<ピックアップ>Why Polyvore’s Jess Lee Sold To Yahoo VentureBeatの記事でもお伝えした通り、米YahooがソーシャルショッピングサービスのPolyvoreを買収しました。 私がこの案件に注目するのはやはりソーシャル・ファッション系サービスの先駆けだったから、という点でしょう。彼らの創業は2007年、調達額は総額で約2200万ドル、最後の調…
金山:VASILY社名の由来にもなっているカンディンスキーが教鞭をとったバウハウスの3代目校長にミース・ファン・デル・ローエという建築家がいて、彼はデザインのあるべき姿を「Less is more」(より少ないことはより豊かなこと)と言いました。VASILYのデザインで目指しているところも「Less is more」な部分が多分にあり、深津さんのアドバイスをうけてiQONのデザインを進化させていけたらと思います。
今日、KDDIが発表したスマートフォンサービスに関する次期戦略発表会で、子会社化ではなく増資の対象になったのが手のひらのファッションアプリ「iQON」を運営するVASILYだ。10月16日、同社はKDDI本体(KDDIが運営するファンドKDDI Open Innovation Fundではない)を割当先とする第三者割当増資を実施する。金額や株式比率、払込日などの詳細は非公開。関係者から得た情報によ…
今日、KDDIが発表したスマートフォンサービスに関する次期戦略発表会で、子会社化ではなく増資の対象になったのが手のひらのファッションアプリ「iQON」を運営するVASILYだ。10月16日、同社はKDDI本体(KDDIが運営するファンドKDDI Open Innovation Fundではない)を割当先とする第三者割当増資を実施する。金額や株式比率、払込日などの詳細は非公開。関係者から得た情報によると、出資金は10億円以上の金額になる模様。
そもそも彼らはファッションという名の下に集った技術者集団だ。金山氏と二人三脚の取締役CTO今村雅幸氏をはじめとする開発陣、開発力があったからこそ、AppleのApp Store BEST(2012年)やGoogle playの2014年上半期ベストアプリに選出される結果を生み出している。現在、VASILYのメンバーはインターンやアルバイトなど含めて総勢50名、約半数は技術陣という構成だと聞いている。