
中国のトップオンライン家庭教師プラットフォームの一つ「Zuoyebang(作業帮) 」は6月29日、Fountainvest Partners(方源資本)と Tiger Global がリードした7億5,000万米ドルのシリーズ E ラウンドのクローズを発表した。
重要視すべき理由:新型コロナウイルス感染拡大により、学生が自宅学習を余儀なくされたため、中国の EdTech 大手には投資家の関心が集まっている。
- 今回の資金調達より3ヶ月足らず前、競合の Yuanfudao(猿輔導)はシリーズ G ラウンドで、評価額78億米ドルで10億米ドルを調達した。
詳細情報:同社の創設者で CEO の Hou Jianbin(侯建彬)氏は、29日に公開された社内レターの中で本調達について明らかにした。
- 同社の声明によると、このラウンドに参加した他の投資家は、Qatar Investment Authority、Sequoia Capital China(紅杉資本)、ソフトバンク・ビジョン・ファンド I 、Tuantu Capital(天図資本)、Xianghe Capital(襄禾資本)など。
- 同社は、登録ユーザが8億人を超え、そのうち1億7,000万人が月間アクティブユーザ、5,000万人が日間アクティブユーザであると述べている。
- 同社によると、ライブストリーミング事業のフルプライスユーザは過去2年間で10倍以上に急増し、2019年には前年比400%の急増を記録したという。同社の2020年春学期のライブストリーミング講座には130万人以上のユーザが登録していたとされる。
- Hou 氏によると、収益はコース開発や新プロダクトのほか、新モデルや新規事業のイノベーションにも投資されるという。
- Hou 氏によると、中国の約2億人の幼稚園~高校生の90%以上がブロードバンドネットワークにアクセスしているという。同氏はレターの中で次のように述べている。
テクノロジーをいかに活用して学習効率を向上させるかが、オンライン教育の使命だ。これもまた、この時代からの贈り物だ。
背景:ロイターは6月上旬、投資前の評価額を65億米ドルと報じた。
- 企業情報プラットフォーム「Tianyancha(天眼査)」によると、同社は過去6回の資金調達ラウンドを合わせて10億米ドル以上の資金を調達している。ソフトバンク・ビジョン・ファンド I は、2018年11月に同社の直近の5億米ドルのシリーズ D+ をリードした。
- Zuoyebang は、中国の検索エンジン「Baidu(百度)」の Q&A サイト「Baidu Zhidao(百度知道)」の下でインキュベートされたプログラムとして2014年1月に立ち上げられた。2015年にスピンアウトし、中学・小学生の学生に特化した Q&A プラットフォームを構築した。
- 当初は、ユーザが宿題の写真をアップロードして回答を得るツールとしてスタートしたが、2014年には1対1の Q&A セッションを提供し、2016年にはライブストリーミングによる個人指導を提供するまでに拡大した。
<関連記事>
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待