2_Canvasセクション 学校も“ノーコード”で設立、オンライン授業プラットフォーム「Thinkific」 fundraise(調達) Thinkific 教育 ピックアップ:Online course platform Thinkific raises $22M ニュースサマリー:オンライン授業立ち上げサービスを運営する「Thinkific」は、2,220万ドルの資金調達を実施したと発表している。リード投資家には既存投資家でもあるRhino Venturesが参加している。同社はSaaS型でオンライン学習プラットフォームを作成できるツールを提供するスター… SCORE 3,382 Taishi Masubuchi 2020.11.25
ニュースとコラム 中国のエドテックスタートアップAixuexi(愛学習)、シリーズD2で2億米ドルを調達——シンガポール政府系らから Aixuexi(愛学習) fundraise(調達) 教育 Tech in Asia では、有料購読サービスを提供。有料記事の閲読、全記事への回数無制限閲読、5万社を超える企業データベースへの無制限アクセス、カンファレンスへの限定割引などの特典があります。詳しくはこちらから。 中国のエドテックスタートアップ Aixuexi Education Group(愛学習教育集団)は、シンガポールのソブリンウェルスファンド GIC がリードしたシリーズ D2 ラウン… Tech in Asia 2020.11.16
ニュースとコラム 中国のエドテックスタートアップVIPThink(豌豆思維)、ソフトバンク・ビジョン・ファンドらから1.8億米ドル調達 fundraise(調達) VIPThink(豌豆思維) 教育 Tech in Asia では、有料購読サービスを提供。有料記事の閲読、全記事への回数無制限閲読、5万社を超える企業データベースへの無制限アクセス、カンファレンスへの限定割引などの特典があります。詳しくはこちらから。 中国のエドテックスタートアップ VIPThink(豌豆思維)は、ソフトバンク・ビジョン・ファンド2号がリードしたシリーズ C ラウンドで1億8,000万米ドルを調達したと発表した。こ… SCORE 2,182 Tech in Asia 2020.11.10
ニュースとコラム ByteDance(字節跳動) 、エドテックブランド「Dali Education(大力教育)」をローンチ ByteDance(字節跳動) 教育 Tech in Asia では、有料購読サービスを提供。有料記事の閲読、全記事への回数無制限閲読、5万社を超える企業データベースへの無制限アクセス、カンファレンスへの限定割引などの特典があります。詳しくはこちらから。 短編動画プラットフォーム「TikTok」の親会社である ByteDance(字節跳動)は、エドテックブランド「Dali Education(大力教育)」をローンチしたと発表した。 こ… SCORE 1,583 Tech in Asia 2020.10.31
ニュースとコラム 中国のオンライン学習ユニコーンYuanfudao(猿輔導)、シリーズG2で12億米ドル調達——コロナ禍で評価額倍増 fundraise(調達) Yuanfudao(猿輔導) 教育 中国のオンライン教育企業 Yuanfudao(猿輔導)は、TechNode (動点科技)に届いた声明によると、12億米ドルを調達しシリーズ G2 ラウンドのクローズを発表した。同社の時価総額は155億米ドルに達した。 詳細情報:Yuanfudao のシリーズ G ラウンドの第2バッチであるこのラウンドは DST Global がリードし、CITIC PE(中倍産業基金)、GIC(シンガポール政府投… SCORE 1,557 TechNode 2020.10.23
ニュースとコラム 広がるリモート課外活動、「個人塾」をオンライン化するOutschool Outschool 教育 ピックアップ:Outschool, newly profitable, raises a $45M Series B for virtual small group classes ニュースサマリー:義務教育から高校向けのオンライン授業を手軽に作成できる「Outschool」は9月18日、シリーズBにて4500万ドルの資金調達を実施したと発表している。リード投資家としてLightspeed Ven… SCORE 2,116 Taishi Masubuchi 2020.10.18
ニュースとコラム 記憶定着支援SaaS「Monoxer(モノグサ)」、シリーズAで4.4億円を調達——教材会社のDX推進、大企業の人材開発支援も fundraise(調達) Monoxer 教育 AI を活用し記憶を定着させる e ラーニングシステム「Monoxer(モノグサ)」を開発・提供するモノグサは5日、シリーズ A ラウンドで WiL と UB Ventures から4.4億円を調達したことを明らかにした。モノグサは2018年12月にシードラウンドを実施しており、UB Ventures はこの際に続くフォローオンでの出資となる。 リクルートや Google 出身のビジネスデベロッパ… SCORE 3,320 Masaru IKEDA 2020.10.06
ニュースとコラム すべての人々のリプロダクティブ・ライツの尊重を目指す「LOOM」 LOOM ヘルスケア 教育 ピックアップ:This doula raised $3 million to build a digital platform for reproductive education 重要なポイント:女性の健康問題に関する教育を提供するLOOMは、7月30日にシードラウンドにて300万米ドルの調達を発表した。今回調達した資金は、2020年秋に予定されているデジタルプラットフォームの拡大や、リプロダク… BRIDGE Contributors 2020.08.12
ニュースとコラム 子ども向けSTEAM教材開発のワンダーラボ、小学館が2.5億円を出資 fundraise(調達) ワンダーラボ 教育 子ども向けアプリ・タブレット教材開発・運営などを行う「ワンダーラボ」は7月29日、小学館を引受先とした第三者割当増資を公表している。調達額は2億5000万円。両社はこれまでも子供向け教材の監修・イベントの共催を通じて協業しており、今回の出資を通じてさらにその体制を強化していくとしている。 ワンダーラボは、STEAM教育領域の子ども向けデジタル教材の開発・運営を手がけるEdTech分野のスタートアッ… SCORE 1,808 BRIDGE 編集部 2020.07.30
ニュースとコラム AI先生はオンラインで教育の何を変えているのか atama plus 教育 ニュースサマリ:AI先生「atama+」を展開するatama plusは7月9日、学習塾の業態変化に対応するソリューションを公表している。感染症拡大防止に学習塾が対応しているものを支援する形で、例えば同社のソリューションをすでに導入している能力開発センター(運営はティエラコム)では、従来の通塾コースに加えて自宅でも受講を完了できる「オンラインコース」を開始している。このコースではコーチングを必要と… SCORE 2,724 Takeshi Hirano 2020.07.21