ニュースとコラム 外出先でも自宅内をモニターできる宅内ドローン「Rook」 Indiegogo ガジェット ロボティクス 自宅の様子を外出先からスマートフォンで確認できるホームモニター、ペットモニター。家庭でもしばしば見られるようになってきたこういった製品の多くは、固定したカメラの角度を変更できたりする程度で、1台のカメラで自宅の様子を隅々までチェックできるというわけではない。 この点を解決してくれそうなのが、現在、Indiegogoでクラウドファンディング中の「Rook」だ。 自宅の中を飛び回り、リアルタイムでスマ… SCORE 1,587 Kazuyuki Abe 2016.03.29
Indiegogoに登場した、姿勢が悪くなるとバイブで知らせてくれるウェアラブル「ALEX」 ガジェット 長時間のデスクワークやスマートフォンの使用の際には、姿勢が悪くなりがちだ。 「ALEX」は、そんな人の姿勢を監視し、悪い姿勢が続くとバイブレーションで通知してくれる、ウェアラブルデバイスだ。 Kickstarterでクラウドファンディングを行い、目標の50,000ドルを超える、70,000ドル超の資金の調達に成功。現在は、Indiegogoでもクラウドファンディングを行っている。 メガネのフレーム… Kazuyuki Abe 2016.03.23
脳波を測定し、最適な音で快眠へ誘うヘッドバンド「Sleep Shepherd Blue」 Kickstarter Sleep Shepherd Blue ガジェット 最近は、睡眠時間をトラッキングするウェアラブル機器なども一般的になってきたが、Kickstarterに登場した「Sleep Shepherd Blue」はもう一歩すすんだデバイスのようだ。 頭に巻いて眠ると、睡眠中の脳波を測定し、それに応じて音を出し、睡眠の質を改善してくれるのだという。 2万5,000ドル目標でスタートしたKickstarterでのクラウドファンディングは、記事執筆時点で54万ド… Kazuyuki Abe 2016.03.20
家庭でPM2.5の濃度を計測できる「AirVisual Node」 AirVisual Node Indiegogo ガジェット PM2.5 等の大気汚染による健康被害を心配する声が年々大きくなってきているが、大気中の PM2.5 を個人で測定することができる製品が登場している。 Indiegogo に登場した「AirVisual Node」は、二酸化炭素や PM2.5 の濃度などを計測することができる製品だ。Indiegogo でクラウドファンディングを行い、約3万4000ドル(約380万円)の資金調達に成功している。 「… Kazuyuki Abe 2016.03.05
自動車のハンドルをタッチパッド化、ハンドルを握ったままスマホを操作できる「Radiomize」 Indiegogo radiomize ガジェット 車のハンドルに取り付けて、ハンドルから手を離さずにスマートフォンを操作できる「Radiomize」が Indiegogo でクラウドファンディング中だ。 スマートフォンを操作しながらの自動車の脇見運転による事故を減らすことを目的として開発されたという。 この「Randomize」は、自動車のハンドルカバー型の装置だ。設置はかんたんで通常のハンドルカバーのように上からかぶせるだけ。 20秒もあれば取… SCORE 1,573 Kazuyuki Abe 2016.03.05
腕に巻いてカフェインが摂れるウェアラブル「Joule Caffeine Bracelet 」 Indiegogo Joule ガジェット 朝の眠気覚まし、仕事に集中したい時など、カフェインの覚醒作用を期待してコーヒーを飲んでいる人も多いのではないだろうか。 今回紹介する「Joule Caffeine Bracelet」は、飲むのではなく、腕に身につけることでカフェインを気軽に摂取できるブレスレットだ。現在、indiegogoでクラウドファンディング中で、すでに目標の15,000ドルを集めることに成功している。 喫煙者が禁煙治療として… SCORE 1,485 Kazuyuki Abe 2016.02.16
光を使って自家発熱する防寒ジャケット「ThermalTech」、−20℃の環境にも対応 Indiegogo ThermalTech ガジェット 世界初を謳う、太陽光で発熱するジャケット「ThermalTech」がIndiegogoでクラウドファンディング中だ。 「ThermalTech」は、特許取得した特殊なステンレス製の繊維を織り込んだジャケットだ。光がある環境だと1~2分で冬でも快適な温度まで温めることができるのだという。太陽光だけでなく、人工の照明の光でも熱に変えることができるようだ。 ステンレス製と聞くと重さや柔軟性が気になるが、… Kazuyuki Abe 2016.02.15
通話の音声録音が可能なiPhoneケース「JIC」 Indiegogo JIC ガジェット 通話の録音に関して、Androidだとアプリをインストールすればできるが、iPhoneでは基本的にかかってきた電話を録音することができない。 この通話の録音を可能にするiPhoneケース「JIC」がIndiegogoで現在クラウドファンディング中だ。 「JIC」は一見、普通のiPhoneケースのように見えるが、上部にマイク、背面にスピーカー、録音、再生ボタンが搭載されている。 利用するのに、アプリ… Kazuyuki Abe 2016.02.09
仕事中の水分補給を光でリマインドしてくれる「Ulla」 Ulla ガジェット 運動において、だけではなく、頭脳労働を行う際にも水分補給は大切だ。水分が不足すると、生産性や集中力が落ちたり、頭痛の原因になったりすると言われたりもしている。 「Ulla(ウーラ)」は、定期的な水分補給を促してくれるコンパクトなデバイスだ。自分の好きなボトルに装着しておくと、水を一定時間(約30~40分)飲まないでいると、LEDが点滅して、水分補給をリマインドしてくれる。 シリコンバンドで装着する… Kazuyuki Abe 2016.01.26
ゲーム内の反応をフィードバックするVRスーツ「Teslasuit」 Teslasuit VR ガジェット メタバース VRといえば、先日予約受付を開始した「Oculus Rift」のようなゴーグルタイプのものを想像する人も多いかもしれない。今年はソニーの「PlayStation VR」、視点で操作ができる「FOVE」なども控え、VRはますます盛り上がりそうだ。 主に視覚にフォーカスしたものが多いVRだが、現在Kickstarterでクラウドファンディングを行っている「Teslasuit(テスラスーツ)」は、視覚で… SCORE 3,867 Kazuyuki Abe 2016.01.19