ニュースとコラム 「Dr.経費精算」、キャッシュレス還元を含むレシートの入力代行に対応——軽減税率導入で、レシート読取や家計簿アプリの明暗に拍車か? Dr. 経費精算 TOKIUM(旧BearTail) 経済デジタル化 レシートを活用した家計簿サービス「Dr. Wallet」や経費精算サービス「Dr. 経費精算」を提供する BearTail(ベアテイル)は、軽減税率制度やキャッシュレス還元制度に対応したことを明らかにした。レシートに書かれた情報から税率8%、税率10%、税率0%(免税商品)を正しく分類し入力代行するとしている。 税率については商品毎に異なるため商品毎の計算、また、キャッシュレス還元については合計額… SCORE 1,197 Masaru IKEDA 2019.10.02
ニュースとコラム 「Dr.経費精算」にNFC対応のGoogle Nexus 10貸出オプションが登場——ICカードから乗車履歴が読込可能に Dr. 経費精算 TOKIUM(旧BearTail) 経済デジタル化 タイトル更新:初出時 Google Nexus 9 となっていたが、Google Nexus 10 に修正。 BearTail(ベアテイル)は4日、スマートフォンのカメラを使ったレシートの読込と、クレジットカード明細の自動読込で経費入力ができるアプリ「Dr. 経費精算」のコーポレートプラン向けに、交通系ICカードをNFCで読み取りできる、専用タブレットのレンタルサービスを開始したと発表した。レンタ… Masaru IKEDA 2016.04.04
ニュースとコラム Dr. WalletのBearTailが経費精算アプリに参入、領収書やレシートの自動読取などで入力手間を最小化 Dr. 経費精算 TOKIUM(旧BearTail) 経済デジタル化 レシート撮影で家計簿がつけられるアプリ「Dr. Wallet(ドクターウォレット)」を展開する BearTail(ベアテイル)は24日、スマートフォンのカメラを使ったレシートの読込と、クレジットカード明細の自動読込で経費入力ができるアプリ「Dr. 経費精算」をリリースした。今回リリースされるのは、個人事業主を対象としたパーソナルプランで Android 版のみ。iOS 版や、複数名の経費精算を管理… Masaru IKEDA 2015.12.24