
労働力管理プラットフォームの Skedulo のレポートによると、2022年には世界の労働人口の80%もの人々がデスクレスワーカーになり、ブルーカラー労働者やサービスプロバイダーが最も代表的なタイプになったという。
このような労働者は、会社から承認された電子メールアカウントを持っているとは限らず、雇用主と従業員間の連絡を円滑にするために、サードパーティのソフトウェアをダウンロードするよう雇用主から求められることが多い。しかし、プライバシーの観点から、誰もがサードパーティのソフトウェアのダウンロードに応じるとは限らない。言うまでもなく、ソフトウェアの多くはコミュニケーション用としてだけでなく、労働者が職務を継続できるように監視するためのものでもある。
TeamSense は、SMS(ショートメッセージ)の利便性を活かし、サードパーティ製のアプリをダウンロードしなくても、従業員が会社のシステムに接続し連絡できる方法を提案している。同社の利用企業は欠勤率を約40%削減し、シフトのスケジューリングミスによる余剰人件費を削減する、SMS 1通でコミュニケーションコストを簡素化するアプリケーションを発表した。

Image credit: TeamSense
TeamSense は2023年、シードラウンドで400万米ドルを調達したと発表した。
TeamSense は、サードパーティのプラットフォームやソフトウェアをダウンロードすることなく、チーム情報報告のための新しいオプションを提供する。
新型コロナウイルスの流行が始まった直後の2020年に設立された TeamSense は、SMS によるスタッフの欠勤管理に焦点を当てている。誰しも、LINE や Slack、WhatsApp で仕事をしたいわけではない。しかし、誰もが持っているのが SMS なのだ。
Whirlpool や General Motors といった大手製造業での勤務経験を持つ TeamSense 共同設立者 Sheila Stafford 氏によると、コロナ禍、他の仕事とは異なり、製造業の従業員はリモートワークが許可されず、リアルに工場に行かなければならなかったという。

リアルの社会的距離が取れない時、人と人との間の帰属意識が重要視される。しかし、上司と部下の1対1の話し合いも、休憩時間のスタッフ同士の短い会話も、コロナ禍には一般的なコミュニケーションチャンネルが規制され、Stafford 氏はスタッフ同士が感情的につながり続ける方法を見つけたいと考えていた。
また、製造業に多いデスクレスワーカーには、会社支給の携帯電話やメールボックスが割り当てられることはほとんどないため、コロナ禍では、必ずと言っていいほど、業務で使用するアプリを個人所有のデバイスにダウンロードすることが求められた。
しかし、ほとんどの会社では、従業員がアプリをダウンロードする前に、特定の状況下で個人情報の一部を会社に開示することを含む契約書に署名することを求めている。プライバシーのことを考えれば、従業員が自分の携帯電話に会社のアプリをダウンロードするよう説得するのは非常に難しいはずだ。(Stafford 氏)
このような問題を目の当たりにした TeamSense チームは、チームメンバーが追加アプリを使用することなく、簡単に業務報告を行える方法の開発に着手した。
SMS メッセージ1つで欠勤管理を簡素化する TeamSense
企業の人事部門が TeamSense にアカウントを申請し、社内システムに接続すると、従業員はプラットフォームの指示に従ってテキストメッセージを送信し、認証を受け、固有の ID 番号を受け取ることができる。
認証完了後、デスクレスの従業員はテキストメッセージで欠勤や勤務内容を報告することができ、人事部もシステムで関連条件を設定することができる。例えば、時間給スタッフの休暇を例に挙げると、従業員の休暇メッセージを受け取った後、システムはさらに休暇理由を尋ねるように設定することができ、企業システムと連携して情報を記録することができる。

Image credit: TeamSense
TeamSenseはまた、リアルタイムでSMSの内容を報告するため、上司は従業員の休暇情報を受け取った後、チーム内の仕事の割り当てを迅速に調整することができる。さらに、生産ラインで機械の故障などの緊急事態が発生した場合、監督者はSMSで情報を伝達し、無駄な人員消費を抑えることができる。

Image credit: TeamSense
アメリカ最大のフードデリバリ会社 HelloFresh も TeamSense の利用企業であり、TeamSense の Web サイトに掲載されている情報によると、TeamSense のサービス導入後、HelloFresh では従業員の欠勤管理にかかる時間を1日あたり平均3~4時間削減できたという。
TeamSense は現在3つのプランを提供しており、ベーシックプランは年間3米ドル、アドバンスプランは年間5米ドル、エキスパートプランは年間8米ドルである。
ビジネスリーダーとしての女性、自己受容で保つワークライフバランス
TeamSense は2023年8月、Bonfire Ventures と Operator Collective が参加したシードラウンドで400万米ドルを調達したと発表した。
Bonfire Ventures 代表の Brett Queener 氏は、「TeamSense のチームが提供するサービスは製造業に新たな変化をもたらし、この伝統的な業界に新しいテクノロジーとつながる機会を与えるだろう」と述べた。
Stafford 氏は、製造業での長い経験から、かつて労働者と雇用者が最前線で直面していたコミュニケーションの問題を認識しており、彼女と彼女のチームのチームワークと共感力が、Bonfire Ventures が TeamSense への投資を決定した理由となった。
Stafford 氏は、母親でありつつビジネスリーダーであることに何の違和感も感じていない。過去に Forbes のコラムで「母親業と企業の CEO であることの境界線を曖昧にすることに価値を見出した」とまで語っている。
彼女は自身の経験を例に挙げ、会社でも家庭でも一人の人間としての自分を確立するため、その両方の場で自分が二つの責任を負っていることを理解してもらい、「変化への努力を続ける」という信念を生活に取り入れ、改善の機会を作るために間違いを犯し、それを認める余地を自分に与えている。
彼女は自身の経験を例に挙げ、職場と家庭の両方で自分の全人格を発揮するよう心がけているという。例えば、パートナー同士が互いを理解し合うこと、また「改善しようと努力し続ける」信念を生活に取り入れ、失敗してもそれを認める余裕を自分に与えるようにしているそうだ。
【via Meet Global by Business Next(数位時代) 】 @meet_startup
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待