ニュースとコラム 「Between」開発のVCNCが手がける韓国の総合モビリティサービス「Tada(타다)」、βローンチから1ヶ月でダウンロード10万件を突破 Socar(쏘카)、旧Tada(타다)、旧VCNC Tada(타다) シェア ロボティクス VCNC の総合モビリティープラットホーム「Tada(타다)」が、オープンβサービス開始から1ヶ月でダウンロード数10万件を突破したと明らかにした。 カーシェアリングプラットフォーム「Socar(쏘카)」の子会社 VCNC が開発した Tada は、レンタカー(11人乗り以上のバン)と代行運転(ドライバー)を組み合わせたサービスで、これまでのタクシーの不便さを大幅に改善した。タクシー業界団体は T… beSUCCESS 2018.12.01
ニュースとコラム 韓国発のアクセサリーECアプリ「Lologem」、顔認識でピアスのフィット感を確かめられる3D AR試着機能をリリース——日本市場進出を準備中 Lologem コマース メタバース ジュエリー・アクセサリーをモバイルアプリでバーチャル試着後、製品を購入できるサービス「Lologem(로로젬)」は、3D AR 試着機能をリリースした。Lologem は2017年7月、2D ベースのジュエリー試着サービスを披露し、今回リリースした 3D AR 着用機能では、顔認識でイヤリングの試着が可能になる。 この機能では、ユーザの顔の大きさに合わせてピアスも実サイズ比で表示され、実際に着用し… SCORE 1,804 beSUCCESS 2018.05.29
ニュースとコラム 韓国の総合デジタルプラットフォームグループYello Mobile、社名をYelloに変更へ Yello 総合デジタルプラットフォームグループの Yello Mobile(옐로모바일)が Yello(옐로)に社名変更する。 Yello Mobile は3月30日に株主総会を開き、第4次産業革命の時代に新しい未来価値を追加すべく、社名変更案件を議案提出する予定だと明らかにした。 モバイルの世界のすべての情報を意味する Yello Mobile から Mobileを外し、事業領域を広げてブロックチェーン、… beSUCCESS 2018.03.09
ニュースとコラム 韓国の名刺管理アプリ「Remember」、LINE PlusとNaverが買収 fundraise(調達) Remember マーケティング 180万人が利用する韓国国内1位の名刺管理サービス「Remember(리멤버)」を運営する Drama & Company(드라마앤컴퍼니)が、LINE Plus と Naver に買収された。 Drama and Company の代表であるチェ・ジェホ(최재호)氏は、次のようにコメントしている。 LINE Plus と Naver のグローバル成功体験が Remember の可能性を伸… SCORE 1,573 beSUCCESS 2017.12.22
ニュースとコラム 韓国の国際送金スタートアップ「MOIN」、シリーズAで約2.1億円を調達——外為法改訂で営業中断を余儀なくされるも、増資と免許取得で再開へ fundraise(調達) MOIN Web3/Crypto 経済デジタル化 韓国の国際送金スタートアップ MOIN(모인)は、Bridge Alliance Partners(略称:BA Partners、비에이파트너스)、The Wells Investment(더웰스인베스트먼트)、Honest Ventures(어니스트벤처스)、Bokwang Venture Capital(보광창업투자)、Capstone Partners(캡스톤파트너스)、Strong Ven… beSUCCESS 2017.12.06
ニュースとコラム レアル・マドリード、韓国スタートアップが開発する映像データ分析サービス「Bepro Analytics」を導入 Bepro 11 Bepro Analytics アナリティクス エンターテインメント 人工知能 アマチュアからプロまで、すべてのスポーツのためのビデオベースのデータ分析プラットフォーム「Bepro Analytics」をサービスする Bepro 11 は、レアル・マドリード財団クリニックと契約を締結した。これにより、2018年3月からヨーロッパ全域のレアル・マドリード・ユース・クリニックで Bepro Analytics が導入される。レアル・マドリード財団クリニックは、レアル・マドリード財… SCORE 1,303 beSUCCESS 2017.12.02
ニュースとコラム AIチャットボット技術を開発する韓国スタートアップFluenty、サムスン電子が買収 Fluenty fundraise(調達) Samsung 人工知能 対話型人工知能(AI)を開発する韓国スタートアップ Fluenty(플런티)は28日、そのコア技術と人材がサムスン電子に買収された。サムスン電子が韓国国内スタートアップを買収したのは、今回が初めての事例。買収金額は非公開。また Fluenty は、今回の買収を受けてフルタイム従業員全員が、サムスン電子に移籍するとを発表した。 2015年に設立された Fluenty は、インタラクティブ AI チャ… beSUCCESS 2017.11.28
ニュースとコラム 韓国随一のフードデリバリー・アプリ「配達の民族」運営のWoowa Brothers、フードテックの革新に向けNaverから約35.5億円を調達 Naver(네이버) Woowa Brothers 韓国国内1位のフードデリバリー・アプリ「配達の民族(배달의민족)」を運営する Woowa Brothers(우아한형제들)が、Naver から350億ウォン(約35.5億円)に上る大規模な資金調達を実施した。新株の引受により実施された今回の調達を契機に、人工知能など将来技術と、中小事業者支援の分野で両社間の協力がより緊密になるものと期待される。 Woowa Brothers は Naver からの… SCORE 3,143 beSUCCESS 2017.11.11
ニュースとコラム 韓国のイベント開催支援プラットフォーム「オンオフミックス」、代表らが関与したとされるわいせつ疑惑について投資家に送られたメールを入手 OnOffMix 本日(8月25日)午前9時31分付のハンギョレ新聞の報道によると、韓国のイベント開催支援プラットフォームを提供するスタートアップ「OnOffMix(온오프믹스)」代表と副代表が、それぞれ強制わいせつおよび準強姦の容疑で裁判にかけられ、ソウル東部地裁は6月に副代表の準強姦容疑を認め、懲役2年6月を宣告し法廷拘束したと伝えられた。 これに対し、OnOffMix 代表のヤン・ジュンチョル(양준철)氏は、… beSUCCESS 2017.08.28
イベントレポート ニュースとコラム 韓国のアクセラレータPrimer、第11期バッチのデモデイが開催——ピッチ登壇した15チームをご紹介 Primer 韓国を代表するスタートアップアクセラレータ Primer(프라이머)の第11期デモデイが6月30日、ソウル駅三洞(ヨクサムドン=역삼동)の科学技術会館で開かれた。 今回のデモデイでは、Primer 第11期バッチに参加したスタートアップ15チームの発表とブース展示があった。それだけでなく、キーノートスピーカーとして、ユンミン創意投資財団(윤민창의투자재단)を設立したオンライン教育企業 MegaSt… beSUCCESS 2017.07.06