ニュースとコラム ウェブ接客プラットフォーム「KARTE」運営のプレイド、東証マザーズ上場へ——時価総額は517億円に fundraise(調達) KARTE(カルテ) plaid マーケティング ウェブ接客プラットフォーム「KARTE(カルテ)」を開発・運営するプレイドは12日、東京証券取引所に提出した上場申請が承認されたと発表した。同社は12月17日、東証マザーズ市場に上場する予定で、みずほ証券が主幹事を務める。証券コードは4165。152万2,000株を公募し、1,281万7,000株を売り出す。なお、オーバーアロットメントは71万6,000株。 想定発行価格は1,400円で、公募分を… SCORE 7,427 Masaru IKEDA 2020.11.13
ニュースとコラム 22億人の顧客を解析したKARTEが27億円調達ーー企業に「顧客目線」を与えるCXプラットフォームへ fundraise(調達) KARTE(カルテ) マーケティング サイト訪問客のリアルタイムデータ解析「KARTE」を提供するプレイドは4月19日、フェムトパートナーズ、Eight Roads Ventures Japan、三井物産、三井住友海上キャピタル、SMBCベンチャーキャピタル、みずほキャピタル、三菱UFJキャピタルなどを引受先とする第三者割当増資の実施を公表した。 株式による増資に加え、みずほ銀行などの金融機関からの借入を含めた調達資金は総額… SCORE 3,405 Takeshi Hirano 2018.04.19
ニュースとコラム プレイドが「データで振り返るKARTEの1年」を公開、サービス公開2周年で導入企業数は1,430社を突破 KARTE(カルテ) プレイドは、同社が提供するサービス「KARTE(カルテ)」が3月12日に2周年を迎えたことを記念し、インフォグラフィック「データで振り返るKARTEの1年」を公開した。 KARTEはウェブサイトに数行のコードを埋め込むことで、来訪者の特徴や行動をリアルタイムに解析・可視化し、個々の来訪者にあわせたメッセージ配信などを可能にするサービス。導入企業数は1,430社(2017年2月末時点)、運用者のアカ… BRIDGE 編集部 2017.03.21
ニュースとコラム ウェブ接客のKARTEが「1PVと話せる」KARTE TALKを公開、1周年で導入社数は845社に KARTE(カルテ) マーケティング サイト訪問者に最適な情報を提供するウェブ接客プラットフォーム「KARTE」を提供するプレイドは3月17日、サイト訪問者とコミュニケーションできる「KARTE TALK」をリリースした。エンタープライズプランを契約しているユーザーから段階的に提供を開始する。 KARTEはウェブサイトに数行コードを埋め込むことで従来1PV、1UUなどと表現されていた訪問者をより具体的に可視化し、新規訪問やリピート具合… Takeshi Hirano 2016.03.17
ニュースとコラム ウェブ接客プラットフォーム「KARTE」導入企業600社を突破、蓄積したデータと事例をもとにした導入テンプレート機能も発表 KARTE(カルテ) plaid マーケティング ウェブサイトに数行のコードを埋め込むことで、ECサイトなど運営しているサイトのデータベースと連動しながら来訪者の特徴や行動を把握する、ウェブ接客プラットフォームの「KARTE」。リアルタイムに解析することで、個々の来訪者に合わせたメッセージ配信やポップ情報などによるお得なサービスの提供などができる。8月にはFidelity Growth Partners Japanとフェムトグロースキャピタル… Eguchi Shintaro 2015.10.29
ニュースとコラム リアルタイム解析ウェブ接客プラットフォーム「KARTE」を運営するプレイド社、Fidelity Growth Partners Japanらから約5億円の資金調達を実施 KARTE(カルテ) plaid アナリティクス リアルタイム解析を通じたウェブ接客プラットフォーム「KARTE(カルテ)」を開発・運営しているプレイド社が、8月3日にFidelity Growth Partners Japanとフェムトグロースキャピタル投資事業有限責任組合を割当先とする第三者割当増資によって5億円の資金調達を実施したと発表した。これにより、Fidelity Growth Partners Japanのデービッド・ミ… SCORE 1,022 Eguchi Shintaro 2015.08.03
ニュースとコラム ウェブ接客プラットフォーム「KARTE」がカラーミーショップと連携、ワンクリックで使えるように KARTE(カルテ) plaid コマース ウェブ接客プラットフォーム「KARTE」を運営するプレイドは6月16日、GMOペパボと提携してカラーミーショップへの同サービス提供を開始すると発表した。 KARTEは数行のコードをECなどのサイトに埋め込むことで、サイト訪問客の特徴や行動を可視化し、購入や会員登録などのコンバージョンに対して適切な施策を打つことができるサービス。これをカラーミーショップ利用ユーザーはタグの埋め込み等の必要がなく、ワ… Takeshi Hirano 2015.06.16
ニュースとコラム 「1UU」ではなく「1人の来店者」を接客するーー開始約半年で4500万人を解析したKARTE、正式公開 KARTE(カルテ) マーケティング 1PV、1UUを単なる数値ではなく、ウェブにやってきた「訪問客」として可視化する解析サービスがようやく正式公開した。 プレイドは3月12日、ウェブ接客プラットフォーム「KARTE」の正式版を公開した。KARTEは数行のコードをECなどのサイトに埋め込むことで、サイト訪問客の特徴や行動を可視化し、購入や会員登録などのコンバージョンに対して適切な施策を打つことができるサービス。Googleアナリティク… Takeshi Hirano 2015.03.12