』発刊に至る経緯と、知られざる関西の…
東京大学の学生サークル『東大むら塾』が「むらおこしコンテスト inふっつ 2023」支援者への返礼品に「NFT」を選ぶ理由

東京大学の学生サークル『東大むら塾』は、農業と地域おこしを軸に地域の方々と連携しながら様々な活動を行っている学生サークルだ。コンセプトは「農業×地域おこしでむらの未来を変える」。地域への訪問や様々な活動を通じて、ミクロなレベルでむらを元気にすることを目指している。 むら塾の主な活動は、千葉県富津市相川・梨沢地区への訪問だ。農業部門として相川地区での減農薬米・無農薬野菜づくり、地域連携活動として「む…
次世代ものづくり基盤技術産業展 -TECH Biz EXPO2023- 出展 デンソーウェーブ社の人協働ロボット「COBOTTA(R)」によるリモートロボットデモを実施

リモート環境からの人による判断とCOBOTTAの自律動作を組み合わせた人とロボットの新しい働き方を提案 すべての人々が社会参加できるリモート社会の実現を目指すリモートロボティクス株式会社(東京都港区、代表取締役社長:田中宏和、以下「リモートロボティクス」)は、2023年2月8日(水)・9日(木)の2日間、名古屋市中小企業振興会館吹上ホールにて開催される第12回次世代ものづくり基盤技術産業展 TEC…