Canvas特別号:BRIDGE Tokyo 2022 レポート イベントレポート 会員限定 AI先生「atama+」は塾ビジネスの何を変えた【BRIDGE Tokyo セッション動画】 atama plus BRIDGE Tokyo 会員限定まとめ 本稿はBRIDGE Tokyoで配信したセッションの模様をお送りします。レポートまとめはこちらから 昨年7月に大型かつ、世界戦に向けた増資を発表したのがatama plusです。ティーチングとコーチングを分割することで劇的な学習効果を生み出すことに成功したAI教材「atama+」を武器に快進撃を続け、国内主要な駿台グループやZ会グループなど2500以上の教室で利用されているほか、オンライン模試の提… Takeshi Hirano 2022.01.20
会員限定 創業4年半「カルチャーに投資」したatama plus、その組織(チーム)の結果は atama plus 会員限定まとめ ニュースサマリ:学習塾向けAI教材「atama+(アタマプラス)」を展開するatama plusは12月、事業拡大を見据えたオフィス移転を公表している。新設されたオフィス「atama park」はコロナとの共存生活が予想される中、オフィスとリモートワークを組み合わせた働き方を検討した上で、多様な価値観を持った社員が自由にコミュニケーションできるように800坪のワンフロアで設計されている。同社はこれ… SCORE 3,912 Takeshi Hirano 2022.01.20
Canvas特別号:BRIDGE Tokyo 2022 レポート イベントレポート atama plus:塾・予備校を通じ、生徒にアダプティブラーニングを提供【BRIDGE Tokyoノミネート企業紹介】 atama plus INTRO Showcase(2022) 本稿はBRIDGE Tokyoの企画をご紹介いたします。年明け1月19日から開催するオンラインイベントにて「NEXTスタートアップが実現するデジタル民主化」をテーマに、トップランナーの起業家をお招きしたセッションを配信いたします。現在、数量限定の無料視聴チケットを配布していますので、お早めにチェックしてみてください。 1月19日から開催を予定している「BRIDGE Tokyo 2022」に先立ち、… BRIDGE Contributors 2022.01.16
Canvas【2021年07月号】まとめ ニュースとコラム AI先生「atama plus」51億円調達の衝撃、世界戦に向けグローバル機関投資家が出資 atama plus atama+ fundraise(調達) JAFCO(ジャフコ) ニュースサマリ:学習塾向けAI教材「atama+(アタマプラス)」を展開するatama plusは21日、シリーズBラウンドでの増資を公表する。調達した資金は約51億円で、出資したのは既存投資家のDCMベンチャーズ、ジャフコ グループ、新規投資家としてテマセク・ホール ディングス傘下のPavilion Capital、米資産運用のT. Rowe Priceなどが参加した。評価額などの詳細は非公開で… SCORE 30,760 Takeshi Hirano 2021.07.21
インタビュー 学習履歴で大学へ、一発試験と丸暗記がなくなる世界ーーatama plusが進める入試改革 atama plus ニュースサマリ:AI先生「atama+」を展開するatama plusは2月5日、新教材となる小学生向け算数の提供を伝えている。同社はこれまでに塾・予備校向けにAIを活用した教材を提供しており、高校生向けの数学、英語、物理、化学と中学生向けの数学、英語、理科が公開されていた。同社が小学生向けの教材を提供するのは初めて。atama+を導入する教室の数は2100にのぼる。 話題のポイント:基礎学力の習… SCORE 4,346 Takeshi Hirano 2021.02.24
ニュースとコラム 中高生の約半数が過去の単元履修に問題抱える【atama+学習調査結果】 atama plus AI先生「atama+」を展開するatama plusは8月27日、中高生に関する学習状況に関する学習調査結果を公表している。調査によると、高校生の約46%が中学生範囲の単元に、中学生の約55%が小学生範囲の単元になんらかの課題を抱えていることが分かったという。2020年5月から7月の3カ月間にatama+を使って数学を学習した中高生6万人が対象で、学習データを元に分析した。 調査によると、高校生… BRIDGE 編集部 2020.08.31
ニュースとコラム スタートアップがカルチャーを体現するために費やした「600時間」のこと(2/2) atama plus 本稿はPR TIMES STORYからの転載記事。一部、執筆者の許諾を得て要約・編集をしております 前回からの続き atama plusはMission実現に向けて大切にしたい価値観をValuesとして定めていますが、創業から2年と少し経過した頃、Valuesの短い言葉だけでは表しきれない、かつ皆が大事にしたい価値観があることに気づきました。 たとえば「Speak up. 話そう、とことん。」とい… SCORE 2,554 BRIDGE Contributors 2020.07.22
ニュースとコラム AI先生はオンラインで教育の何を変えているのか atama plus 教育 ニュースサマリ:AI先生「atama+」を展開するatama plusは7月9日、学習塾の業態変化に対応するソリューションを公表している。感染症拡大防止に学習塾が対応しているものを支援する形で、例えば同社のソリューションをすでに導入している能力開発センター(運営はティエラコム)では、従来の通塾コースに加えて自宅でも受講を完了できる「オンラインコース」を開始している。このコースではコーチングを必要と… SCORE 2,454 Takeshi Hirano 2020.07.21
ニュースとコラム カルチャーに半年もの時間を投資したスタートアップが得たもの(1/2) atama plus 本稿はPR TIMES STORYからの転載記事。一部、執筆者の許諾を得て要約・編集をしております 今月、atama plusでは、自分たちが大切にしているカルチャーについてまとめた「atama+ culture code」を公開しました。 カルチャーコードとはValuesを体現するために必要なことを言語化したものです。作成にあたっては職種横断のカルチャーコード検討タスクフォースを作り、全メンバー… SCORE 3,272 BRIDGE Contributors 2020.07.21
ニュースとコラム 子どもたちの学びをAIで守るーー800教室が実現した新しいオンライン学習のかたち atama plus 本稿はスタートアップ自身がストーリーを投稿する「POST」記事です 新型コロナウイルス感染拡大の影響により、政府からの外出自粛、休校要請が相次ぐ中で、学校、塾に通えない子どもたちが増加。そんな子どもたちの学習環境について不安の声が各所であがっています。 「学校が休みの中で、どうやって学習を継続すればよいのか」「休校の間の学習の遅れをどうカバーすればよいか」「塾にも通えなくなるので自宅で学習するしか… SCORE 2,015 BRIDGE Contributors 2020.04.16