目が見えない人のための、未来のデバイス「ミミミル」を作りたい−−大阪発のスタートアップの挑戦 shoot from osaka ガジェット ミミミル 大阪のオオサカンスペースで定期的に開催されているピッチイベントのShoot(以前の、Shoot from Osaka(n)から名称変更)が、2月7日に第7回が開催され、今回も関西に拠点を構える企業やスタートアップが5分間のピッチが行われた。毎回趣向を凝らしたサービスや取り組みが紹介され、関西の盛り上がりを感じるイベントとしても注目されている。 筆者は、第一回から毎回取材をさせてもらっているが、回を… SCORE 1,826 Eguchi Shintaro 2014.02.18
大阪発のイノベーションを生み出していきたい−−第6回Shoot from Osaka(n)でプレゼンされた10社のアイディア #shootosaka shoot from osaka 10月11日、大阪の「おもろいもん」や「新しいもん」をプレゼンするイベント「Shoot from Osaka(n)」が開催された。 同イベントは、大阪にあるコワーキングスペースのOsakan Space主催。数ヶ月に一度開催されているイベントで、今回で6回目の開催だ。毎回、大阪ならではのローカルを意識したサービスからグローバル展開を目指すサービスまで、斬新なアイディアをもとにした様々なサービスが発… Eguchi Shintaro 2013.10.13
ニュースとコラム Osakan Spaceが作る、大阪ならではのサービス開発とベンチャーコミュニティ shoot from osaka 2012年1月にオープンしたOsakan Space。コワーキングとして、大阪にいるベンチャーやフリーランスのデザイナーやエンジニアなどが集い、現在では120名以上を超える会員が所属して日々新しいプロジェクトやサービスを立ち上げている。Osakan Sapaceの設立当初から、大阪発のサービスを東京や世界に発信していきたいという思いが、代表取締役兼管理人の大崎弘子氏にあった。そんな思いから「大阪の… Eguchi Shintaro 2013.07.29
大阪のスタートアップやこれからのものづくりの可能性を示すプレゼンまで−「Shoot from Osaka(n) vol.4」 #shootosaka イベントレポート shoot from osaka コマース 「大阪から世界に」を軸に、大阪のIT企業やベンチャーによるサービスのピッチのイベントを開催している「Shoot from Osaka(n) 」。今回で4回目の開催だ。毎回、独自性やビジネスモデルとしても興味深いサービスや企業がプレゼンをおこなうイベントとして注目を浴びている。今回は、IT以外にも大阪のものづくりなどのプレゼンがなされた。 プレゼンのはじめに、Shoot from osaka主催のC… Eguchi Shintaro 2013.03.25
大阪から世界に発信を−大阪発のサービスピッチイベント「Shoot frm Osaka(n) vol.4」 #shootosaka が3月22日に開催 shoot from osaka 大阪から世界に−そうした思いからスタートした「Shoot from Osaka(n)」。これまで第一回、第二回、そして第三回とイベントのレポートを書いてきた。回を重ねるにつれて大きく盛り上がり、参加者のネットワークや、イベントをきっかけに投資家とのやりとりや、東京やサンフランシスコなど世界に発信していくサービスもでてきた。 そんな、大阪の盛り上がりをさらに盛り上げていく「Shoot from Os… Eguchi Shintaro 2013.02.25
街のSNS化から自動書籍出版サービスまでー大阪から世界を元気にする「Shoot from Osaka(n) vol.3」 #shootosaka レポート shoot from osaka ソーシャルメディア 「大阪から世界に」を軸に、大阪のIT企業やベンチャーによるサービスのピッチのイベントを開催している「Shoot from Osaka(n) 」。今回で三回目の開催だ。毎回、独自性やビジネスモデルとしても興味深いサービスや企業がプレゼンをおこなうイベントとして、注目を浴びている。今回は、先日開催されたStartup Weekend Osakaの優勝チームも出場するなど、イベント間の壁を越え、様々なジ… Eguchi Shintaro 2012.12.01
大阪から世界に発信を−大阪IT系サービスのピッチイベント「Shoot frm Osaka(n) vol.3」 #shootosaka が11月30日に開催 shoot from osaka 大阪から世界に−そうした思いからスタートした「Shoot from Osaka(n)」。第一回、第二回と、回を重ねるにつれて大きく盛り上がり、参加者のネットワークや、これをきっかけに、投資家とのやりとりや、東京やサンフランシスコなど世界に発信していくサービスもでてきた。 また、11月9−11日に開催される Startup weekend Osakaもおこなわれ、日本全国で5箇所で同時にStartu… Eguchi Shintaro 2012.11.06
大阪からもっと発信を−大阪IT系サービスのピッチイベント「Shoot from Osaka(n) vol.2」 #shootOsaka 7月20日に開催 shoot from osaka スタートアップが熱いのは東京だけじゃない!大阪初のサービスをもっと世界に発信していきたい! そんな思いから立ち上がった、大阪にあるコワーキングスペースであるOsakan Spaceのピッチイベント企画「Shoot from Osaka(n)」が、第一回目が行われたのは、4月中旬の頃だった。 当初の予定を大きく上回る登壇者や参加者が集い、熱いピッチがおこなわれ、大阪のポテンシャルを感じるイベントとな… Eguchi Shintaro 2012.07.04
イベントレポート 大阪からもっと発信を−大阪IT系サービスのピッチイベント「Shoot from Osaka(n) vol.1 」4月13日に開催 shoot from osaka 日々、新しいサービスやスタートアップが誕生しています。そして、その動きはシリコンバレーだけに限らず、アジア、そして東京でも近年活発になっています。そうした中、IT業界が熱いスポットは東京だけでなく、もっと日本全国に点在しています。 「もっと、大阪から世界に発信していこう」 そんな思いから、定期的に大阪から世界に発信していくイベントが企画されました。東京とはまた違った大阪ならでは、そして、世界にも展… Eguchi Shintaro 2012.03.28