ニュースとコラム 仮想通貨取引プラットフォーム「Liquid」運営がシリーズCの資金調達を公表、評価額は10億米ドルに Liquid Quoine Web3/Crypto 経済デジタル化 仮想通貨取引所「Liquid by Quoine(リキッドバイコイン)」を運営するQUOINEを傘下にもつ、リキッドグループは4月3日、シリーズCラウンドでの資金調達を公表している。今回のラウンドでの調達金額は公表していないが、同社は企業評価額が10億米ドル(日本円で約1100億円)に到達したことを伝えている。 投資ラウンドはIDG Capital(IDG)がリードし、大手仮想通貨マイニング企業で… SCORE 1,280 BRIDGE 編集部 2019.04.09
ニュースとコラム ブロックチェーン技術を採用するフィンテックスタートアップのQuoine、ICOで1億500万米ドル相当を調達 fundraise(調達) Quoine Web3/Crypto 経済デジタル化 東京に拠点を置く国際的なフィンテックスタートアップの Quoine は、ブロックチェーン技術を利用して、売買、取引、そして次世代の金融サービスを提供している。同社は Qash トークンの販売、すなわちイニシャル・コイン・オファリング(ICO)を行い、1億500万米ドルを調達した。 ICO は11月6日に開始され、参加者は世界98か国から4,988人に上った。同社の発表によると、11月8日には割り当… e27 2017.11.22
ニュースとコラム (一部情報更新あり)ビットコイン取引所のQuoine、暗号通貨の流動性を確保するプラットフォーム「LIQUID」の構築に向け最大169億円相当をICOで調達へ Bitcoin(ビットコイン) Liquid Quoine Web3/Crypto 経済デジタル化 <10日18時更新> 日本の金融庁が「QASH」トークンを仮想通貨として受理する可能性が高まり、Quoine はそのための事務手続に関連し、グローバルと日本(日本居住者向け)のトークンセールを同時開始とするため、開始日が11月6日に延期となった。日本居住者も QASH を購入できるようになる予定。(文中一部記述を修正) 東京/シンガポールなどを拠点とするビットコイン・スタートアップの Quoine… BRIDGE 編集部 2017.10.10
イベントレポート ニュースとコラム アジア開発銀行研究所主催のセミナーで、Quoineの栢森氏らが暗号通貨の可能性やリスクを解説 Asian Development Bank Institute Quoine Web3/Crypto 経済デジタル化 本稿は、THE BRIDGE 英語版で翻訳・校正などを担当する “Tex” Pomeroy 氏の寄稿を翻訳したものです。オリジナルはこちら。 金融業界の発展に特化して、東京にあるアジア開発銀行研究所(略称:ADBI)が、政策立案者、研究者、学界、シンクタンクなどの聴衆に、アジア太平洋地域の経済開発に関心を持ってもらう目的でセミナーを開催した。ADBI は、マニラに本拠を置くアジア開発銀行傘下の研究… BRIDGE Contributors 2016.07.29
ニュースとコラム ビットコイン取引所のQuoineが本社機能を日本に移し1,600万ドルを調達——「仮想通貨の〝東証〟を目指す」 fundraise(調達) JAFCO(ジャフコ) Quoine Web3/Crypto 東京/シンガポールなどを拠点とするビットコイン・スタートアップの Quoine(コイン)は、ジャフコ(東証:8595)、VC1社、機関投資家らから総額1,600万ドルを調達したことを明らかにした。今回の調達はシリーズBラウンドで、2014年12月に実施した、主にエンジェル投資家から200万ドルを調達したシリーズAラウンドに続くものだ。なお、今回のラウンドに参加した、ジャフコ以外のVCや機関投資家の… Masaru IKEDA 2016.06.20
ニュースとコラム シンガポール/日本発のビットコイン・スタートアップ「Quoine」が200万ドルを調達 fundraise(調達) Quoine Web3/Crypto シンガポール登記で、日本に拠点を置くビットコイン・スタートアップ「Quoine(〝コイン〟と読む)」は今日、複数の機関投資家や個人投資家から200万ドルを資金調達したと明らかにした。THE BRIDGE の取材に対し、CEO の Mario Gomez-Lozada 氏は具体的な調達元を明らかにしなかったが、投資家の中には、日本の大企業のエグゼクティブなど業界有力関係者が含まれるとのことだ。 Qu… SCORE 1,478 Masaru IKEDA 2014.12.11