【-CANVAS-】2023/04 ニュースとコラム クレディセゾンCVCのセゾンキャピタル、Web3投資を加速させるトークンファンド「Saison Crypto」を設立 Saison Capital Saison Crypto Web3/Crypto クレディセゾン シンガポールを拠点とするアーリーステージ VC の Saison Capital は、東南アジアとインドにおける Web3 投資を加速させるため、トークンファンド「Saison Crypto」をローンチした。 Saison Crypto は、親会社であるクレディセゾン(東証:8253)の約300億米ドルの運用資産(AUM)によって支えられている。このファンドは、一般的なジェネラルパートナー(GP)… e27 2023.04.20
【-CANVAS-】2022/04 ニュースとコラム クレディセゾン、インドネシアのデジタルレンダーJuloに8,000万米ドルを出資 Julo キャッチアップ!アジア クレディセゾン Tech in Asia では、有料購読サービスを提供。有料記事の閲読、全記事への回数無制限閲読、5万社を超える企業データベースへの無制限アクセス、カンファレンスへの限定割引などの特典があります。詳しくはこちらから。 インドネシアに拠点を置く Julo は、日本の金融会社クレディセゾン(東証:8253)から新たに8,000万米ドルの資金を調達した。この取引には、デットと3,000万米ドルの株式投資… Tech in Asia 2022.04.19
ニュースとコラム 東南アジア向けオルタナティブレンディング「Helicap」運営、クレディセゾンとパイロット事業展開へ fundraise(調達) Helicap クレディセゾン シンガポールを拠点とするオルタナティブレンディング特化フィンテックスタートアップ Helicap は、日本の金融サービスグループであるクレディセゾン(東証:8253)と戦略的提携を締結したことを発表した。同グループは、東南アジアで経済的に恵まれない人々や排除された個人、企業にサービスを提供するオルタナティブレンディング分野の成長に焦点を当てたパイロット事業を通じ、1,000万米ドルのインパクト・デ… SCORE 1,446 e27 2020.12.17
ニュースとコラム クレディセゾン、CVCの「セゾンキャピタル」をシンガポールに設立——インドや東南アジアのスタートアップに最大5,500万米ドルを出資へ Saison Capital クレディセゾン 経済デジタル化 日本の金融サービス会社クレディセゾン(東証:8253)は24日、同社の CVC 部門「セゾンキャピタル」の設立を発表した。インドや東南アジアのアーリーステージスタートアップ向けに最大で5,500万米ドルを出資する。 同ファンドは既に、インドネシアの P2P レンディングプラットフォーム「KoinWorks」に出資を実施している。毎年6〜8社に、初期チケットサイズ(1ショットあたりの出資額)で最大1… SCORE 2,473 e27 2019.10.31
ニュースとコラム 生体認証決済のLiquidが、伊藤忠・電通国際情報・クレディセゾン・東京大学エッジキャピタルから資金調達 fundraise(調達) Liquid アナリティクス クレディセゾン 伊藤忠 経済デジタル化 生体認証技術を使った決済サービスなどを開発するスタートアップ Liquid は25日、伊藤忠商事(東証:8001)・電通国際情報サービス(ISID、東証:4812)・クレディセゾン(東証:8253)・東京大学エッジキャピタル(UTEC)から資金調達したことを発表した。調達金額については、明らかになっていない。 今回の調達に先立ち、Liquid は総務省の I-Challenge!(ICTイノベーシ… SCORE 1,238 Masaru IKEDA 2015.12.28
ニュースとコラム クラウドキャストがセゾン・ベンチャーズとIMJ-IPからシリーズB調達、スタートアップ向け無料プランを開始 Crowdcast fundraise(調達) クレディセゾン セゾン・ベンチャーズ 経済デジタル化 経費精算アプリ「bizNote for 弥生オンライン」や「Staple(ステイプル)」を提供するクラウドキャストは11日、クレディセゾンの CVC であるセゾン・ベンチャーズと IMJ Investment Partners(以下、IMJ-IP と略す)からシリーズBラウンドで資金調達したことを発表した。出資に関する詳細は明らかにされていないが、調達金額は数千万円程度に上ると推定される。シリーズ… Masaru IKEDA 2015.12.11
ニュースとコラム クレディセゾンがBeatroboの決済ピボット事業に出資 Beatrobo fundraise(調達) ガジェット クレディセゾン セゾン・ベンチャーズ 経済デジタル化 2011年の設立以降、東京を拠点とするスタートアップの Beatrobo は、シェアリングと音楽発見のオンラインサービスからCDの代替を求めるハードウェアメーカーに進化した。設立者兼CEOの浅枝大志氏(写真左)は昨4月にPlugAirというカスタマイズ可能なドングルを発表した。これをスマートフォンのオーディオジャックに差し込めば、楽曲、音楽ビデオその他関連するコンテンツがクラウドからデバイスにすぐ… Tech in Asia 2015.09.18
マネーフォワードとクレディセゾンが業務提携、7月にはID連携も fundraise(調達) MoneyForward(マネーフォワード) クレディセゾン 経済デジタル化 マネーフォワードは5月16日、クレディセゾンとの業務提携を発表した。この提携により、クレディセゾンの提供するセゾン・UCカード会員はこれまで3カ月間しか保存できなかった自身のクレジットカード利用明細データ(PDFおよびCSVデータ)をマネーフォワード上に1年間無料で自動保存することができるようになる。 また今後、両社は2014年7月を目処にクレディセゾンのネット会員IDで「マネーフォワード」にログ… Takeshi Hirano 2014.05.16
ニュースとコラム クレディセゾンとcreww、スタートアップの法人クレジットカードニーズをサポート Creww クレディセゾン 経済デジタル化 クレディセゾンとスタートアップコミュニティを運営するCrewwはスタートアップのビジネスシーンにおけるクレジットカード決済ニーズに対応し、 セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードをcrewwマーケットプレイスに掲載した。 crewwマーケットプレイスは、スタートアップを応援するパートナー企業の、サービスや商品を特別パッケージで提供する場となっている。crewwに登録するスタート… Junya Mori 2014.02.27
モバイルペイメントのコイニーがクレディセゾンから約5億円を調達ーー「平均決済額は1万円」その戦略とは coiney(コイニー) fundraise(調達) クレディセゾン 経済デジタル化 決済関連の国産スタートアップが大型調達を発表する。 モバイルペイメント「Coiney」を展開するコイニーは8月27日、クレティセゾンを引受先とする第三者割当増資を発表する。調達する金額は総額で約5億円となる。 コイニーの設立は2012年3月。米Squareに代表されるスマートフォン対応の「スワイプ」式端末を使ったオフライン・モバイルペイメントサービス「Coiney」を同年10月にスタートさせている… Takeshi Hirano 2013.08.28