ニュースとコラム 語学学習Q&Aアプリ「HiNative」運営が2億円の資金調達、2017年末の250万ユーザー獲得を目指す hinative lang8 人工知能 教育 語学学習Q&Aアプリ「HiNative」を運営するLang-8は10月5日、京都大学イノベーションキャピタル、East Ventures、ディー・エヌ・エーの3社および個人投資家の千葉功太郎氏と元Zynga共同創業者のJustin Waldron氏ら、個人投資家数名を引受先とした第三者割当増資を実施したことを公表した。調達した資金は総額で2億円、株式比率や払込日などの詳細は非公開。 同社の… SCORE 1,155 Takeshi Hirano 2016.10.05
ニュースとコラム ソーシャル語学学習のLang-8がサイバーエージェント・ベンチャーズを引受先とする第三者割当増資を実施 fundraise(調達) lang8 教育 ついにこのニュースを書く日がやってきたことを嬉しく思う。あるスタートアップが次のステージに進む。 ソーシャル語学学習サービスを世界219の国と地域で展開するLang-8は1月20日、サイバーエージェント・ベンチャーズを引受先とする第三者割当増資の実施を発表した。金額や払込日などの詳細は非公開としている。 Lang-8は現在73万人のユーザーがアカウント登録をしており、ユーザーの7割が海外からの利用… Takeshi Hirano 2014.01.20
ニュースとコラム 投稿数は3倍、売上は2倍ーー成長する語学添削ソーシャルネットワークLang-8が狙うのは「スマホ」と「世界」 #on_lab lang8 人工知能 言語圏の違うユーザー同士がお互いに言語を添削しあえるソーシャルネットワークLang-8は5月14日、OpenNetworkLab DemoDay Spring 2013 の壇上で、3カ月に渡るアクセラレーションの成果を発表した。 京都大学の学生ベンチャーが2007年に創業した手作りのサービスは、新しいチーム、新しいデザインを纏い、次への展開をみれるまでに成長していた。 ユーザー数は現在約60万人、… Takeshi Hirano 2013.05.14
50万ユーザーを抱えるある学生起業家の苦悩と挑戦 lang8 50万ユーザー突破 「もうすぐ50万人を超えそうです。ようやく話題が出来ました」ーー2012年の暮れ、私はある起業家の話に耳を傾けていた。彼の名前は喜洋洋。異なる言語圏のユーザーがソーシャルに文章を添削できる語学学習プラットフォーム「Lang-8」を運営するLang8の代表取締役だ。 彼の言った通り、2013年に入ってこのコミュニティは51万人に到達する。現在のアクティブ率は10%程、190の国か… Takeshi Hirano 2013.01.10