ニュースとコラム 交換された枚数は1年間で10,000着、平均年齢35歳のママに支持される子ども服交換サービス「mycle」 mycle VONOVO シェア ファッション 先日「Le Tote」という米国のファッションレンタルサービスを初めて利用してみました。届いたアイテムを好きな期間だけ着て、特に気に入ったものだけ手元に残して他のアイテムは送り返す。手元に残すアイテムは、正規より安い価格で購入することができます。洋服を買い足すのではなく、クローゼットをアップデートする感覚でファッションの楽しみ方の幅が広がります。 もともと、妊婦さんのマタニティの洋服を対象に始まっ… SCORE 1,016 Yukari Mitsuhashi 2016.06.21
ニュースとコラム 事前登録者数は800人、チケット制子ども服の交換サービス「mycle」が正式リリース mycle コマース 事前登録を伝えるニュース記事が反響を呼んだ「mycle(マイクル)」。成長してサイズが合わなくなった子ども服をウェブ上で簡単に交換できるサービスには、約40日間で800人の事前登録が集まりました。アクセスに対する登録率が20%と非常に高いことからも、需要の高さが見て取れます。そんなmycleが本日、正式にサービスを開始しました。 すぐに着られなくなる子供服を「交換」で安く入手 mycleの月額料金… Yukari Mitsuhashi 2015.06.03
ミニクラと共同開発された、大きくなって着られなくなった子供服を毎月交換できる「mycle(マイクル)」 mycle VONOVO コマース 子ども向けのおもちゃとしてスマートトイに人気が集まる要因の一つは、アップデートや機能追加によって長く遊べることではないでしょうか。遊び尽くすと飽きてしまう従来のおもちゃに比べて無駄がありません。一方、子どもの成長にまつわる最大の「もったいない」に、子供服があります。子どもが大きくなって着られなくなった洋服は、クロゼットの奥底で眠るか、周囲の子どもにお下がりとしてあげているのが現状です。 子ども服の… Yukari Mitsuhashi 2015.05.06