ニュースとコラム 毎日のうんち記録アプリ「ウンログ」が資金調達、腸内フローラ研究のクラウドファンディングで224%達成も fundraise(調達) ウンログ ヘルスケア 体調管理のためのうんちの記録アプリを運営する「ウンログ」は5月24日、第三者割当増資の実施を発表した。引受先は病院経営・運営受託を事業とするキャピタルメディカの100%子会社、キャピタルメディカ・ベンチャーズ。払込日は4月末日で調達金額は非公開。 ウンログは毎日のうんちをアプリで記録することにより、生活改善の見直しをすることが出来る。ダウンロード数は50万件で、ユーザーの90%が女性とのこと。同社… SCORE 1,181 SuzukiSekiko 2017.05.24
ニュースとコラム ドコモ・ベンチャーズが第3回デモデイを開催——プログラム修了4チームと、拡張現実のTekkyuARがピッチ Liquid Money Smart NTT DoCoMo Ventures Oton Glass Tekkyu AR ウンログ ラックネット 日本の筆頭モバイル企業の投資部門であるドコモ・ベンチャーズは12日デモデイ・イベントを開催し、同社の第3回インキュベーション・プログラムから輩出された、スタートアップ4社を披露した。この数ヶ月で、彼らがアイデアをどのように作り上げたかを見てみることにしよう。 ウンログ(審査員・オーディエンス賞/ユニークヘルスケア賞) 無料の iOS アプリで、どんなうんちをしたか詳細を記録することができる。大きさ… Masaru IKEDA 2014.11.13
ニュースとコラム 日本のうんち記録アプリ「ウンログ」が13万ダウンロードを突破 ウンログ ヘルスケア ※この記事は英語で書かれた記事を日本語訳したものです。英語版の記事はコチラから。 個人データを計測・記録するアプリは、極めてポピュラーになった。FitBit、Pulse、Noom [1] なども、健康に気を遣う人々が日常を記録するトレンドの一つと言ってよいだろう。今日、何でも記録することができる。しかし、日本では、中には、この種の記録アプリが極端な方向を向いているものもある。「ウンログ」というサー… SCORE 3,205 Rick Martin 2014.01.03