医療向け画像処理やXRのHoloeyes、ソフトウェアが保険適用を取得——シリーズB延長で4億円の調達も

SHARE:
Image credit: Holoeyes

<1日13時更新> Holoeyes のブランド変更に伴い、タイトルと本文中の HoloEyes を Holoeyes に修正。

医師向けの手術シミュレーションコンテンツなど、医療分野に特化した画像処理や XR 事業を展開する Holoeyes(ホロアイズ)は1日、同社の医療用画像処理ソフトウェア「Holoeyes MD」が仮想気管支鏡としての保険適用を取得したことを明らかにした。区分 A2 (特定包括=特定の診療報酬項目において包括的に評価されているもの)として、また、特定診療報酬算定医療機器の区分としては「検査用位置情報表示装置」として新たに保険適用される。保険適用は9月1日から。

Holoeyes MD は管理医療機器(クラスⅡ)認証を取得した汎用画像診断装置ワークステーション用プログラムで、CT/MRIなどの画像診断装置で得られた画像情報をコンピュータ処理し、ヘッドマウントディスプレイで表示できるようにする。画像表示を行う標準機能の他、3次元画像処理を行うオプション機能があり、手術アプローチの計画など、3次元空間上で術前シミュレーションを行うことができる。

医療保険が適用される診療報酬区分について、Holoeyes はこれまで区分 A1(技術料に平均的に包括して評価)に分類されていたため、医療機関は医師などの施術に関わる技術料に Holoeyes のコストを包括して請求せざるを得なかった。今回、A2 に分類されたことで、技術料に加え Holoeyes のコストを請求できることになり、医療機関にとっての経済合理性が高まるため、医療原盤での Holoeyes の運用がやりやすくなるという。

なお、Holoeyes は今週、シリーズ B のエクステンションラウンドで約4億円の調達を発表した。参加したのは、メディパルホールディングス(東証:7459)の CVC(通称 MEDIPAL Innovation Fund、メディパル HD と SBI インベストメントが運営)、日本ベンチャーキャピタル、アステリア(東証:3853)、Carbon Ventures、QR インベストメント、三井住友海上キャピタル、SOLIZE。メディパル HD は、2021年11月のラウンドにも参加している。累積調達額は公表されているものだけで約8億円に達している。

Members

BRIDGEの会員制度「Members」に登録いただくと無料で会員限定の記事が毎月10本までお読みいただけます。また、有料の「Members Plus」の方は記事が全て読めるほか、BRIDGE HOT 100などのコンテンツや会員限定のオンラインイベントにご参加いただけます。
無料で登録する