【-CANVAS-】2021/07 ニュースとコラム 米オンデマンドデリバリのGopuff、新たに10億米ドルを調達——時価総額は150億米ドルに fundraise(調達) goPuff <ピックアップ> Gopuff scooped up another billion-dollar investment. It’s now valued at $15B アメリカ・フィラデルフィアを拠点とするオンデマンドデリバリ・スタートアップの Gopuff は7月30日、10億米ドルの調達を明らかにした。これは同社にとって、今年3月に実施した11.5億米ドルの調達(シリーズ G ラウンド)に… Masaru IKEDA 2021.08.01
ニュースとコラム 【EC化するコンビニ】30分配達「goPuff」は次のセブンイレブンになれるか(3/3) fundraise(調達) goPuff (前回からのつづき) データ軸:goPuffは独自予測アルゴリズムを開発しており、各拠点の在庫レベルを常に把握しているため、在庫切れや代替品の必要性のリスクを軽減しています。配達員の移動速度や地域性、悪天候などの変数に基づいて配送システムを調整しているそうです。 加えて、例えば学生の顧客がどこから注文しているか(寮の部屋、図書館、パーティーなど)、何時に注文しているか、どのような種類の製品を注文し… SCORE 2,962 Takashi Fuke 2020.10.13
ニュースとコラム 【EC化するコンビニ】30分配達「goPuff」の戦略とは(2/3) fundraise(調達) goPuff (前回からのつづき)goPuffのパフォーマンスは高く、新店舗領域を立ち上げると平均5.5カ月で損益分岐点を超えるそうです。これはコンビニ利用者の50%超を占めるミレニアルおよびZ世代の需要を汲み取ってることが要因となっています。それでは具体的にどのような戦略を打っているのでしょうか。5つ簡単にご紹介します。 製品軸:まず最初に挙げられるのが、衝動買い需要を抑えた製品ラインナップです。例えば深夜の… SCORE 4,946 Takashi Fuke 2020.10.13
ニュースとコラム 【EC化するコンビニ】生活品を30分配達「goPuff」が39億ドル評価へ(1/3) fundraise(調達) goPuff コマース 消費財(FMCG:Fast Moving Consumer Goods)のEC販売は、世界的に見ても成長市場となっています。2018年、オンラインFMCG販売高成長率は世界平均で20%、米国では35%となっており、飛び抜けた高さを見せています。代表例がコンビニです。コンビニの店舗数は15万店超。パンデミック以前には毎日1.65億人が利用していました。米国では2019年のGDP21.4兆ドルの内、約… SCORE 2,854 Takashi Fuke 2020.10.13