【-CANVAS-】2022/04 ニュースとコラム 心疾患を音で見つける「超聴診器」開発、熊本発AMIが日清紡HDと資本業務提携 AMI オープンイノベーション 本稿はKDDIが運営するサイト「MUGENLABO Magazine」に掲載された記事からの転載 鹿児島や熊本を拠点とするヘルスケアスタートアップ AMI は、日清紡ホールディングスと資本業務提携を締結し、 1.5億円を資金調達したと発表した。今回の調達により、累積調達額は明らかになっているものだけで7.7億円を超えた。2017年5月には KDDI ∞ Labo 第11期のデモデイで優勝している。… MUGENLABO Magazine 2022.04.16
【-CANVAS-】2022/02 ニュースとコラム 心疾患を音で見つける「超聴診器」開発、熊本発AMIが日清紡HDと提携し1.5億円を調達 AMI fundraise(調達) 鹿児島や熊本を拠点とするヘルスケアスタートアップ AMI は28日、日清紡ホールディングス(東証:3105)と資本業務提携を締結し、 1.5億円を資金調達したと発表した。同社にとっては、2018年8月の調達(調達額非開示)、2019年1月の約1億円、2020年4月の4.9億円、2020年5月の3,000万円に続く調達。今回の調達により、累積調達額は明らかになっているものだけで7.7億円を超えた。 … BRIDGE 編集部 2022.02.28
ニュースとコラム 心疾患を音で見つける「超聴診器」、開発のAMIが4.9億円を調達 AMI fundraise(調達) Internet of things ヘルスケア 心疾患の自動診断アシストを実現する超聴診器の開発をする「AMI」は4月10日、CEJキャピタルおよびリアルテックファンドを引受先とする三者割当増資により、4億9000万円の資金調達を実施したと発表した。CEJキャピタルはCYBERDYNEとグローバル・ブレイン及びみずほキャピタルと共同で設立した投資会社。 同社は「超聴診器(心疾患診断アシスト機能付遠隔医療対応聴診器)」を開発する企業。心筋活動電位… SCORE 1,649 BRIDGE 編集部 2020.04.16
ニュースとコラム 起業家とサポーターがつながるライブアプリ「ami」、ユーザベース子会社が公開 AMI ユーザベースのグループ会社、ジャパンベンチャーリサーチは10月1日、起業家とサポーターがつながるライブアプリ「ami」を正式にリリースした。 amiは起業家がライブ配信を通じて参加者と直接やり取りができることで、スタートアップと、その挑戦を応援するサポーターのつながりをつくるアプリ。現在iOSアプリのみで、Android版は開発中。 amiではライブ配信する起業家を「Monthly ami liv… BRIDGE 編集部 2018.10.02
ニュースとコラム 「出張カメラマンをスタンダードに」ーープロカメラマンのデータベース&予約システム運営のaMiがメルカリなどから資金調達 AMI Emily Famarry fundraise(調達) 出張カメラマンのデータベース&予約システム「AMI」を提供するaMiは3月15日、総額数千万円の第三者割当増資を実施したことを発表した。引受先はメルカリ、マネックスベンチャーズおよび個人投資家。株式比率や払込日などの詳細は非公開だ。また、同社の社名をFamarryからaMiに変更したこともあわせて発表している。 同社はフォトグラファーのデータベースと予約システムである「AMI」を軸に、ウェディング… SCORE 2,110 SuzukiSekiko 2018.03.15