ニュースとコラム 日本人起業家が率いるミャンマーのフードデリバリアプリ「Hi-So」、田村耕太郎氏らから資金調達 fundraise(調達) Hi-So ミャンマー ミャンマーでレストラン食品、食料品、日用品などを扱うフードデリバリとオンラインショッピングのプラットフォームを運営する Hi-So は、日本、シンガポール、マレーシアの投資家から新たな出資を受けた。このラウンドには、Milken Institute のアジアフェローで元参議院議員の田村耕太郎氏を含む7人の投資家が参加した。 2020年10月にクローズしたこのラウンドより10ヶ月前、Hi-So は今… SCORE 2,033 e27 2020.11.29
Ant Financial(螞蟻金融)、ミャンマーのモバイル決済プラットフォーム「Wave Money」運営に7,350万米ドルを出資 Ant Group(螞蟻集団) fundraise(調達) Wave Money ミャンマー 経済デジタル化 Alipay(支付宝)を運営する Ant Financial(螞蟻金融)は、ミャンマーのモバイル金融サービスプラットフォーム「Wave Money」を所有・運営する Digital Money Myanmar との戦略的提携を発表した。この一環として、Ant Financial は Digital Money Myanmar に7,350万米ドルを出資するとプレスリリースで発表した。 Ant Fi… SCORE 1,128 e27 2020.05.26
ニュースとコラム ミャンマーのPhandeeyar Accelerator、第2期から輩出された7社の顔ぶれを披露 Amazing Express Beluva Kone Si MMTutors Next Code Phandeeyar Accelerator Recyglo Shwe Bite ミャンマー ミャンマーを拠点とするスタートアップアクセラレータプログラムの Phandeeyar Accelerator は29日、ヤンゴンの同プログラムオフィスで開かれたデモデイにて第2期が終了したと発表した。 プログラムでは、第2期を卒業したスタートアップとして7社を挙げた。 Amazing Express Amazing Express は店舗と顧客をつなぐラストマイルの配送サービスプロバイダ。このスタ… e27 2018.04.05
メコンデルタのスタートアップ・シーン——2.4億人が生み出す経済、エコシステム、その将来性を紐解く ミャンマー ラオス メコン地域は、タイ、べトナム、ミャンマー、カンボジア、ラオスから成り、絶えず発展している。 徐々に門戸を開きつつあり、経済成長が芽生え始めているミャンマーは、「目的に適った」経済であると見なされている。その一方で、べトナムは東南アジアの手工業の中核として海外の投資家から大いに注目されている。 スタートアップの環境はまちまちだろうが、こうしたメコン市場に参入しようとするスタートアップのために、将来性… e27 2015.11.16
ニュースとコラム ミャンマーのコンピューター・リテラシー向上に取り組む「KT Care」 Charlie Custer(Tech in Asia 執筆・寄稿者) KT Care ミャンマー ただ資金を調達するよりも問題を解決することを優先しているスタートアップを私が好きなのはよく知られている。今回、私の目に飛び込んできたのはKT Careだ。 KT Careはミャンマーに拠点を置くNGOで、同国におけるコンピューター、インターネット・リテラシーを高めることで教育を向上させようとしている。 KT Careは現在、クラウドファンディングキャンペーンを実施中で(支援したい人はこちらから)、… Tech in Asia 2013.05.01