ニュースとコラム 仮想通貨取引プラットフォーム「Liquid」運営がシリーズCの資金調達を公表、評価額は10億米ドルに Liquid Quoine Web3/Crypto 経済デジタル化 仮想通貨取引所「Liquid by Quoine(リキッドバイコイン)」を運営するQUOINEを傘下にもつ、リキッドグループは4月3日、シリーズCラウンドでの資金調達を公表している。今回のラウンドでの調達金額は公表していないが、同社は企業評価額が10億米ドル(日本円で約1100億円)に到達したことを伝えている。 投資ラウンドはIDG Capital(IDG)がリードし、大手仮想通貨マイニング企業で… SCORE 1,326 BRIDGE 編集部 2019.04.09
ニュースとコラム (一部情報更新あり)ビットコイン取引所のQuoine、暗号通貨の流動性を確保するプラットフォーム「LIQUID」の構築に向け最大169億円相当をICOで調達へ Bitcoin(ビットコイン) Liquid Quoine Web3/Crypto 経済デジタル化 <10日18時更新> 日本の金融庁が「QASH」トークンを仮想通貨として受理する可能性が高まり、Quoine はそのための事務手続に関連し、グローバルと日本(日本居住者向け)のトークンセールを同時開始とするため、開始日が11月6日に延期となった。日本居住者も QASH を購入できるようになる予定。(文中一部記述を修正) 東京/シンガポールなどを拠点とするビットコイン・スタートアップの Quoine… BRIDGE 編集部 2017.10.10
ニュースとコラム 日本のLiquid、現金主義の国インドネシアで指紋決済サービスをローンチ Liquid 経済デジタル化 Bangkok Post のレポートによると、日本のテック企業 Liquid が木曜日(2月23日)、指紋を使った決済サービスをインドネシアでローンチしたことを発表した。Liquid にとってはスリランカ、フィリピンに次いで3度目の海外市場参入となる。 Liquid の指紋認証システムは3秒以内に決済を完了することができるとされており、同社によると誤認率は1兆分の1だという。 このサービスは、現地… e27 2017.03.03
ニュースとコラム 生体認証決済のLiquidが、伊藤忠・電通国際情報・クレディセゾン・東京大学エッジキャピタルから資金調達 fundraise(調達) Liquid アナリティクス クレディセゾン 伊藤忠 経済デジタル化 生体認証技術を使った決済サービスなどを開発するスタートアップ Liquid は25日、伊藤忠商事(東証:8001)・電通国際情報サービス(ISID、東証:4812)・クレディセゾン(東証:8253)・東京大学エッジキャピタル(UTEC)から資金調達したことを発表した。調達金額については、明らかになっていない。 今回の調達に先立ち、Liquid は総務省の I-Challenge!(ICTイノベーシ… SCORE 1,234 Masaru IKEDA 2015.12.28
ニュースとコラム ドコモ・ベンチャーズが第3回デモデイを開催——プログラム修了4チームと、拡張現実のTekkyuARがピッチ Liquid Money Smart NTT DoCoMo Ventures Oton Glass Tekkyu AR ウンログ ラックネット 日本の筆頭モバイル企業の投資部門であるドコモ・ベンチャーズは12日デモデイ・イベントを開催し、同社の第3回インキュベーション・プログラムから輩出された、スタートアップ4社を披露した。この数ヶ月で、彼らがアイデアをどのように作り上げたかを見てみることにしよう。 ウンログ(審査員・オーディエンス賞/ユニークヘルスケア賞) 無料の iOS アプリで、どんなうんちをしたか詳細を記録することができる。大きさ… Masaru IKEDA 2014.11.13